どうも、きーきあっです。
僕のブログをジャンル分けするなら、一応グルメブログ(本人は全然グルメではないですけど)に分類されると思うんですよね。
で、タイのグルメブログと言えば、やっぱり
だと思うわけなんですよ。
基本的に僕はタイにまつわるブログに関しては、勝手に仲間意識みたいなものを持っておりまして、どのブログ、ブロガーさんに対しては尊敬しています。
その中でも、本当に凄いなあと感心するのが先ほど紹介しました「激旨!タイ食堂」さんだったりするわけで。
何が凄いって、その行動範囲と美味しいお店を見つける嗅覚。
観光客はもちろん、バンコク在住の人間からしても、
「あんなところにそんな店が!」
とか、
「なぜ、そこを見つけられるの?」
って思うくらい、ローカルな店を紹介しているんです。
またその店、料理がどれも美味しそうなんです。実際美味しかったりしますしね。
で、その「激旨!タイ食堂」さんがおすすめするカオカームーの店があるんです。これは是非とも行かないと!
ちなみにその記事はこちらです。
カオカームーといえば、僕も前に1つお店を紹介したことがあります。
僕はカオマンガイも好きですが、カオカームーも大好きなんです。
という訳で行ってきましたよ!
そうそう、お店の名前は、
【Bamii Zap 2】
です!
アクセス
場所はプラトゥーナム市場がある、ペッブリー通り沿いのソイ19にあります。
今回はセントラルワールド前から新しくできたこの歩道橋を歩いてプラトゥーナム方面へ向かいました。
いつの間にこんな立派な歩道橋が。
そしてこの横断歩道を渡りまして、
こちらのソイ19まで歩きます。
こちらがそのソイ19。
少し歩くとすぐ右手に店があります。
店内の様子
店には昼前に着いたのですが、既にほぼ満席。そして客はほとんどが中国人。
こんなに大きく、店内のあちこちに書かれているのですが、シンガポールにニセの支店でもあるのでしょうか(笑)
なんか色々うるさいなあって感じ。それだけ中国人(だけじゃないでしょうけど)のマナーが悪いのですかね。
営業時間は9~15時みたいですね。その上のプミポン国王の写真が素敵です!
こちらは店外に飾ってあるコメント諸々。中国人絶賛。
同じく店外にあるメニュー。タイ語なので読めませんが、値段は分かります。100バーツが最低の価格?
という訳で、事前にシミュレーションしていたとおり、カオカームーとバミーを注文。バミーは汁ありを頼んだのですが、ないとのこと。ないってどういうこと?と思いながらも汁なしで承諾。
こちらカオカームー。
こちらがバミーヘーン。汁なし麺です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
カオカームーはトロトロで確かに美味い!タレも含めて美味しいです!
一方汁なし麺はというと、まあこちらも普通に美味しい。ビックリするほど美味しいってわけじゃないけど、まあ普通に美味しいです。
どちらもあっという間に完食です。
で、問題はこれからです。
お会計ですが、2品で200バーツ(約600円)です。
カオカームーと、バミーヘーンで200バーツですよ。
どちらも相場の倍以上の価格です。
これは高いでしょう!どう考えても高い!
人気があるのをいいことに、ちょっといい商売し過ぎじゃないんですかね。
まあ、何も知らない中国人観光客からしてみたら、大した値段じゃないと思うかもしれませんが、タイに住んでいる身からすると、カオカームーで100バーツって(笑)
イベリコ豚とか黒豚でも使っているのかって。
お会計後は一気にテンションがた落ちでした。
まとめ
確かに美味しかったですよ。バミーはともかくカオカームーは本当に美味しかったです。
これが50バーツだったら、僕も皆さんにおすすめするところです。
でも100バーツのカオカームーって考えると・・・。
味に関しては僕もおすすめしますが、値段がどうしても引っかかります。
すみません、貧乏性で。
という訳で、それでも食べてみたい、金に糸目は付けないという方は是非!
以上、きーきあっがお伝えしました。
【店舗情報】
店名:Bamii Zap 2
場所:ペッブリー通りソイ19
電話番号:02-653-9618
営業時間:9:00-15:00
定休日:不明
<広告>
yusukeさん
こんばんは。コメントありがとうございます!
他の方からも前はこんな高くなかったという話が出たので、やっぱりそうなんですね。
中国人相手だからか強気な値段設定だなあって思いました。
ここは去年辺りまで50バーツだったと思いますが、たぶんこれ中国人の0元ツアーなどでコミッション料払ってるんだと思いますよ。
お店もまだ中国人ツアーが来てるから100バーツでやって行けますが、今0元ツアー撲滅をやってるので、お客が減れば元に戻るんじゃないですかね^^;