どうも、きーきあっです。
ここ数日は日本の一時帰国ネタが続いていましたが、ようやくタイネタに戻ります。
多分ですが、このブログを見に来ていただいている方はタイの情報を求めているというのを何となく察してはいますが、タイネタ以外を書く事もありますのでご承知おきを。
という事で今回紹介するのは、
【ガイバーンプリックタイダム】
です!
以前、周辺をバイクで走っていたのを見かけてから、ずっと気になっていたんですよねー。
ようやく行く事ができましたので紹介します!
【ガイバーンプリックタイダム】への行き方
場所はバンコクのチャイナタウン、ヤワラー通りから北に歩いたMaitri Chit通り沿いにあります。
って言ってもピンと来ない方も多いくらい、あまりメジャーな通りではないですね。
MRTフアランポーン駅からだと歩いて15分くらいなので、歩けない距離ではないです。食前食後の運動として歩くのもアリかと。
こちらがそのお店です。
ここはガイヤーンの店なんだなってすぐにわかる看板が目印です。
店の外側ではガイヤーンも焼いているので、こちらも目印になります。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。ローカル感はありつつも、きれいな店内です。
ガイヤーンを持ち帰りで買っていくお客さんもチラホラ。
こちらがメニューです。
メニューを開いてみると、何となく予想した通りオールタイ語。
何故か「New」だけは英語という・・・。
こんな時には妻の出番。注文は妻にお任せです。
注文を済ませまずやってきたのは草、もといハーブ類。
まずやってきたのはソムタム・カイケム。塩漬け卵入りソムタムです。
これは僕も大好きなソムタムの1つです。見た目からいってちょっとあっさり目な感じ。
イサーン料理には欠かせないカオニャオ。もち米です。
そして今回のお目当て。ガイヤーンです。こちらは半羽でのオーダー。
通常のガイヤーンと異なるのは、大量にかかっているこの黒い粉。
これは黒こしょうなんです。
そして汁物も欲しいなあという事で、ゲーン・ソムを注文しました。
カレーというよりはスープに近い感じかな。チャオムというハーブが入ったオムレツと海老が入っているのが一般的。
ゲーン・ソムは妻も僕も大好きなので、このブログにもよく登場します。
ですので、ちょっとゲーン・ソムにはうるさいですよー。←味音痴のくせに
そしてもう1品。サイクロー・イサーン。イサーンというタイ東北地方のソーセージです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まずは店の名物、ガイヤーンから。
たっぷり胡椒がかかっていますが、そこまで胡椒が強烈ではないです。
残念なガイヤーンは肉がパサパサだったりするのですが、こちらのガイヤーンはパサパサしておらず、ジューシーさが残っています。
下味もしっかり付いている上に、胡椒とニンニクチップがいいアクセントになっています。
いやー、ビールが飲みたい!
もちろんビールもありましたが、バイクで来ていたのでおとなしく水を飲んでいました。
ガイヤーン以外のメニューも美味しかったです。
ゲーン・ソムも合格点。ソムタムもイサーンソーセージも美味しかったです!
つまりこの店はどの料理も美味しい!
妻と2人で4品をガッツリ完食です。
お会計は484バーツ(約1,452円)でした。
まとめ
いやー、美味しかったです!値段も高くなかったし。
ガイヤーン好きはぜひこちらに訪れてみてほしいです。
その他の料理も美味しかったので、ぜひぜひ。
僕もまた来たいなって思っています。その時はバイクで来ずにガイヤーンをつまみにビールを飲みたいと思います。
ちょっとアクセスは不便かもしれませんが、交通量は程よくあるので、帰りのタクシーを捕まえるのは簡単だと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:ガイバーンプリックタイダム
場所:10-12 Maitri Chit Rd, Khwaeng Pom Prap, Khet Pom Prap Sattru Phai, Krung Thep Maha Nakhon 10100
電話番号: 02-623-1921
営業時間:10:30-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
Megさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ブログを読んでいただき、また感想までいただきとても嬉しいです!
タイ料理好きとの事ですので、是非本場のタイ料理を見るだけじゃなく、味わいにいらしてください!
これからもよろしくお願いします!
きーきあっさん、こんにちは。本日初めてブログを読ませていただきました。タイ料理が好きで東京でよく食べていますが、本場のタイ料理って見てみたいな〜と思い色々と探っていたら、きーきあっさんのブログが出てきました。
写真がたくさんあり感想も簡潔でとっても楽しいです。写真を見ながら味の想像をしてます(╹◡╹)
これからも楽しみにしています。