どうも、きーきあっです。
以前とは違い、現在バンコクでは安くて美味しいステーキが食べられるお店が増えてきました!
その中で有名なお店といえば、
【Arno’s】
です!
ナラティワート通りにオープンしたお店が大人気となり、その後トンローやエムクオーティエなど続々支店もオープンさせ、そちらも人気となっています。
また、ステーキハウス以外にもハンバーガーショップやタイ料理の店までオープンし、そちらも人気です。
僕も大好きで、何度かこのブログでも紹介しています。
そして今回紹介するのは、
【Arno’s Suanplu】
です!
スアンプルー通りにあるこちらのお店はなんと、
食べ放題!
大事な事なのでもう一度言います。
食べ放題!
なんです。
ただ、いきなり店に行っても食べ放題は受付してもらえないですし、また食べ放題にはいくつかのルールがあるので、そちらも併せて説明していきますね!
食べ放題の申込方法
まずは、食べ放題の申込方法について説明します。
食べ放題を体験するためには、
【Hungry Hub】
というサイトを通じての予約が必要です。
こちらからどうぞ。
全て英語もしくはタイ語表記のみですが、日時と時間そして人数を選んで予約するだけなので、それほど難しくないです。
こちらのサイトはメンバー登録もできますし、またメンバー登録をしなくても予約はできます。
予約が完了するとSMSやメールアドレス宛に完了メール(メッセージ)が届きますので、当日はそれを店側に提示するだけ。
なお、今回紹介する【Arno’s Suanplu】以外に他のレストランも同様に食べ放題にチャレンジできます。
食べ放題はこのサイトを通じてのみのサービスなので、普段は食べ放題をやっていない店ばかり。
このサイトは要チェックですよ!
さて、【Arno’s Suanplu】の食べ放題ですが、内容やルールは以下のとおりです。
- 値段は750バーツ(約2,250円) ※税サービス料も込!
- 料金に飲み物は含まれません
- 制限時間は2時間
- 32種類のメニューは食べ放題ですが、メイン料理とデザートは数種類の中からそれぞれ1種類のみ選択可
以上です。ちなみに気になるメニューはこちらでチェックしてみてください。
https://www.hungryhub.com/en/restaurants/arno-s-suanpluは
メイン料理のステーキは1度だけしか注文できませんが、それでもサーロインやテンダーロインのステーキが食べられますし、ハンバーガーは何度でも注文できます。
メニューには値段も書いてありますので、どれだけ食べたら元が取れるかすぐにわかります。←せこい
簡単に言うと、サラダ、ステーキにライス、そしてデザートを食べただけでも元が取れちゃいます。←やっぱりせこい
これは行くしかないでしょ!という事で、行ってきました!
さて、どれだけ食べたのでしょうか・・・。
【Arno’s Suanplu】への行き方
場所ですが、お店はスアンプルー通り沿いにあります。
BTSサラデーン駅、MRTルンピニ駅からともに徒歩20分弱です。
少し歩きますが、これからガッツリ食べる事を考えれば、ウォーミングアップとしてはバッチリです。←適当
こちらがそのお店です。ってこちらは隣のワインバー。
そしてこちらがそのお目当ての店です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
店内に入り予約をしている事を告げます。
ちゃんと予約が通っていたことにホッとします。そしてこの奥に案内されます。
この方がArnoさん?
こちらも肉が売られています。買って帰って家で焼いてもアリです。
で、奥の通路を通って案内されたのはこちらの席。あれ?結局手前のワインバーに案内されました。
こちら店内の様子。
こちらがメニューです。実は事前に何度も目を通し、何を注文するかのシミュレーションをしていたのでメニューは頭に入っています。このやる気と記憶力を仕事や勉強に活かせば・・・。
メニューの一番上に書いてあるとおり、750バーツ(約2,250円)で食べ放題!
事前に考えていた通りの注文をし、しばし待ちます。
ドリンクは別料金です。注文したのは水。値段は25バーツ(約75円)です。
他にもコーラなど炭酸系もありましたが、炭酸でお腹が膨れてはいかんと水にしました。
ここからは注文した料理を紹介します。まずはサラダ。
「House Salad」です。メニューでは53バーツ(約159円)でした。
ウォーミングアップとしてはちょうどよいかなと思い頼んだのですが、意外と量が多い。
そしてメイン料理の中で注文したのは、テンダーロイン200g。メニューでは542バーツ(約1,626円)でした。
200gという事でしたが、それほど多いなとは感じませんでした。ちなみにメニューにはフレンチフライ付きと書いてあったのですが、肉のみ!まあ、その方がありがたいんですけど。
そしてもう1品。ライスにするかガーリックトーストにするか、パスタにするか迷った結果、選んだのはこちら。
マカロニグラタン!メニューでは「Arno’s Mac&Cheese with Ham」です。値段は160バーツ(約480円)でした。
タイではほとんど食べる機会のないマカロニグラタン!これは食べなくてはという事で、ステーキとの相性とか全く無視して注文しました。
食べてみよう!①
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まずサラダ。酸味の効いたドレッシングが眠れる胃袋を起こしてくれます。
そしてメインのステーキ!
