どうも、きーきあっです。
妻と付き合い、また結婚してから毎年ソンクラーン時期はどこかしらに旅行しているのですが、今回はオランダ&ベルギーへ行くことになりました。
ちなみに毎年、旅の行き先を決める権限を持つのは妻。妻の意見が100%反映されます。
僕の発言権&選択権はありません。
そんな中でささやかな抵抗!?は、もし可能であればサッカー観戦をすること。
2年前、イタリアでの新婚旅行の際も何とかACミランの試合観戦を予定にねじ込みました。
その時の記事はこちらからどうぞ!
そして今回の旅行。旅程が決まった後に調べてみたところ、オランダでアヤックスの試合が観戦できそうだという事がわかり、さっそく妻と交渉し了解を得、そしてチケットも自分で手配をしました。
事前に調べたところ、アヤックスのチケットは売り切れになることが多いとのことだったので、アヤックスの公式サイトから購入しました。
ちなみにサイトはオランダ語オンリー。(チケット購入時に英語の切り替えがうまくできなかったのか、元々できないのかは不明)
グーグル翻訳を駆使して、何とかチケットを手配することに成功しました。
そして迎えたオランダ&ベルギー旅行。
僕の1番の楽しみは当然アヤックスの試合観戦だったのですが、果たして・・・。
スタジアムへGO!
アヤックスのホームスタジアム【ヨハン・クライフ・アリーナ】へはメトロ(地下鉄)を利用しました。
アムステルダム中央駅から54番のメトロに乗って15分ほど、「Bijlmer ArenA」が最寄り駅です。
メトロの駅の目印はこちらです。
メトロの車内。
路線図です。しっかりと目的地である「Bijlmer ArenA」の駅名を確認して乗りました。
メトロの車内からスタジアムが見えました。もうこの時点でテンション上がりまくり!
そして駅に到着しました。
駅からスタジアムはすぐです。
サッカーファンはご存知ですが、ヨハン・クライフというのはオランダの伝説的なサッカー選手です。
オランダはもちろん、世界中に知られている名選手、名監督です。
アヤックスのエンブレム。もうたまりません。
そうそう、地図も載せておきますね。
ショックな出来事が!
事前に調べた試合観戦時間までかなり時間があったので、スタジアム周辺をぶらついたところ、スタジアムツアーの受付デスクを発見しました。
このスタジアムツアーは僕も興味があったのですが、確か試合当日は開催しないはず。
でも受付の人に確認したらツアーをやっているというので、迷わず申し込みました。
この時点では、試合もスタジアムツアーも観られてラッキーとはしゃいでいました。
チケットの値段は1人16.5ユーロ(約2,062円)です。
でも僕たちは「I amsterdam card」という、アムステルダム市内の交通や美術館が無料になるカードを事前に購入しており、このスタジアムツアーも無料の対象となっていたので無料でした。
スタジアムツアーの参加者に配られるプレート。これを首からぶら下げてツアーに参加します。
そしてツアーが始まるまで待っていた時に気になる表示を発見しました。
これは試合の日程なのですが、今日観戦するはずの試合の日付が13日になっている・・・。
これを見て僕はイヤな予感、いや予感ではなく確信しちゃいました。
というのも、
・通常試合のない日に行われるスタジアムツアーがやっている
・アヤックスはチャンピオンズリーグを勝ち抜いていて、次週の火曜日にユベントスと試合がある
・そんな時は試合の日程が早まることが多々ある
・上の写真の表示
そうなんです。試合が1日早まっていて、既に昨日行われていたのです!
