どうも、きーきあっです。
このブログでもちょくちょく登場するチャン通りとサトゥープラディット通り。
旅行者はもちろん、スクンビット界隈にお住まいの方でもあまり縁のないエリアだったりするんですが、それでもこのエリアのお店を紹介すると反応はあるんですよね。
ツイッターやブログへのコメントで、このエリアに住んでいるという反応もあるんですが、正直日本人を見かけたことがないです。
一体どこへ・・・?
という訳で今回紹介するのもそんなエリアのお店、
【Bao Xing Suki】
です!
【Bao Xing Suki】への行き方
お店はサトゥープラディット通り沿いにあります。
この店の前はよく通っていたはずなのに、初めて店の存在に気づき、店の中に入るまで新しいお店だと思っていました。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。お店の中がそれなりに年数が経っている感があり、新しいお店ではないことを知りました。
こちらがメニューです。
店名の通り、店のウリはスキー。タイスキのスキーです。
また、スキー以外にもガパオをはじめ、料理の種類は豊富にあります。
ほら、この通り!タイ語表記のみですが、写真付きなので安心です。
うなぎもあります。って、え?うなぎ!?
なぜこんなローカルな店にうなぎが?という疑問が残ったまま注文を済ませました。
ちなみにテレビでも紹介されるほど有名なお店のようです。
デリバリーもやっているようですよ。
ここからは注文した料理を紹介します。まずは妻が注文したスキーナーム。
具は豚肉を選んで値段は60B(約180円)です。
僕が注文したのはスキーヘーン。先ほどのスキーはスープタイプですが、僕のはいわゆる汁なし。
具はシーフードを選んで値段は80B(約240円)です。
僕は汁なし派。海老、イカなど具だくさん!
そしてこちらはプー・パッ・ポンカリーご飯。値段は59バーツ(約177円)、99バーツ(約297円)、179バーツ(約537円)と分かれており、具の量によって違うそうです。僕が注文したのは99バーツ(約297円)のやつです。
プー・パッ・ポンカリーって卵を使った料理なのに、ゆで卵も付いてくるのが不思議です。
そしてこちらはイカのすり身を使ったソーセージ的なやつ。値段は60バーツ(約180円)です。
ケチャップをつけて食べるようです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まず、スキーですが、ちょっと変わった味。
というのも、通常スキーは少し辛めの味付けなんですが、これはイェンタフォーという紅腐乳の味がします。
イェンタフォー味のスキーはちょっと珍しいというか初めて食べました。
イェンタフォーは見た目の色や風味で苦手な人もいると思いますが、僕は好きなので問題ないです。
一方、プー・パッ・ポンカリーご飯ですが、これはちょっと甘さが強かったです。
悪くはないけど、この店はスキーも辛くないので、余計に甘みが強く感じてしまいました。
あと、謎のイカソーセージ(勝手に命名)。これが意外にも美味しい!
初めて食べたのですが、なんか食べたことがあるような味。
イカの風味はそれほど感じず、妻と一緒に何の味だろうと悩みながら食べました。
で、出した結論は、
チキンナゲット!
全然イカじゃないじゃんって思うかもしれませんが、本当にそれに近いです。
ケチャップをつけて食べるので余計にそう感じるのかもしれませんが、確かにチキンナゲットっぽい味です。
そんなこんなであっという間に完食です!
お会計はペットボトルの水も合わせて320バーツ(約960円)くらいだったと思います。
やっぱりローカルなお店は安いですね。
まとめ
普段食べているスキーとはちょっと違いますが、これはこれで美味しかったです。
イェンタフォー好きの方は1度試してみてはいかがでしょうか。
また、スキー以外にも色々料理があって気になるものもあります。
次回はうなぎ、そしてかつ丼もあったのでそのあたりを攻めてみようかなと思っています。
この近辺にお住まいの方で気になる方はぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Bao Xing Suki
場所:サトゥープラディット通り沿い
電話番号:082-541-9254
営業時間:11:30-22:30
定休日:なし
URL:
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/baoxingsuki/
<広告>
コメントを残す