どうも、きーきあっです。
先日、バンコクで
【FIFA Intercontinental Futsal Cup 2018 】
というのが開催されておりまして。
世界5か国から6チームが出場し、一応フットサルクラブの世界一を決める大会なのですが、正直注目度が高くないというか、情報がないというか。
僕も直前になってTwitterでこの大会の存在を知りました。
せっかくバンコクで行われるのだし、世界一を争うようなチームのプレーを観てみたいというのもあり、行ってみる事にしました。
という事で今回紹介するのは、その大会の会場となった
【Bangkok Arena(バンコク・アリーナ)】
です!
【Bangkok Arena(バンコク・アリーナ)】とは?
【Bangkok Arena(バンコク・アリーナ)】は元々、2012にタイで開催されたフットサルワールドカップ2012のメイン会場として建設されたのですが、2011年の洪水などの影響を受け大会までに完成しなかったという・・・。
そんな残念なアリーナですが、ワールドカップ後に完成し(残念!)、その後はフットサルの大会だけでなくバレーボールやコンサートなどでも使用されているようです。
ちなみに収容人員は12,000人!
今後も2019年の【FIFA Intercontinental Futsal Cup】をはじめ、色々なスポーツイベントなどで使われる機会もあると思うので、要チェックですよ!
【Bangkok Arena(バンコク・アリーナ)】への行き方
と、ここまで説明してきましたが、肝心の行き方について説明します。
まず最初に言えるのは、
遠い!
という事です。
バンコクと名前が付いていますが、バンコク市街からはかなり遠いです。
スワンナプーム空港よりもさらに先です。
今回、僕はバイクで行こうか迷いましたが、今後行く人のためにタクシーなど交通機関を使って行ってきましたので、紹介しますね。←なんか恩着せがましい言い方
まずエアポートリンクという鉄道を使い、スワンナプーム空港駅の1つ手前【Lat Krabang】駅で降ります。
値段は40バーツ(約120円)だったかな。
駅を降りたら1番出口を目指しましょう。
そうするとタクシー乗り場がありますので、ここからタクシーに乗ってアリーナまで行きましょう。
目的地まではだいたい20~25分くらい。値段は165バーツ(約495円)でした。
こちらが今回の目的地、【Bangkok Arena(バンコク・アリーナ)】です!
とても大きく、そして立派です。
ちなみに、わざわざエアポートリンクを使わなくても、バンコク市街からタクシーに乗ればいいのではと思いますが、遠すぎる、ここの存在を運転手が知らないなどの理由で乗車を断られる事があり面倒なので、今回はこの方法で行ってみました。
結果、スムーズに来れたので、教えていただいたTwitterのフォロワーさんには感謝です!
観戦してきた!
で、今回観戦してきたのは準決勝。入口には試合のスケジュールが掲示されていました。
この日はタイの【PTT BLUEWAVE CHONBURI】が出場します。
これは盛り上がる事間違いなし!
ちなみに【PTT BLUEWAVE CHONBURI】は、2017年のフットサルアジアチャンピオンなんです。
さて、無事にチケットもゲット。
実はこの大会、入場料が無料なんです!世界大会なのにタダなんですよ!
無料でもチケットはあり、入口にあるブースでチケットをもらいます。
アリーナの前には屋台が少し並びますが、飲み物と軽食程度。アルコール類はありませんでした。
そもそもアリーナ内には飲食物の持ち込みが禁止という事もあり、非常にしょぼい感じです。
また、周りにも店がなく、スタグル的なものは期待できません。
こちらはチョンブリーのユニフォーム。買おうか最後まで迷いましたがやめました。
こちら大会マスコット。象ですね。暑い中本当ご苦労様です。
開門時間がきたので、中に入ります。
中に入ると、目に入ってきたのがこの光景。うわ、立派!
大きなモニターもあります。
12,000人収容とあって、さすがに大きいですがどの席からも観やすそうです。
僕が座った席からの眺め。もっと前で観てもいいかなとは思いましたが、とりあえず後ろで。
準決勝第1試合は、【Carlos Barbosa】と【Barcelona】です。
【Carlos Barbosa】は2016年におこなわれた前大会の準優勝チーム。【Barcelona】はそう、バルサです。
試合は【Carlos Barbosa】が3-1で制し、決勝進出。
そして準決勝第2試合は、我らが【Chonburil】と【Magnus Futsal】の試合です。
【Magnus Futsal】は前回の王者です。
選手が入場してきます。
準決勝第1試合とは雲泥の差といっていいくらい、盛り上がっています。
応援が熱い!
チョンブリーがリードする展開でしたが、追いつかれそして逆転されます。
チョンブリーも追い上げましたが及ばず、3-4で敗れてしまいました。
ちなみに【Magnus Futsal】は決勝でも勝利し、見事V2達成です。
そんなチーム相手にチョンブリーはよく頑張ったと思います。
さて、帰りの交通手段ですが、タクシーは比較的走っているので心配いりません。
バンコク市街に戻りたい場合は道路を反対側に渡って、タクシーを捕まえるとよいです。
ただ、この日は試合が終わった時点で大雨!僕はBTSトンロー駅を目指したのですが大渋滞にハマりました。
2時間近くかかったのではないでしょうか。値段も360バーツ(約1,080円)かかりました。
これだったら、スワンナプーム空港とか【Lat Krabang】駅に戻り、そこからエアポートリンクを使って帰った方が断然早いし安かったなあと。
次回はそうしようかなあと思いました。
まとめ
バンコク市街からは離れていますが、行くこと自体はそれほど難しくなかったです。
よほどタイにあるいくつかのサッカースタジアムの方が行くのが大変です。
アリーナ自体もとてもきれいで観やすいですし、大きな大会があるならまた来たいと思います。
それよりチョンブリーの強さに驚きました。前回の王者相手にもっとやられるかと思いきや大健闘です。
タイにもフットサルのリーグがありますし、僕が応援しているポートFCのフットサルチームがあるので、今度観戦しに行ってこようと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す