日本はポケモンGOの人気が凄まじいですね。僕もゲームは多少やりますけど、ポケモンってやったことないなあ。
どうも、きーきあっです。少し前からブログでも書いているとおり、先日バリに行ってきまして。初バリ、初インドネシアですよ!3泊4日の旅行だったのですが、いやあ良かったです。やっぱり旅行はいいですね。
という事で、今日からは備忘録を兼ねた旅行記です。どうでもいいわ!なんて言わずちょっとお付き合いください。
初日
スワンナプーム空港にて
朝早いフライトのため、自宅からタクシーでスワンナプーム空港まで。道路も空いており1時間もかからずに到着。
まずは現地で使うWi-Fiを借りに、エアポートリンクの駅があるフロアまで移動しました。
こちらがそのレンタルショップです。
エアポートリンク駅の正面に店はあります。
こちらが料金表です。
事前に彼女が手配してくれていたので受け取りもスムーズ。このあたりも抜かりないところがさすがです。相変わらず彼女任せの旅行です。
<広告>
次にチェックインをして、出国手続きです。僕が働いている会社はBOIを取得しているので、優先的に出国審査が出来るゲートへ向かいます。給料は安いけどうちの会社で働いていて良かったと思える数少ない瞬間です。
普段ならここで彼女と一旦別れ、合流するところなのですが、今回は違いました。彼女は助っ人を呼んでいたのです。それはこの彼です。
何者かというと、彼女が持っているクレジットカード会社のサービスで、彼についていくと、優先的に出国審査のゲートが使えるのだそうです。
そんなサービスあるのか!
なので今回は2人でこちらから出国手続きをします。
そんな訳でスムーズに出国審査完了、彼もお役御免です。
まだ搭乗時間まで余裕があるので、朝食をとることにしました。
向かったのは、【Coffe World】です。そう、有名なチェーン店。
この後機内食も食べるから軽く注文しようと言いつつ、こちらのソーセージがどかんと載ったプレートと、
パニーニを注文しちゃいました。このパニーニがでかい!
すっかり満腹になったところで、搭乗口へ向かいます。
途中にあった無料の充電器。これは便利ですね。
こちらのゲートから搭乗します。
こちらが僕たちが乗る飛行機です。
機内にて
機内は満席でした。ファランが多かったです。
フライトは約4時間弱。
毎回楽しみな機内食♪こちらは海老の炒め物でした。
こっちは鶏肉の照り焼きっぽいやつでした。どちらも美味しかったですよ。
食事も済み、あとは機内でのんびりと。ゲス極を聞いたり、
映画の海街ダイアリーを観たりしました。この映画、思ったより良かった!
そんなこんなしているうちにいよいよ到着です。
バリの空港~ホテルへ
空港はきれいでしたが、とにかく待たされました。入国審査の長蛇の列で結局1時間近くかかりました。
まあ仕方ないですけどね・・・。
更に預けた荷物もなかなか出てこず、だいぶ時間のロスがありました。
こちらに地図やパンフレットがたくさんありました。日本語表記のものもたくさん!
さて、ようやく税関を抜け、ホテルへ向かいます。土地勘が全くないのでとりあえずタクシーで向かう事にします。というよりタクシーしか選択肢がなかったような。
途中両替所もありましたが、空港はレートが悪いだろうということと、彼女がバンコクで事前にルピアへ両替していたので、そちらを使う事にしました。もう何から何まで用意周到!
この空港が面白いのは、税関を抜けてタクシー乗り場へ向かうまで、免税店を通ることです。
こちらが入り口です。
着いて早々に買い物なんてしないわ!
ということで、華麗にスルーします。
両替もスルー。
ちなみにこちらがレートです。
さて、タクシーに乗ろうとしたのですが、まあ呼びこみの運転手のうるさいこと!しかもこちとら値段の相場もよく分かりません。何しろ通貨の単位が大きい!35万ルピアとか言われても、一体いくらだよ!って悩んでしまいます。
ちなみにこの時、バリの人が言う数字ですが、例えば35万ルピアだと
「350」
と英語で言ってきました。0を3つ省略しています。ちなみに35万ルピアだと日本円で、2,900円くらいです。僕は更にそれをバーツで計算し直して考えないといけないので、もう混乱します。でもとりあえず高いなあという事で却下します。
そんな事をやっているうちに1人のお兄さんと交渉をし、最終的に17万ルピア(約1,400円)で交渉成立しました。まあ、もしかしたら相場より高いかもしれませんが、お兄さんの感じからしてこれ以上は無理っぽかったので、この金額で行ってもらいます。
空港からホテルがあるジンバランというエリアまでは約20分ちょっとで着きました。そう考えるとこの値段はちょっと高いのかと思いますが、お兄さん曰く、空港のタクシーは空港に入るのにお金を払わないといけないから高いんだという話でした。
ホテル到着!
