どうも、きーきあっです。
最近、休みの日にちょっと早起きをしてカフェで朝食をとる、なんてガラでもないことをやっておりまして。
そんな中、以前からちょっと気になっていたカフェがあったのですが、ようやく行くことができたので紹介します。
今回紹介するのは
【Brooklyn Baker(ブルックリンベイカー)】
です!
アクセス
場所は日本大使館のあるウィッタユ通りから細い道を入って10分ちょっと歩いたところにあります。
こちらがウィッタユ通りです。
日本大使館です。
ラマ4通りから歩いて日本大使館を通り過ぎた1つ目のソイを入っていきます。こちらです。
こちらをくぐり奥に進みます。
この道を真っすぐ進み突き当たりを左に曲がります。
突然こんなローカルな市場が出てきて焦りますが、間違ってないですよ。
市場を抜けこの道を道なりに進みます。
左手にこちらが見えてきます。
お目当てのカフェはスパの1Fにあります。
こちらがカフェの看板ですが、ちょっと気になることが。
営業時間が10時からと書いてあります。事前の情報では朝の8時から営業しているはず。ちなみに到着したのは9時。
マジか!こんな辺鄙なところで1時間も時間を潰すのは無理です。大通りに戻ったとしてもカフェに行くためにカフェで時間を潰すなんて本末転倒です。
ガッカリしながら元の道を戻りながらも、ダメもとで店に電話を入れると電話に出た!店はオープンしているのかを確認したところ、オープンしているとの回答が!
なんだよ!紛らわしい看板だな!
もう、なんだよーと思いながらもホッとして店に戻りました。
皆さん、この看板に騙されてはいけませんよ!しかし何で違う営業時間が書いてあるんだろう・・・。
そうそう、分かりづらい場所なので地図を載せておきますね。
店内の様子
店に入るなり、営業時間が書かれている黒板発見。こちらには8時から営業と書いてあります。こちらが正解のようです。
店内の様子。奥にあるカウンターがスパの受付のようです。
こちらはカフェのカウンターです。
ショーケースにはケーキが並んでいます。
まだケーキは出そろっていないようですね。
ケーキや料理の写真も飾ってあります。
オシャレです。
こちらがメニューです。
この店に来たのは、これが食べたかったからです。「Egg Rothko」という名前です。240バーツ(約720円)となかなかいいお値段します。料理の詳細は後ほど。
シンプルな「American Breakfast」です。でも値段は250バーツ(約750円)!
だったら、こっちのサンドウィッチの方が美味しそうだし値段も安いし魅力的なんですけど。
フレンチトーストです。値段は300バーツ(約900)円。ちょっとオシャレなカフェだと値段ってこんなものなの?
その他のメニュー。もうこのへんからは解説なしでいきます。
その他のメニューその2。
これはちょっと惹かれました。
こちらは週末限定メニューのエッグベネティクト。300バーツ(約900円)。
いつも思うんですがエッグベネティクトって何でこんなに高いんだろう。
パンケーキもあります。
もう1つパンケーキ。
朝食メニューだけでなく、食事のメニューもいくつかありました。パスタ。スパゲッティー・キーマオってやつですな。
ツナサラダ。250バーツ(約750円)。値段に関してはもう何も言うまい・・・。
ご飯ものもありました。
こちらドリンクメニュー。
ドリンクメニューその2。
注文はこの紙に書いて店員さんに渡します。英語表記なので安心です。
待つこと数分。まずカフェラテがやってきました。こちら90バーツ(約270円)。
そして注文した「Egg Rothko」もやってきました。
チーズトーストと、ソーセージ、ベーコン、そしてトマトとパイナップルのサラダ、あとはサニーレタスです。
このチーズトースト、一見ただのチーズトーストに見えますが・・・
中には半熟状態の目玉焼きが。
真ん中から切ると、黄身が流れ出すんです。最高のビジュアルです!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まずなんといってもトーストが美味しいんです。すごくサクサク。タイでパンが美味しいとなんか嬉しくなりますね。チーズと半熟の黄身と一緒に食べるともう最高です。
付け合わせのソーセージは噛むとパキッとするタイプ。これまた美味しいです。
トマトとパイナップルのサラダも微妙な甘みと酸味のバランスが良く、意外といけます。
サニーレタスにかかっていたドレッシングも酸味があり、ちょっと変わってますが美味しいですね。
うーん、わざわざ来た甲斐がありました。
あっという間に完食です。
さて、お会計。先ほどのカウンターまで出向き、お会計をします。
サービス料10%が加算され363バーツ(約1,089円)でした。
うーん。いつもここで疑問に思う事が。
このサービス料って、なんなんだろう。
いや、例えばホテルのレストランとか、高級なレストランだったらわかるんですよ。それなりの接客をしてくれますし。
でも、この店はサービス料を払うようなサービスは受けていないはずなんですよね。
というのも、まずオーダーは自分で紙に書いて、それをカウンターまで持って行ったし。お会計だって、こちらからカウンターに行ってお金を払っているし。ほぼセルフサービスじゃん。
券売機のあるラーメン屋でボタンを押して食券を買うのと変わらないじゃん。
店員さんがやったことは料理を運んできたことだけ。それってサービス?いや、仕事でしょ。
例えば日本の店みたいにお冷やおしぼりを出してくれたり、お水のお替わりを注いでくれたりしたら、まだわかるんですけどね。
だったらそのサービス料とやらを別にせず、いっそ料理の値段に入れておいてくれた方がまだいいや。
ただでさえ場所の割にはいいお値段をする店なのになあ、それなのにまだサービス料を取るかと、何だかモヤモヤが残った状態で店を出ました。
まとめ
とはいえ。料理は美味しかったし、店の雰囲気も良かったですけどね。店員さんも感じ良かったし。
お茶だけするためには不便な場所にあるし、ランチを食べに行くほど魅力的なメニューはなかったし。
やっぱり朝食を食べるために行くというのがいいのかなあ。
僕が食べた「Egg Rothko」は確かに美味しくておすすめです。
値段とサービス料に納得できる方は是非行ってみてください!
僕は一度食べて満足したので、次はいいかなあ。でも食べておいて良かったです。
しかしあそこのパン、どこで売っているんだろう。あのパンが買えたら自宅で作れるのにな。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Brooklyn Baker
場所:Retreat on Vitayu spa, 51/7 Soi Polo (between soi 2 &3), Wireless rd バンコク
電話番号:081-855-7090
営業時間:8:00-16:30
定休日:水曜日
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/brooklynbkk/
<広告>
コメントを残す