どうも、きーきあっです。
先日、サッカー・ワールドカップアジア予選、日本対オーストラリア戦がありましたね。
結果は日本がオーストラリアを2-0で破り、見事6大会連続のワールドカップ出場を果たしました。
もちろん僕も観戦していましたよ。
この日は休暇を取り、昼間からとんかつを食べたりとゲンを担ぎつつ、夕方からの観戦に備えました。
普段はプロンポンのアイリッシュパブなんかで観たりしているのですが、この日はちょっとやってみたいことがありました。
プロンポンのアイリッシュパブや、日系の居酒屋なんかに行けば、もちろんテレビ観戦できるし、きっと日本人も多く、盛り上がるだろうなあというのはわかっています。
でも、そうじゃない、日本代表が必死に戦う中で、僕はそんな環境でのほほんとテレビ観戦していていいのか。←別にお前は関係ない
日本代表の勝利を願うためにも、自分も戦わねば!←別にお前は関係ない
ということで頭に浮かんだのが、アウェーな環境で観戦してみようということでした。
この日の対戦相手はオーストラリア、オーストラリア人がたくさん集まって観戦するであろう場所、そう!
オーストラリアンパブ!←単純
そんな訳で、この日はオーストラリアンパブで観戦してきました!
いざ、オーストラリアンパブへ!
場所はスクンビットソイ11の奥の方です。
この道をまっすぐ進んだ左手にあります。
はい、こちらがそのお店です。ソイの入り口から歩いて5分弱で着きます。
さあ、アウェーの地に乗り込みます!
と、その前に地図も載せておきますね。
キックオフ1時間前 店内の様子
きっと店内には、キックオフを待ちきれないオージーがたくさんいるんだろうなと、ちょっとドキドキしながら入ったところ、店の入り口にある屋外のテーブルに1組、店内に1組の2組だけ。
全然盛り上がってない・・・
なんならテニスとかラグビーとかやってるし。
ほら、このとおり誰もいない。
入り口付近も寂しいもんです。
でも、まあ1時間ほどあるしなあと思い、とりあえずビールを飲むことに。
きちんと写ってないけど、ボトルビールもシンハーは125バーツ(約375円)とちょい高め。しかもハッピーアワーもなし。
とりあえずサンミゲルライトを頼みました。こちらで135バーツ(約405円)。行きつけのアイリッシュパブならハッピーアワーで100バーツ以下で飲めるのに、くそ、アウェーの洗礼か。←違う
キックオフ30分を切ったところで、ようやくメインのスクリーンもテニスからサッカーに切り替わりました。
それでもこの時点ではほぼ客はおらず。しかしここで日本人から店に予約の電話が入った様子。
え、日本人が来るの?
というより同じことを考えて(同じかどうかはわからないけど)来る人がいるのか。しかも予約とは!
それによりアウェー感が薄まるなあというのと、仲間が増えるなあというのと複雑な気持ちでした。
左下にちょこっと写っているのが、2杯目に頼んだチャーンのドラフトビールです。こちらは85バーツ(約255円)。
いよいよキックオフ!
キックオフが近づいてくると、さすがに数組のオーストラリア人がちらほらと入ってきました。
でもテンションはあまり高くないです。
それと予約をしたと思われる日本人の他にも数組の日本人客が!
なぜ、わざわざここに来たのかを聞いてみたい気もしましたが、そこは自重しました。
さあ、選手が入場してきます!
一部メディアには引き分け以下で解任なんて記事も書かれていたハリルホジッチ監督。頑張れ!
試合が動いたのは前半41分、長友のクロスから浅野の先制ゴール!思わず声が出そうになりました!
先制点が入ったこともあり、だいぶ落ち着いて観戦できていますが、ただ1つ納得いかなかったのがこのお店。
チャーンのドラフトビールをお替わりしようとしたところ、もう売り切れと言われました。まだ18時前ですよ。
仕方なくシンハーのドラフトビールを頼んで、次にお替わりしようとしたところ、これまた売り切れとのこと。
生ビールが18時台に売り切れるバーって・・・。
やむなくもう1本サンミゲルライトを飲んだ後に、何かプロモーション的なものはないの?と聞いたら、ジャックダニエルのコーラ割が99バーツ(約297円)とのこと。
これがそのジャックダニエルのコーラ割です。結局3杯も飲んでしまった・・・。
なんて飲んだくれている間に、後半37分に井手口が素晴らしいゴールを決め勝負あり。
結局2-0で日本が見事勝利し、ワールドカップ出場を決めたのでした!
この日のオーストラリアは、ゴールがポストに阻まれるシーンもありましたが、全体的にデキはイマイチ。
正直あまり怖さを感じませんでした。
そのせいか、バーで観ていたオーストラリア人もおとなしめでした。
試合が終わったところでお会計。気が付いたら瓶ビール2本、生ビール2杯、ジャックダニエル3杯も飲んでおり、お会計も803バーツ(約2,409円)と、ドリンクだけだったのにそこそこの値段に。
それにしても飲み過ぎだ。
ちなみにこの店に入る前に、別の店でグラスワインを1杯飲んでました。
さすがにちょっと酔っぱらっているなあという自覚もありながら、何故かお腹は空き、〆としてつけ麺を食べてしまったのでした。
まとめ
たくさんのオーストラリア人の中で観戦しながら、日本のゴールにこっそり喜ぶ的なものをやりたかったのですが、計画は見事に失敗しました。
タイにいるオーストラリア人はサッカーが好きじゃないのかって思ってしまうほど、バーで観ていた人たちはおとなしかったです。
まあ、計画は失敗しましたが、日本代表は見事に勝利を、そしてワールドカップ出場を手にしたので、それは良かった!
来年ロシアで開催されるワールドカップが今から楽しみです!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
ナカタさん
コメントありがとうございます!
残念ながら企画倒れに終わってしまいました・・・。
バンコクで日本人がたくさん集まる店、いくつか知っているのですが、正直そういう場所が苦手で・・・。
ひっそりとアイリッシュパブとかスポーツバーで観るのが好きなんです。
多分来年のロシアW杯もそんなところで観ていると思います!
yujiさん
コメントありがとうございます。
キューウェルやヴィドゥカ、懐かしいですね。彼らがリーズで活躍していた時代が懐かしいです!
非常に面白いチャレンジでしたが、微妙な感じになってしまいましたね(笑)
次回は素直に日本人と観戦しましょう。
オススメのお店、ありますよ!
10年前の4か国共催のアジアカップのハノイでの準々決勝、対オーストラリアを見るためにバンコクまで行ったが、その先のエアアジアのハノイ行きが満員で行けず、パッポンのバービアでビニールのカンガルーを持った、たくさんのオージーたちと見てました。昨日のユーリッチやケーヒルと比べてキューウェルやヴィドゥカは脅威でしたね!