そんな訳でホテルに到着しました。これが僕たちをホテルまで運んでくれたタクシーです。っていうか普通の車ですけど。
さて、到着したホテルですが、まあ立派!僕たちが宿泊するのは
【ルメリディアン・バリ・ジンバラン】
です。いやあ高級ホテルですよ奥さん!普段はこんないいホテルなんて泊まらないのですが、彼女がプロモーションで安いからと予約をしたのです。
さっきから彼女が全てやってくれているように書いていますが、基本2人の旅行は航空券の手配からホテル予約、それとオプショナルツアーの予約まで彼女がやってくれます。
というのも彼女は自分で旅行代理店をやっているんです。女社長です(ちょっとオーバー)。なのでこのあたりの手配はお手のものなんです。そりゃそうですよね。本業ですもん。
言い訳っぽくなりますけど、僕も1人旅が好きなくらいだから、基本的には自分で航空券やホテルの手配くらいできますよ。友達と旅行に行くときも、僕が予約や旅程作成までしていたくらいですから。
でもまあ餅は餅屋ということで、彼女と行く場合は全てお任せしています。あ、やっぱり言い訳っぽいな。
という彼女のツテのプロモーションで、普段泊まれないホテルに来てしまいました。
ホテルについては既に詳しく紹介しているので割愛しますね。こちらを読んでくださいませ。
バリのジンバランで宿泊した【ルメリディアン・バリ・ジンバラン】がオススメだったのでレビューしてみた!
ホテルにチェックインし、少し休憩したら、夕飯まで時間があるのでプールで泳ごうということになりました。その前に部屋の写真だけ少し載せてみます。
で、プールです。
プールっぽく見えませんが、ちゃんとプールです。
待ちに待ったディナータイム
プールで泳いでお腹も空いたので、夕飯を食べに行きました。
ここジンバランは元々漁村だったということで、シーフードが名物です。そのシーフードをビーチで食べることができるというので、ビーチへ向かいました。
ホテルからは歩いて5分もかかりません。確かにたくさんのお店が並んでいました。どの店も砂浜に椅子とテーブルを出して、そこで食事ができるのです。これは嬉しいですよね。
そのたくさんの店の中から選んだのは、
【WHITE SANDS BEACH HOUSE】(ホワイトサンドビーチハウス)
でした。何故この店を選んだかというと、トリップアドバイザーでの評価が高かったからです。
こちらがそのお店の看板です。
こちらが店です。この正面が砂浜で、テーブルを出しています。
テーブルはこんな感じです。
ここから写真の奥まで、ずっといろんな店が並んでいるんです。
オーナーさん?
メニューです。ビールも安い!
とりあえず現地のビールという事で、ビンタンビールを注文しました。
こちらがビンタンビールです。
あとはチキンサテ。
そしてオススメだというシーフードの盛り合わせです。海老、魚、イカ、貝なんかが載っています。
そのお味はというと、
まあ、美味い!
そりゃそうですよね。こんな海の目の前で、シーフードが美味しくないわけないです。でも何て言うんですかね。タイでも割と新鮮なシーフードって食べられますよね。リゾート地に行ってもそうですし、何ならバンコクでも。だから美味しいけど、そんなに感動ってほどではないです。うーん、贅沢になってしまったんですかね。
しかも本当ならこんな砂浜の上で波の音を聞きながらシーフードを食べるなんてシチュエーション、もっと感激していいと思うんですけど、今まで何度も経験しているので、これまたそこまでの感動は・・・。
でも、でも、誤解のないように!すごいいいところですし、良かったですからね!
ちなみにお会計も全部で29万ルピアくらい(約2,400円)でした。確かに安いな!
ということで満足でした。
デザート
と、ここで終わらないのが食いしん坊2人の旅行です。さっきの店のすぐ近くでこんな屋台を見かけたんです。
焼きトウモロコシの屋台!思わず買ってしまいました。
美味しそうなトウモロコシです。
注文すると、「甘いの?辛いの?」と聞かれました。え、トウモロコシで甘いとか辛いってどういう意味だ?よくわからないから両方!と答えました。
そうするとおじさんは2本を焼き始めました。そしてタレみたいなのを塗りながら焼いています。
実際食べてみると、甘いのは砂糖を、辛いのは砂糖と唐辛子を混ぜたようなのがかかっていました。
どちらも美味しかったです!まあ、これをデザートと言っていいのかわからないけど・・・。ちなみに2本で100円くらいでした。
満足してホテルに戻ります。ホテルのレストランでジェラートが売っていました。
やっぱりトウモロコシはデザートではないな、ということで、こちらも買ってしまいました。それぞれ2種類選べるというので、各自1種類ずつチョイス。彼女はティラミス。
僕はマンゴスチン。
どちらの味も美味しかったです!値段も400円くらいでした。
すっかりお腹いっぱいになり、部屋に帰りこの日は終了。
結局初日は空港でも機内でも、そしてバリについても食べてばかりでした。
明日は1日観光する予定なので、もう少し旅行記っぽい内容になると思います。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す