どうも、きーきあっです。
今年のソンクラーン休みを利用して、イタリア旅行をしてきました!
一応(いや一応じゃないな)名目は新婚旅行です。
といっても、実際この旅行を手配したのは昨年の5月。結婚前に手配していました。
そして行先から航空券、ホテルまで手配したのは全て嫁。
僕はただ、イタリアに行きたいかと聞かれ、「うん」と答えただけ。
でもそんな旅行でも、たった1つだけ自分の意見、希望を言いました。それは、
サッカー観戦をしたい!
ということ。
イタリアといえばカルチョ(サッカー)の国。そしてセリエAというリーグがある国。
一時と比べれば人気、実力は下がり気味とはいえ、世界でも有数のリーグです。
日程を調べると、4月9日にACミランの試合、4月15日にASローマの試合を観ることができます。
本来であれば当然両方観たいところですが、何しろ同行する嫁はサッカーにはさほど興味がない。
さすがに2試合観たいとはなかなか言いづらいところです。
ということでどちらを観るか、正直悩みました。チームの実力からしたらローマの試合の方が観たい。でもACミランには本田圭佑がいる。
最近は全く出番がないけど、もしかしたら観られるかもしれない。
結果はACミラン戦の観戦を選択しました。理由は本田ではありません。
なぜACミラン戦を選んだか。それは、
サンシーロが観たかったから
という理由でした。
サンシーロとは、ACミランのホームスタジアム。世界でも有数のサッカースタジアムです。
同じくミラノにあるACミランのライバルチーム、インテル・ミラノのホームスタジアムでもあります。
でもその時はサンシーロとは呼ばず、
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
と呼びます。
それはさておき、昔からこのサンシーロに行きたかったのです。
ようやくイタリアに行くことができるので、せっかくなら観ておきたいと思ったのでした。
スタジアムへのアクセス
2017年4月9日。宿をチェックアウトし、ミラノ中央駅でスーツケースを預け、いざスタジアムに出発しました。
スタジアムには地下鉄で行くのが便利です。
ミラノ中央駅からまず地下鉄2号線で「PORTA GARIBALDI」駅まで行き、そこから地下鉄5号線に乗り換えます。
そして終点の「SAN SIRO STADIO」駅で降ります。
駅の改札を出て、地上に上がると、もう目の前にスタジアムです!
もう駅を出る前にうっすらと見えます!
ああ、憧れのスタジアムが!
スタジアムの周辺にはグッズや飲食物を売る屋台が出ています。
近くで見上げるとすごい迫力です!
しかしトラブル発生!
事前に調べたところ試合開始は12時。スタジアムに到着したのは11時前。
どうやら様子がおかしいんです。
普通試合開始1時間前だったら、もっとたくさんの人がいてもおかしくないはず。
それなのに人はまばら。屋台は出ていますが、まだ準備をしているところも多い。
いくらなんでもこれはおかしい。そう思っていたところにチケットを売るダフ屋が声をかけてきました。
そのダフ屋が持っているチケットを見せてもらうと、試合開始が15時と書いてあるではありませんか。
このチケットは本物だというダフ屋の言葉が信じられず、近くの警備員に今日の試合は何時から始まるかを聞いてみると、やっぱり15時との答えが。
なぜだ?試合開始時間をチェックしたのは1度や2度ではありません。確かに12時と書いてあったはず。
僕は焦りました。なぜならこの後ヴェネツィアに移動しなければならないからです。
事前に嫁に12時開始と伝えていたので、16時発の列車を手配していたのです。
嫁に事情を説明、嫁も若干驚きつつ呆れ気味です。
この時点で選択肢は2つ。
1つは試合観戦を諦めて16時発の列車で予定通りヴェネツィアへ向かう。
もう1つは、列車の時間を変更し、夜の列車でヴェネツィアへ向かう。
嫁からはどちらでも良いとの回答をいただきました。
でも列車の時間変更といっても、この後の列車が手配できる保証はありません。
僕はACミラン戦の観戦を諦め、15日のローマの試合を観戦しようかと考えました。しかし嫁曰く15日は観光ツアーの手配済みとのことで、そうなると観光ツアーの予約も変更しなければならないとのこと。
ああ、結局いずれかの予定をキャンセル・変更しないといけないのね。かといってサッカー観戦自体を諦めるのはイヤだし。
イタリアまで来て、サッカー観戦せずに帰ったらこの後一生後悔しそうだし。
と、悩んだ結果、一旦ミラノ中央駅に戻りこの後の列車の空席状況を確認し、もし空いていたら列車の時間を変更し試合観戦するという結論に至りました。
また地下鉄を乗り継ぎミラノ中央駅に戻ります。窓口で列車のチケットを変更できるか聞くと変更はできず、新しく切符を買い直さなければならないとのこと。
余計な出費になりますが、サッカー観戦のためなのでそれでOKします。
19時15分発の列車なら空きがあるとのことなので、その切符を買い直しました。値段は2人で90ユーロ(約10,530円)。痛い出費ではありますが仕方ない。
というか、お前が仕方ないって言うなって感じですが。
ひたすら嫁に謝りつつ、切符を買い直しました。
そうそう、無駄になった切符は若干の手数料を取られつつ後日返金が可能とのことでした。良かった。
再度スタジアムへ
無事ヴェネツィア行きの切符も手配できたところで、再度スタジアムへ。もう2回目だと移動もスムーズです。
スタジアムに着き、今度は試合のチケットを買うためチケット売り場へ向かいます。
地下鉄駅からずーっと歩いた奥にチケット売り場がありました。
こちらがチケット売り場です。
この試合のチケットの値段です。
僕たちはメインスタンド2Fの席を選びました。値段は1人40ユーロ(約4680円)でした。
チケット購入時にはパスポートなどの身分証明書が必要です。チケットに名前が入ります。モザイクで加工している部分です。
チケットに自分の名前が入り、ちょっとテンションが上がりました。
テンションが上がったついでにACミランのタオルマフラーを買ってしまいました。値段は15ユーロ(約1,755円)です。
タイでは絶対につけることがないタオルマフラーを買っているあたり、舞い上がっている感がありありです。
さて、一息ついたところで腹ごしらえを。屋台で買ったホットドッグ。
ビールも。もう調子乗ってます。
フライドポテトも。
イタリアで昼間からビールを飲んで、そしてサッカー観戦ができる幸せをかみしめていました。嫁に感謝です。
いざ観戦!
