どうも、きーきあっです。
福岡から次の目的地湯布院へ向かう前に、別府に立ち寄りました。目的は、
砂風呂
です!
以前に一度体験したことがあるのですが、これが結構面白く、今回妻と義妹にもぜひ体験してもらいたいと提案しました。
ということで、今回紹介するのは
【別府海浜砂湯】
です!
【別府海浜砂湯】への行き方
住所は別府市上人ヶ浜というところ、僕たちは車で向かいました。
JR別府駅から車で10分ほど、駅からバスでも行けるようです。
こちらの看板が目印です。
駐車場に車を停め、こちらの中へ入りましょう。
目の前が海!
そして遠くには砂場のスペースが!
地図も載せておきますね。
受付をしよう!
まずは受付を済ませましょう。入浴料は1,030円、タオルを持っていない場合は320円を払えば買えますよ。
営業時間と料金はこちらにも書いてあります。
初めての人はこちらで流れを掴んでおきましょう。
僕たちはタオルを持っていなかったので、入浴料とタオル代を払いました。
こちらのチケットと番号が書かれた付箋を渡されますので、呼び出されるまでなくさないよう。
こちらタオル。フェイスタオルくらいの大きさです。
待ち時間は20分ほどということでしたので、しばし待ちます。
こちらの休憩室で待つこともできるのですが、おすすめはというと・・・
外にある足湯!こちらは無料で入れます。
目の前の海を見ながら足湯に浸かり、順番を待ちましょう!
外の足湯に浸かっていても、ちゃんと番号を告げるアナウンスが聞こえてくるので安心です。
いざ、砂風呂へ!
そしていよいよ僕たちの順番がやってきました!
まずは受付へ行きます。そして浴衣を受け取り更衣室へ移動し浴衣へ着替えます。
その時下着も全て脱ぎ浴衣だけを着るようにしましょう。
また、ロッカーがありますので100円硬貨を予め用意しておきましょう。
こちらが砂湯。
ここに3人寝そべります。また後で砂に埋まっている様子を写真撮影してくれるので、スマホやデジカメを忘れずに持っていきましょう!
仰向けに寝そべり、砂をかけられ約15分ほど放置されます。
砂は結構重くて、見動きは取れません。もっとガンガン汗が出るかと思いきや、それほどでもないです。
ただ、確かに体の中はポカポカします。
写真撮影も終わり、砂をどけられたら終了です。
風呂場へ移動して、シャワーを浴び砂を落としてから湯船に浸かりましょう!
この温泉がまた気持ちいいです!
十分温まったら、着替えて終了です。
僕の方が早く上がったので、先ほどの休憩室でくつろぎつつ2人が来るのを待ちました。
人気番組のイッテQもロケを行ったみたいで写真やサインが飾ってありました。
2人に砂風呂初体験の感想を聞くと、すごく楽しかったと!そして温泉が気持ちよかったとのことでした。
タイ人はあまり温泉(というより他人と一緒にお風呂に入る)が好きではないのですが、妻も何度か体験したこともあり慣れてきたのか、大丈夫だったようですよ。
まとめ
砂風呂自体がユニークなシステムなのもあり、自分たちも含め外国人観光客が結構いました。
欧米人、中国人、そしてタイ人と、とてもインターナショナルな砂風呂でした。
日本人でもあまり体験したことはそれほど多くないと思うので、ぜひ体験してみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:別府海浜砂湯
場所:JR別府駅から車で10分ほど
電話番号:0977-66-5737
営業時間:3月~11月 8:30-18:00(最終受付17:00) 12月~2月 9:00-17:00(最終受付16:00)
定休日:毎月第4水曜日
URL:https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail9.html
Facebook:
<広告>
コメントを残す