どうも、きーきあっです。
3節を終え、3連勝で首位を走るタールアことポートFC。
第4節はバンコクグラスFCとアウェーで戦いますが、もちろん観戦してきました!
スタジアムへGO!
この日は日曜日でしたが、翌週平日に休暇を取るため出勤。
それでも早めに切り上げ、タクシーでスタジアムへ向かいました。
高速や有料道路を使い、スタジアムがあるランシットまで行くも、渋滞にハマります。
結局500バーツ(約1,500円)ほどかかって到着しました。
こちらがバンコクグラスFCのホームスタジアム、LEOスタジアムです。
スタジアムのそばにはカフェレストランがあります。ここはちょっと気になります。
ここがチケットオフィス。でも今回はアウェーでの観戦なのでこちらでは買えません。
アウェー側のチケットは、アウェースタンドのそばにありますので、そこまで歩いていきます。
こちらがアウェー用のチケット売り場。
ポートFCのサポーターが大勢並んでいるのに、何故か1つしか窓口を開けておらず買うのに時間がかかりました。
こちらがチケットです。値段は200バーツ(約600円)でした。ホームよりアウェー席の方が値段が高いというのは、タイ・リーグあるあるです。
この日はポートFCのサポーターが大勢来ていました。本当に大勢です。
チケットを購入した後は、ビールを買いに行きました。
LEOスタジアムでドリンクを買う際は、何故か事前にチケットを購入する必要があります。
ビールは80バーツ(約240円)です。
ビール!
ビールを買った後はつまみを買おうと思いましたが、どこもお客さんで一杯。
つまみに選んだのはソーセージ。
ここは量り売りで小さいカップで25バーツ(約75円)です。
少し食べちゃいましたが、50バーツ(約150円)分のソーセージを購入しました。
スタジアムの中へ!
スタジアムの中に入るのにも並ぶほどたくさんのサポーターがいましたが、何とか無事に着席。
久しぶりのゴール裏。そして久しぶりのLEOスタジアムです。
ここのスタジアムはとてもかっこいいです。
ゴール裏はこんな感じです。
ビールとソーセージ。
こちらのスタジアムはバックスタンドがないこと。ちょっとユニークな造りですね。
コールリーダーも上半身裸でサポーターを煽ります。
とにかくサポーターがたくさん来ていて、座る席もないほどでした。
途中は階段に座って観戦する人も多数。
さあ、いよいよ選手の入場です。
フラッグを持って銭湯を歩くのはウサギの耳を付けた女性。
サポーターも盛り上がってます!
こちらはバンコクグラスのサポーター。
試合前に声援に応えるポートFCの選手たち。
さあ、開幕4連勝に向けキックオフ!という矢先にいきなりグラスに先制されます。
喜ぶグラスのサポーター。
たった2分で先制される展開に。
さらに前半8分に追加点を許してしまいました。
結局前半はそのまま0-2で終了。うーん・・・。
まあ、実際にはもっと点を入れられていてもおかしくない内容でしたので、2点で済んだという印象です。
一方ポートFCはほぼノーチャンスに近く、こりゃあひどいなあと。
こりゃあビールでも飲まないとやってられんと、ゴール裏にある売店に行ったらビールが売り切れ。
同じことを思っているサポーターが大勢いたということですね。
で、後半ですが、前半よりはチャンスは作るもののゴールは奪えず。
まあ、同じくらいピンチもあったのですが。
結局0-2で敗れてしまい、開幕4連勝ならず。
帰りはスタジアムを出て歩道橋で反対に渡り、待機しているロットゥーに乗って、フューチャーパークというショッピングモールまで行きました。値段は15バーツ(約45円)です。
そしてフューチャーパーク前のバス停から29番バスで戦勝記念塔まで21バーツ(約63円)で戻りました。
その後はBTSに乗って無事帰宅。
まとめ
バンコクグラスは、開幕から未勝利というのが信じられないほど、いいサッカーをしていました。
上位に食い込んでくる実力のあるチームだと思いますよ。
そして一方ポートFCはというと、あれ本当に3連勝してたの?って言いたくなる内容でした。
まあ、まだ開幕してたった4試合ですし、3勝1敗という結果は期待以上と言っていいですしね。
でも、このままズルズルといかないために、そういう意味では次の試合が大事です!
ということで次回は3月11日(日)、ホームでウボンUmt戦です。次は勝つぞ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す