どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【Baan Moh Mee】
です!
タイトルのとおり、こんなところにレストランがあったっけ?って思ってしまうほどノーマークでした。
このエリアは日本から来る友人の常宿があったり、妻のオフィスからも近かったりと、僕自身もよく知っているところだっただけに、かなりビックリしました。
さて、そんなレストランのお味は・・・。
【Baan Moh Mee】への行き方
場所ですが、ソイカセムサン3の一番奥にあります。
隣のソイには有名な観光スポット、【ジムトンプソンの家】があります。
BTSナショナルスタジアム駅からだと徒歩5~6分といったところです。
こちらがそのお店です。かなり立派な建物です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
1階はギャラリーのようになっていて、レストランは2階にあります。
なんでも元々は薬局だという情報もあり。
で、2階はこんな感じです。かなりオシャレ!
こちらがメニューです。
メニューはタイ語と英語表記で、写真も付いています。
とにかく料理の種類は豊富!タイ料理だけじゃなくてピザとかパスタなんかもあったりします。
料理の種類が多くて悩みながらも注文を済ませました。
こちらは僕が注文したタイ・ティー。値段は100バーツ(約350円)です。
タイ・ティーにしてはなかなか良いお値段でしたが、これがめちゃくちゃ美味しかった!
バカ舌の僕でも、明らかに良い茶葉を使っているだろうってわかるくらい。
屋台のタイ・ティーとは全然違います。値段が数倍違うのだから当たり前かもしれませんが。
そしてこちらは妻の注文したドリンク。
アサイーのドリンクで、妻曰くアサイーはタイ語で「マムアン・ハーオ・マナオ・ホー」というのだとか。
「マムアン」はマンゴー、「ハーオ」はあくび、「マナオ」はライム、「ホー」はブーイング的な「良くない」的な意味だそうです。
値段は150バーツ(約525円)とこちらもなかなかのお値段。さすが名前が長いだけある。
そしてここからは料理を紹介します。
まずはこちら。
海老と四角豆の炒め物。値段は220バーツ(約770円)です。
四角豆はちょっと苦めでゴーヤっぽい味です。
この炒め物自体はガピという小エビを発酵させて作った調味料で味付けされています。
こちらはカチョーンの天ぷら。値段は250バーツ(約875円)です。
カチョーンとは「夜来香」という花です。
炒め物は何度も食べたことがありますが、揚げてあるのは初めてです。
こちらがタレというかソースみたいなやつ。これをかけて食べます。
ライスももちろん頼みました。値段は30バーツ(約105円)です。
それともう1品。スープです。スペアリブが入った辛くてちょっと酸っぱいスープです。
値段は250バーツ(約875円)です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
正直言いまして、今回頼んだどの料理も定番的なものではなく、あまり普段見かけない料理だったもので他と比べようがないのですが、普通にどれも美味しいです。
どれも絶賛するほど、感動するほどではないけれども、あ、美味しいねーって感じです。
しかしどの料理もクセが強い!僕は好きだったけど、きっとこれは好き嫌いが別れるだろうなあって思いながら完食です。
お会計は税・サービス料がそれぞれ加算され、そして妻の持っているクレジットカードの特典で10%の割引がされ、結果1,129バーツ(約3,951.5円)でした。
店の雰囲気からすると高くはないかな。料理のクオリティからすると安くはないかな。
まとめ
正直すっごく評価が難しいなあと思います。
店の外観や雰囲気はとっても素敵です。
料理はまあ美味しかったけど、料理を重視するなら他にも店の選択肢があるかな。
パスタとかピザがあるから、タイ料理が苦手な人でも大丈夫!って言いたいけど、だったら最初からタイレストランに行かないしなあ。
このエリアに宿泊してて、どうしても一軒家レストランへ行きたいって方はどうぞ!←いるのか、そんな人?
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Baan Moh Mee
場所:ソイカセムサン3
電話番号:02-216-3888
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:https://www.baanmohmeecuisine.com/
Facebook:
<広告>
コメントを残す