どうも、きーきあっです。
突然ですが、バンコクに旅行で来てみると、けっこう昼間にやることがなくなりませんか?
実際バンコクってそんなに観光するところはないし、そうそう買い物ばかりもしてられないし、夜遊び目的の旅行者じゃなくても、昼間の時間を持て余すことが多くないですか?
そんな時はボウリングなんていかがでしょうか?
実はバンコクでも意外とあちこちにボウリング場があるんですよね。
大きなショッピングモールに入っている事が多いんです。
これが意外と暇つぶしや運動不足解消としておすすめだったりんするんですよ!
という訳で、今回はタイのボウリング場を紹介します!
ボウリング場はどこにあるの?
先ほど書いたように、だいたい大きなショッピングモールに入っている事が多いです。
例えばMBKとかサイアムパラゴンとかそういったところです。
ちなみにパタヤでもセントラルフェスティバルにボウリング場があります。
だいたい共通して言えるのは、ショッピングモールの一番上の階、そして映画館があるフロアにあることが多いです。
ちなみにさっき紹介した3つは全てそうです。
今回紹介するのは、MBKの7Fに入っているボウリング場です。
こちらがそのボウリング場、【SF STRIKE BOWL】です。
反対にこちらを真っすぐ進むと映画館があります。
こちらが入り口です。
どうやって遊ぶの?
中に入ったら、まずは受付をしましょう。ボウリングをしたい旨と人数を伝えればOKです。
こちらが料金表です。時間帯によって料金が異なります。オープン(11時)から14時までは1ゲーム100バーツ(約300円)、それ以降は120バーツ(約360円)です。料金は後払いです。
また、値段はボウリング場によって異なります。MBKのボウリング場はやや安めですかね。
あとは貸し靴代が40バーツ(約120円)かかります。それと靴下が必須です!靴下がないと50バーツ(約150円)でダサイ靴下を買わされますので注意!
次にこちらの紙に名前を記入します。アルファベットで記入しましょう。
受付が済んだら次は靴を選びます。店員さんが案内してくれます。そしてこちらで靴を脱ぎ足をこの板に載せてサイズを図ります。こちら男性用です。
女性はこのオレンジの板に足を載せます。
サイズを測ったら店員さんが靴を用意してくれます。
はい、こちらが靴です。
靴を借りたら次はボールを選びます。このへんは日本と一緒ですね。お好きなボールをどうぞ。
こちらがボウリング場の様子です。昼間だったせいかお客さんは全然いませんでした。
こちらがレーンです。上のモニターには名前が表示されます。
遊び方は日本と一緒です。ただひたすら投げてピンを倒す!それだけです(笑)
そうそう、途中で何故か暗くなったりするときもありますが、それはボウリング場の演出なので心配いりません。
気にせずゲームを続けましょう!
1ゲームが終わったら、もし次のゲームに進みたい時はまた投げ始めれば自動的に次のスコアが表示されます。
終了したい場合は店員にお会計と告げればOKです。
ボウリング場で食事ができる!?お酒も飲める!?
実はタイのボウリング場はその場で食事も出来るんです。
メニューも軽食系からガッツリとした食事まで豊富にあります。
各レーンごとに食事と飲み物のメニューが置いてあって、これがかなりしっかりしたメニューなんです。
こんなセットメニューもあります。「BENTO SET」って弁当?
飲み物も色々な種類があり、なんとビールも飲めます。さすがに昼間は飲めないようですが、僕も以前職場の同僚と来た時はビールを飲みながらやりました。
こんなバーカウンターみたいなものがあるくらいです。ここからお酒を出すようです。
まとめ
タイ語が話せなくても、簡単な英語で遊ぶことができますよ。
食事をしながら、ダラダラ楽しんでもいいですし、食後の運動として楽しんでもいいですし、仲間と飲みながらワイワイとボウリングを楽しんでもいいですよね。
もちろん1人でも全然問題ないですよ!(経験者は語る)
ちなみに、久しぶりにやったボウリングのスコアは・・・3ゲームやったのですが、いずれも120~140の間でした(涙)
完全に腕が落ちているのと3ゲームやって疲れてしまう体力のなさにがっかりしました(笑)
という訳で、たまにはボウリングもいかがでしょうか?
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す