どうも、きーきあっです。
タイ・リーグの2020シーズンも開幕し、ここまで3試合を消化しました。
僕が応援するタールアことポートFCも開幕3連勝と最高のスタートを切り、気分は最高です。
そんな中で、今回は
【バンコク・ユナイテッド対チェンライ・ユナイテッド】
の観戦記をお届けします。
タールアサポではありますが、タイ・リーグ好きとしては見逃せない好カードということで、観に行ってきたわけですが、遠くまでわざわざ足を運んだ甲斐がある、良い試合でした。
スタジアムへGO!
ということで、バンコク・ユナイテッド(以下BUFC)のホームスタジアムである、タマサートスタジアムへと向かいます。
いつものように510番のバスで終点のタマサート大学まで行きました。
いつもは戦勝記念塔から行くのですが、この日はモーチットから乗りました。運賃は25バーツ(約87.5円)です。
モーチットから1時間ちょっとでタマサート大学に着きました。
こちらがタマサート大学まで運んでくれた510番バス。エアコンバスなので快適。というか寒いくらい。
バス停から10分ほど歩くと、タマサートスタジアムに着きます。
このスタジアムもかっこいいんだよなー。遠いんだけど。
こちらチケットの席割が書かれているボードです。
メインスタンドは150バーツ(約525円)、バックスタンドは100バーツ(約350円)です。
アウェイは200バーツ(約700円)という、アウェイチームへの洗礼もあります。これはタイ・リーグあるある。
この日はバックスタンド側で観戦することにしました。
タイ・リーグでも有数の好カードが700円で観戦できるのは本当に素晴らしいです。
こちらはBUFC名物、コンテナトラックのチームショップ。ユニフォームなどグッズが買えます。
一方こちらはスタグルが楽しめる屋台。
スタジアムの地図も載せておきますね。
いざ、観戦!
開門時間も来たのでスタジアムの中へと入ります。
こちらバックスタンドからの眺め。
BUFCの選手がアップをしています。
そしてスタメン発表。
昨シーズンはブリーラム・ユナイテッドでプレーし、今季はBUFCに移籍した細貝萌選手はもちろんスタメン。
先週ムアントン・ユナイテッド対バンコク・ユナイテッド戦を観戦した時に、いい選手だなと思ったVander Luis選手。
タイU-23代表のアーノン選手。右ウイングのレフティーでどことなく堂安律選手とイメージが被ります。
14番は昨シーズンまでFC東京U-23に所属していたナッタウット選手もこの日はスタメン出場です。
FC東京サポとしては期待したい!
こうやって見ると、BUFCはタレントが豊富だなあと思っていたところで選手が入場してきました。
こちらはアウェイのチェンライサポーター。遠いところお疲れさまです。
試合前の円陣。細貝選手も見えます。
こちらはチェンライの選手。昨シーズンの王者ですが、ここまで1勝2分けと若干苦戦気味。
チェンライの鍵を握るのは10番のMFシワコーン選手。天才肌の選手です。
試合が始まるとホームのBUFCが押し気味に進めましたが、先制したのはチェンライ。
コーナーキックから5番のブラジル人DFブライナー選手のヘディングシュートがふわりとゴールに入りました。
しかしBUFCも同点に追いつきます。左サイドからのフリーキックを4番のビアー選手が合わせゴール!
ビアー選手はタイとドイツのハーフです。
そしてそのまま1-1で前半終了。
さあ、後半です。
後半は圧倒的にBUFCが攻めチェンライが守るという図式。
崩しきれないかなと思っていたところで、BUFCが勝ち越し!
決めたのは細貝萌選手!
これで集中力が切れてしまったのか、立て続けにBUFCがゴールを決めます。
結局4-1でBUFCがチェンライを下し、開幕4連勝です。
攻守に大活躍の細貝萌選手。
試合の感想なぞ・・・。
昨年度王者を圧倒的な攻撃力で粉砕したBUFCでした。
予想と違い、大差がついてしまいましたが、それだけBUFCが強かったということですかね。
開幕前は5位と予想したBUFCでしたが、こうやって見るとタレントが揃っているなあ。
これはタールアにとって、厳しい相手になりそう。ただでさえ苦手意識が強いのに。
一方昨シーズン王者のチェンライですが、ちょっと精彩を欠いているなあと。
特に攻撃が9番のFWビル選手にとりあえずボールを放り込むという戦術で、これでは得点が生まれないなあと思います。
日本人監督が率いるチームだし、タイで唯一ACLに出場しているので頑張ってほしいのですが・・・。
と、この記事を書いている途中で残念なお知らせが。
コロナウィルスの影響で、次週の第5節から3月いっぱい、タイ・リーグも無観客で試合を行うというニュースが流れてきました。
タイ・リーグ観戦を楽しみに、心の支えに日々を過ごしている身としては、とってもショッキングなお知らせです。
でも、このご時世ですし、やっぱり仕方ないのかなあ。
とりあえず3月いっぱいで無観客試合が終わるよう、4月からは普通に観戦できることを強く願っています。
しかし、これから3月の週末は何をして過ごせばよいんだ!
コロナのバカ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す