グーグルで調べてみると、しっかり13日に試合が行われており、6-2でアヤックスが勝利していました。
ショックのあまり、膝から崩れそうになるのを何とかこらえましたが、心の中はパニック&大ショックです。
出来るだけ平静を装い、妻にそのことを告げました。
サッカーに詳しくない妻はなぜ試合日程が変わるのかが納得いかないようでしたが、何とか理解しそれと同時に今度は隠せないショックを見せている僕を気遣ってくれました。優しいな、妻。
そんな妻を見て、僕も出来るだけ落ち込む姿を表に出さないように心がけました。
いいんです。別にサッカー観戦だけが目的の旅行じゃないし、楽しみにしていたのは僕だけで、試合が観られなかったとしても妻はそれほど残念がっていないし。
それにスタジアムツアーには参加できるんだし。
って、そんな簡単に割り切れないわ!
アヤックスは僕がサッカーを観始めた頃に好きになったチームだし、ずっと来たかったスタジアムだし、今シーズンのアヤックスはチャンピオンズリーグでも勝ち進むくらい強く、また面白いサッカーをしているし、それを観たかったし。
あとチケットを事前購入し、118ユーロ(約14,750円)を支払い済みというのもあるけど、正直それは二の次で試合が観られない事のショックの方が圧倒的に大きいです。
何より悔しいのが、アヤックスがチャンピオンズリーグを勝ち進んでいるのも、それによって日程変更の可能性がある事も知っているのに、何故事前にチェックをしなかったのかということです。
そんな自分が情けなく・・・。
と、そんな気分を若干引きずりつつ、スタジアムツアーへと参加するのでした。
スタジアムツアーは最高だった!
さて、本来なら考えられないテンションで参加したスタジアムツアーですが、実際のところとても面白かったです。
まずはアウェー側のロッカールームのようなところからスタートします。
ここには過去このスタジアムで試合をした有名選手のユニフォームが飾られていました。
そしてこのツアーのメインというべき、ピッチに出られるイベント。
実際選手が入場するように僕たちも出られます。
さらに音楽も流れるので、さながら選手になった気分です。
これがその瞬間。素晴らしい!
スタジアムは大きく、そしてきれい!観戦もしやすそう!
選手が座るベンチ。こちらはホームのアヤックス側。
スタンドの中にも入れるので、メインスタンドにも入ってみました。
昨日はスタジアムが大勢のサポーターで埋まって盛り上がったんだろうなーと想像したら、またちょっと悲しくなってきたので、慌てて我に返りました。
そしてこの後、VRのゴーグルを使って試合が始まるまでの様子を観ることができました。
入場し、サポーターの大歓声も聞こえ大迫力なのですが、ここでもまた、
『ああ、生でこれを観たかったなあ』
と思ってしまい、またも悲しい気分に。←意外と引きずるタイプ
さて、気分を変え今度はホームチームであるアヤックス側のロッカールームへ。
こんな感じで選手の名前が書かれています。
アヤックス期待の星、デ・ヨング選手のロッカー。来シーズンはバルセロナへ移籍という話もありますね。
そして最後は今まで勝ち取ったトロフィーや過去のプレイを観られる部屋へ。
チャンピオンズリーグのトロフィー、通称ビッグイヤーです。
取っ手の部分が大きな耳のように見えることから、そう呼ばれています。
過去のユニフォームなんかも飾られていました。
てな感じで1時間ちょっとのツアーは終了です。
結構ガッツリ時間をとって廻ってくれるので、とても充実しています。
ちなみに、ツアーは英語を話すガイドさんが付いて色々と説明してくれます。
まとめ
試合が観たかった!
その一言に尽きるのですが、それでもスタジアムツアー自体はとても楽しく満足できる内容でした。
アヤックスファンはもちろん、サッカーファンでアムステルダムを訪れる機会があれば、ぜひこのツアーに参加してみてほしいです。
また、サッカーに興味がない人でもスタジアムの大きさや美しさに驚かれると思いますよ。
実際僕の妻がそうでしたから。
次回は必ずここで試合を観てやるぞ、そして試合日程のチェックは欠かさないようにするぞと心に決めた、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:ヨハン・クライフ・アレナ
場所:メトロ54番 Bijlmer ArenA駅からすぐ
電話番号:
営業時間:10:00-16:30
定休日:試合開催日
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す