普段だったらサーロインを頼むところを今回はテンダーロインを注文しました。
いやー柔らかい!これは美味しいです!レア気味で出てきましたが、熱々の鉄板で提供されるので自分の好きな焼き加減で食べられます。
そしてマカロニグラタン!久々のグラタン!いいですねー。
3品ともあっという間に完食です。
って、当然これで終わりではなく追加注文をします。
ステーキはもう注文できないので、今度はハンバーガーの欄に目をやります。
こちらがハンバーガーのメニュー。普通だったら一番上のトラディショナルバーガーを選ぶところですが、ちょっと違うものも食べてみたいなあというのと、照り焼きチキンの方があっさりしてるかなあと考え・・・
テリヤキチキンバーガーを選んだのですが、出てきたのを見てびっくり!
でかい!大きい!ボリューミー!
メニューだと値段は203バーツ(約609円)でした。
サイズが大きい上にチキンだけではなくベーコンまで。これじゃ普通のハンバーガーの方があっさりしていたのではないかと思ってしまうほど。
食べてみよう!②
圧倒的な大きさにちょっとビビりつつ、それでは食べてみましょう。
お味のほどは・・・
美味ーーい!
ちょっと甘めのタレとベーコンの塩味がマッチして美味しいです!
柔らかめのバンズもGood!
見た目どおりのボリュームでしたが、何とか完食。
この時点で8割~9割ほどの満腹感。
ハンバーガーを食べられる自信はなく、もう1つ悩んでいたカルボナーラもどうだろうと弱気になってしまい、
結局選んだのはデザートのティラミス。ここで〆に入ってしまいました。
ちなみにティラミスは160バーツ(約480円)
〆というか口直しに甘いものを食べれば、また復活して食べられるかなと思いましたが、もうこのくらいでやめておいた方がいいかなという事で、これにて終了。
あ、ティラミスはまあまあでした。
そしてお会計は水の値段が加わって、776.75バーツ(約2,330.25円)でした。
何故こんな半端な金額になったかというと、25バーツの水に7%の税金がかかったからでした。
まとめ
今回食べた料理をおさらいすると、
- House Salad 53バーツ
- Tenderloin 200g 542バーツ
- Arno’s Mac&Cheese with Ham 160バーツ
- Chicken Teriyaki Burger 203バーツ
- Arno’s Tiramisu 160バーツ
の5品でした。単品での総額は、1,118バーツ。食べ放題は750バーツなので、
きーきあっ 大勝利!
です!
まあ、食べ放題で元を取った的な事を言うのは不粋だと思うのであまり使わないようにしているのですが、この値段での食べ放題はとてもお得だと思います。
ステーキが何度も注文できれば言う事はないのですが、それをやると採算が取れなくなるかもしれないから仕方ないですね。
予約が必要でしかも英語のみなので、ちょっと面倒かもしれませんが、これはぜひ試してほしいですね!
絶対的におすすめです!
今回は何とか元を取ろうとした感があり、好きなサーロインではなく値段の高いテンダーロインを頼んだり、ライスを頼まなかったりと、なんか勝ちにいこうとしている自分に反省しています。
例えるなら自分たちのサッカーをせず、ガチガチに引いて守った感じ。←若干意味不明
次回はしっかりとサーロインステーキを食べ、ライスを頼み、そしてハンバーガーとカルボナーラに挑むというファンタジックな注文をしたいと思います。←やっぱり意味不明
という事で、大食いの方はぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Arno’s Suanplu
場所:186/69 Suan Phlu Rd, Khwaeng Thung Maha Mek, Khet Sathon, Krung Thep Maha Nakhon 10120
電話番号:02-286-3008
営業時間:11:00-23:00(食べ放題は11:30-20:30で要予約)
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
タケさん
コメントありがとうございます。
次にいらっしゃった際にはぜひ!
いつも楽しく拝見しています。大勝利おめでとうございます。今日の便で帰国なので、次回訪泰の際は是非チャレンジしてみたいと思います。