どうも、きーきあっです。
いよいよ、サッカーのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)が開幕します!
ACLはアジアのクラブチーム同士が対戦できる素晴らしい舞台、そしてタイに住んでいる僕が日本のサッカークラブを観られる貴重な機会!
昨年は1人でブリーラムに行って、ブリーラム・ユナイテッドとサンフレッチェ広島の試合を観戦しました。
そして今年はムアントン・ユナイテッドがタイの代表として他のアジアのクラブと戦います。
ムアントン・ユナイテッドといえば、以前僕のブログをチームのフェイスブックが紹介してくれたことがありました。
その時は多くのタイ人が僕のブログにアクセスしてくれ、またその影響なのか、グーグルで「ムアントン・ユナイテッド」と検索すると、僕のブログが検索上位に挙がってきます。
となると、ACLではムアントン・ユナイテッドを応援しなければ!と思うのが人情ってもの。
今年は2月28日(火)にムアントン・ユナイテッドは鹿島アントラーズと対戦します。
鹿島アントラーズといえば、昨年のJリーグチャンピオン、そして昨年12月にレアルマドリードとクラブワールドカップ決勝戦で死闘を繰り広げた、強豪です。
一方、ムアントン・ユナイテッドだってタイリーグのチャンピオン。タイと日本のチャンピオン同士の戦いです。
これは非常に盛り上がるはず!もちろん僕も観戦する予定です。
日本からも観に来る人はいるだろうし、そしてタイに住んでいるサッカー好きの日本人はもちろん、更に別にサッカーには興味ないけど、日本から鹿島アントラーズがやってくるなら、暇つぶしに観に行こうかなという人も含め、多くの日本人が観戦すると思います。
そこで、ムアントン・ユナイテッド公認日本人サポーター(ウソ)のきーきあっが、スタジアムへの行き方を案内したいと思います。
スタジアムについて
ムアントン・ユナイテッドのホームスタジアムはバンコク郊外のムアントンタニという場所にあります。
ドンムアン空港の更に先です。
本来ならそこで試合を開催するのですが、今回はそのスタジアムを使いません。
何故か?
なぜならその日に
ガンズ・アンド・ローゼスのライブが、そのスタジアムで行われるから
です。
ムアントンよ、何故ACLが行われる可能性がある日に、スタジアムを使わせる・・・。
というわけで、当日試合が行われるのは、
スパチャラサイスタジアム
です。
現在、タイの国際試合は、ラジャマンガラ国立競技場で試合をする事が多いのですが、こちらのスタジアムはナショナルスタジアムとして、以前まではワールドカップ予選などでも使用していました。
収容人員は35,000人といわれています。ムアントン・ユナイテッドのホームスタジアムが15,000人の収容人員なので、スタジアムが変わったことによりチケットが売り切れる心配はないと思います。
スタジアムへのアクセス
スパチャラサイスタジアムへの行き方ですが、これまた非常に簡単です。
ラマ1世通り沿いにあり、バスやタクシーでも行けますが、この通りは渋滞がひどく、特に試合開始時間にあたる夕方から夜にかけては車がなかなか動きません。
そこでおすすめなのが、BTSです。
BTSナショナルスタジアム駅から歩いて数分なので、当日はぜひBTSで!
こちらBTSナショナルスタジアム駅です。BTSシーロム線の終点です。周りにはMBKという大きなショッピングモールもあります。
駅からもうスタジアムが見えるくらい近いです。
電車を降りたら、まず2番出口へ向かいましょう。
そうするとこのような通路があるので、これで下に降ります。
階段を降りたらそのまま真っすぐ道なりに進みます。
更にまっすぐ歩くこと2~3分・・・
左手にこんな窓口が見えます。こちらがチケット売り場ですが、こちらで当日券を販売するかは不明。
そしてこちらがスタジアム正面です。
ね、非常に簡単でしょ?
帰りはこの道を同じように戻ればいいので、スタジアムへのアクセスは超楽です。
ちなみにチケットはどうやって買うの?
チケットですが、恐らく当日直接スタジアムへ行っても問題なく買えるはずです。
僕は今までACLの試合を3度(ムアントン・ユナイテッド対浦和、ブリーラム・ユナイテッド対セレッソ大阪、ブリーラム・ユナイテッド対サンフレッチェ広島)観戦しましたが、全て当日券をスタジアムで買いました。
また通常のタイリーグの試合も、全て当日券を買って観戦しています。
ムアントン・ユナイテッド対ブリーラム・ユナイテッドなど人気チーム同士は前売りで完売することもあるそうですが、基本は当日にスタジアムで購入できます。
日本と違って前売り券と当日券で値段が違うという事もないですしね。
ただ、どうしても事前に手配しておきたいという方は、こちらのサイトをちぇっくしてみてください。
ちなみに2月18日時点ではまだチケットを発売していません。だいたい試合の1週間前くらいからじゃないでしょうか。
一応参考までに。
まとめ
スタジアム変更により、アクセスはとても楽になったので日本から観戦する方は特にラッキーなのではないでしょうか。
ただ、僕的にはムアントン・ユナイテッドのホームスタジアムで開催してほしかったという気持ちが強いです。
それに鹿島サポーターにも、タイのスタジアムの雰囲気を味わってほしかったなあと。
ムアントン・ユナイテッドのホームスタジアム、こじんまりとしていますが、サッカー専用なので観やすく、そしてかっこいいんですよね。ちなみにこんな感じです。
そういう意味では残念な気もします。
でも、スタジアムの規模が大きくなったので、是非たくさんのタイ人が足を運び、ムアントン・ユナイテッドを応援してほしいです。
え、僕ですか?
鹿島アントラーズのサポーターには申し訳ないですが、ムアントン・ユナイテッド公式日本人サポーター(しつこいようですが嘘です)としては、応援しないわけにはいかないでしょう!
それ以外の試合はちゃんと鹿島を応援しますので、非国民とか言わないでくださいね!
鹿島とムアントン・ユナイテッドが予選突破出来る事を願っています!
ああ、当日が楽しみです!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む? ACL2017 ムアントン対鹿島戦が行われるスパチャラサイスタジアムへの行き方!https://bkk-issyou.net/acl2017spacharasaistudiumどうも、きーきあっです。いよいよ、サ […]
いーちさん
コメントありがとうございます!
スタジアムへのアクセスが便利になったのは良かったですよね。
キャパも大きくなったし、日本から観戦に来られる方にとってはラッキーだったかもしれません。
僕も観戦が楽しみです!
タイムリーな情報どうもありがとうございます!
私としては、行きやすくて嬉しい限りです!
チケットの心配も無さそうで、ワクワクしてきました☆