こんばんは。いつの間にか、7連休も半分が過ぎてしまったきーきあっです。充実しているような、していないような。でも、バンコクに住んでから旅行でもないのにこんなに長い休みを取るのは初めてなので、のんびりできて良かったです。ブログのネタになるようなのも、たくさん貯まったし。
さて、今日も前回に続きブリーラムネタ。前回の様子はこちらからどうぞ。
ブリーラムへ到着
バンコクから出発し、2時間半遅れでようやくブリーラム駅に到着しました。

この列車が2時間半も遅れた犯人!?です(笑)

こちらもその列車

行ってしまいました

ブリーラム駅の切符売り場。上には時刻表があります。
いざ、ホテルへ
この時点で朝の6時20分過ぎでした。チェックインさせてくれる事を願いながら、ホテルへ向かいます。
agodaで予約したKLIMホテルに向かいます。駅から歩いて2,3分のとても便利な場所です。
こちらがホテルのエントランス。
ホテルに入り、予約してある旨を告げ、agodaのバウチャーを見せると、なんとチェックインOK!とても助かりました。
早速部屋に入り、しばし仮眠をとります。いつでもどこでも寝られる、のび太のような僕ですが、昨夜はさすがに少ししか寝られませんでした。なにせ、
こんな座席でしたから。ということでシャワーを浴びて、ベッドに横たわり、しばし休憩します。
散歩開始!
2時間ほど寝た後、お腹が空いたのでご飯を食べに行く事にしました。ホテルを出て、町をぶらつきます。
ブリーラムはイサーン地方にある、それほど大きくない町です。といっても田舎で何もないってほどではありません。
こちらはホテルの前の道路。天気も良く、空も綺麗です。
線路沿いに市場があったので、のぞいてみました。
特に買いたいものはなかったので、今度は町の中心へ向かいます。ここにも市場があったので覗いてみました。
僕は市場マニアってくらい市場が好きで、旅行に行くと、有名無名問わず寄ってしまいます。今回も御多分にもれず中に入ってみました。

洋服から

肉まで。豚が半笑いのようです(笑)

ソンクラーン間近ということで、水鉄砲もたくさん売っていました。
結局ここでも何も買わず、ホテル近くまで戻ってきました。ご飯を食べようと思っていたのに、まだ何も食べていません。
ようやくご飯にありつくも・・・
線路沿いの市場に戻ってきて、そしてこの店に入りました。ここでカオマンガイを注文しました。
出てきたのがこちらです。

見た目は美味しそうですが・・・
早速食べてみると、
あまり美味しくない・・・。ご飯もベチャッとしているし、鶏肉もさほど。基本的にカオマンガイって大外れがない料理だと思っていたのですが、残念ながらこちらの店はそうではありませんでした。
このブログを始めてから、美味しいと言われるカオマンガイ屋さんへ行きまくっていたせいか、余計にイマイチ感が強いです。
それでも完食しましたが、不完全燃焼なまま店を出ました。
何とか口直しをと思い、ここでソムタムとガイヤーン、カオニャオを買いました。

おばちゃんがソムタムを作ってます

自分でガイヤーンを温めます
値段は、ソムタムとガイヤーン半身、そしてカオニャオで75バーツ。安いです。そして近所の商店でビールを買ってホテルに戻ります。部屋に戻ってシャワーを浴びてからのビールタイムです。暑い中たくさん歩いたし、無事にブリラムに着いたということで、昼間から祝杯!?です。こちらが晩酌(昼ですが)セットです。
ガイヤーンにソムタム、カオニャオにビール!もう最高の組み合わせです。ついさっきイマイチなカオマンガイを食べたことなど記憶から抹消し、改めて食事タイムです。
ブリーラムはイサーン地方なので、本場のソムタムという事になります。実際の味はというと、
まあ、普通に美味しいです。やっぱりちょっと辛めかなあ。でもまあ辛くて食べられないってほどではないです。ガイヤーンも美味しいです。おかげでビールが進みます。あまり寝ていないところでビールを2本空けたせいか、また眠くなってしまいました。
取りあえず夕方まで昼寝することにします。
って、ここまで書いて、ブリーラムに来た本当の目的について一切触れていない事に気づきました。
今回のメインイベントについて、次回のブログにてお伝えします。そんな引っ張る話でもないですが・・・。
それではまたまた!
コメントを残す