ビールも飲み干し、いざスタジアムの中に入ります。セキュリティーチェックを抜けます。
そうすると目の前にはスタジアムが!
「SAN SIRO」の文字を見て、本当に来たんだあと実感しました。
案内板を頼りに上がっていきます。
ひたすら階段を上がります。
まだ途中ですが、もうこんな高さまで来ました。
スタジアムの中に入りました。いい天気なので余計に気持ちいいです。
座った席から撮影したところ。もうテンション上がりまくりです。
そういえばビールの売り子がいました。ビールやコーラ、アイスクリームなんかも売っています。
そしてスタメンの発表です。こちらスクリーンもかっこいいです。
本田はベンチスタート。
ACミランのサポーターです。
ついにキックオフ!
時間になりました。かわいい衣装を着た子供たちがチームフラッグを持って入場します。
そしてキックオフ!
試合開始から圧倒的にミランのペースで、開始早々フリーキックで先制点が入ります。
GOALの文字がスクリーンに映し出されます。
モニターには試合中、順位表や他の試合の途中経過が映し出されます。
なんて言っている間に2点目が入ります。
あっという間に2-0です。
さらに3点目も入ります。もう一方的な展開です。
そのまま3-0で前半終了。相手チームのパレルモは2部への降格圏にいるだけあって、弱いです。
ハーフタイムでアップをする本田です。
後半終了間際にも4点目が入り4-0で試合終了。本田の出番はありませんでした。
もう一方的な試合でした。ミランが強いというよりはパレルモが弱いって感じでした。
喜ぶミランのサポーター。
まとめ
相手チームがイマイチだったため一方的な試合になりましたが、それでも4ゴールも見れたし、面白かったです。
ミランのサポーターは声がよく出ていて応援も迫力がありました。
本田が出場しなかったのは残念でしたが、でも試合に出ている選手たちのプレーを見ていると、ここでは出番がないなと改めて感じました。
個人的には他のチームに移籍し、もうひと花咲かせてほしいと思っています。
試合後は地下鉄に乗り、ミラノ中央駅に戻り、ヴェネツィアに移動しました。
久しぶりの欧州サッカー観戦でしたが、本当に観られてよかったです。
今までスペイン、ドイツと試合観戦をしたので、今度はイングランドのプレミアリーグを観戦したいなあ。
というわけで、本当に幸せなひとときでした。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?【イタリア新婚旅行記】セリエA2016-2017 ACミラン-パレルモ戦を観戦してきた!どうも、きーきあっです。今年のソンクラーン休みを利用して、イタリア旅行 […]
yujiさん
コメントありがとうございます!
ムアントンのACL、観に行かれたんですね。
ソンクラーン時期で渋滞だったのは大変でしたね。ソンクラーンでなくてもあの道は渋滞するんですよね。特に夕方は。
バイタクは便利ですが確かに危ないので事故も少なくないです。
帰りも大変だったようですが、無事観戦できてよかったですね。
今は地下鉄でサンシーロに行けるんですね。15年前にCL準々決勝 ズラタンのいたアヤックス対ミランの試合を見に行ったときは、まだ工事中のドーモの近くからトラムで行った記憶があります。
このサイトを参考にして、日本から4月12日のムアントン 対 蔚山を見に行ってきました。モーチットからインパクトアリーナ行きのバスが見つからず、仕方なくタクシーに乗ったが、ソンクラーン前日のためか、渋滞で全然進まず、間に合わないからバイタクに乗り変える様に勧められ、乗ったはいいが車の間を、後ろの客のことなんか考えてない様な結構なスピードで進むため、振り落とされて死ぬかと思いました。結局、試合開始10分前くらいについて何とか見ることができました。価格はなんと300バーツもしました。帰りもタクシーやバイタクがなかなか見つからず、親切なタイ人に助けられて、パタヤでしか乗ったことのないテンソウで少し走ってタクシーの見つかりそうな通りまで連れて行ってもらいました。
ナカタさん
コメントありがとうございます!
まさかのトラブル発生でした(笑)
でも何とか観戦できてよかったです。
本田はどうにかならないものか・・・。頑張ってほしいです。
長旅、お疲れ様でした!
無事に観戦されてると思っていましたが、こんかバタバタの展開があったとは!
3/28の埼玉でも本田選手は目立たなかったですからね…。
旅行記、楽しみにしてます!