こんばんは。きーきあっです。
前回の続きです。
今回の旅の目的とは?
今回僕がブリーラムに来た目的ですが、それは、
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の試合観戦
だったんです。タイのサッカーチーム、ブリーラムユナイテッドとJリーグのサンフレッチェ広島が試合をするので、それを観に来たかったんです。逆に言えば、この試合を観るためだけに、ブリーラムまで来たと言ってもいいくらいです。
別に僕はブリーラムユナイテッドのファンでも、サンフレッチェ広島のサポーターでもありません(笑)ただサッカーが観たくて1人でここまでやってきたのです。という訳で、スタジアムまでGO!
スタジアムへのアクセス
ブリーラムは地方都市ということで、メータータクシーはほとんど走っていません。ですので、スタジアムへはトゥクトゥクかバイクタクシーで行く事になると思います。1人ならバイクタクシー、2人以上ならトゥクトゥクがお勧めです。どちらも値段交渉が必要ですが、目安としては鉄道のブリーラム駅から80バーツくらいだと思ってください。僕はバイクタクシーを使い、行き帰りどちらも80バーツでした。所要時間は鉄道駅から10分くらいです。
ちなみにこちらが地図です。
という訳でバイクタクシーで出発しました。

安全運転でお願いします

スタジアムに向かう途中にはこんな像が見えてきます。

何の像かはわかりません・・・

こんな看板を見ると、気持ちも盛り上がってきます!
スタジアム到着
無事到着です。バイクタクシーは中まで入ってくれず、多分このあたりで降ろされると思います。あとは歩いてスタジアムまで向かいましょう。

遠くから見てもかっこいいです。
こちらがブリーラムが誇る、
「New i-mobile Stadium」
です。
どうですか?とてもタイの地方にあるとは思えない立派なスタジアムですよね。ヨーロッパにあるようなスタジアムです。僕も今までいくつかタイも含め、東南アジアにあるいくつかのスタジアムを見てきましたが、このスタジアムが1番かっこいいです。このスタジアムに来たのは2度目ですが、やっぱり何度見てもかっこいいです。
チケットを買おう
スタジアムに感動している場合ではありません。試合を観るために、まずはチケットを買います。チケットはスタジアム正面に2か所売り場があります。
窓口のスタッフに、人数とチケットの種類を伝えます。そうするとパソコンのモニターで座席表を見せてくれますので、自分が希望する場所を言うか、指差しすればチケットは買えます。買い方は映画のチケットと同じです。タイ語が話せなくても買えますよ。
こちらがチケットです。1番グレードの高い席を選んだのですが、それでも250バーツ(約750円)でした。日本と比べるととても安いですね。でもこれもACLの試合だからちょっと高めで、タイ・リーグだったらもう少し安いと思います。
グッズを買おう!
チケットを無事入手したら、今度はグッズを買いましょう!対戦相手はサンフレッチェ広島ですが、今回はブリーラムを応援するつもりだったので(非国民と呼ばないで!)、せっかくだからとユニフォームを買おうと思いました。
スタジアムのすぐ脇にグッズショップがあります。こちらもスタジアム同様かっこいいです。では中に入ってみましょう。
僕が買ったのはユニフォームとTシャツ。2つ合わせて900バーツ弱(約2,700円)でした。
Tシャツはこちらです。
そしてユニフォームは追加料金(確か100バーツ前後だったと思います)を払って、背番号をプリントしてもらうことにしました。といっても、にわかブリーラムファンなので選手名や背番号が分かりません。
という事で、ショップ内に飾ってあった背番号20 KAIO選手に決めました。
ちなみにこの時点で、KAIO選手がどこの国の選手か、ポジションがどこかすら分かっていません(笑)
何はともあれ、店員のお兄さんにKAIO選手をプリントするようお願いしました。

さすが、手際がいいです(当たり前か)

ちなみにこのお兄さん、日本語が少し話せます
完成したのがこちらです。
このユニフォームに早速着替えて、準備完了です!
それと、先ほど買ったグッズはこんな袋に入れてくれます。

袋にもブリーラムユナイテッドのロゴが。ファンにはたまらないですね。
スタジアム周辺のグルメ
さて、チケットもグッズもゲットし、まだ試合開始までは時間があります。暑いし、ビールでも飲みましょうということで、スタジアム周辺のお店を紹介します。スタジアム正面の道路を渡ったところに個人商店があって、そこでもビールが買えます。ちなみにタイでは11-14時、17-0時までの間しか、お酒は買えないことになっていますが、そこでは何故か買えます。
僕はここでビールを買いました。
それよりもお腹が空いたよって人には、同じくスタジアムすぐ近くにあるこちらがお勧めです。
屋台村のようなところです。本来は夜に賑わうところのようですが、夕方から営業している店もいくつかありました。ここでタイの屋台料理が食べられます。またここでもビールやドリンクを買うことができます。
僕が買ったのはまずこちら。

イサーンソーセージです。1本たったの10バーツ!(約30円)
ビールとソーセージの組み合わせ、最高です!とても美味しかったです!
更にまだ食べます。ちょうど座ったテーブルの目の前の店が唐揚げ屋さんでした。そこのお姉さんと目が合ってしまい、思わず買ってしまいました。
ビールと唐揚げの組み合わせ、最高です!(本日2度目)
ということで、こちらで食べたり飲んだりしながら、時間を潰しました。
スタジアムの中に入ろう!
さて、そろそろスタジアムの中に入ることにします。ここで注意点があります!ACLはスポンサーの兼ね合いなのか、AFC(アジアサッカー連盟)が厳しいのか、飲食物の持ち込みは一切禁止です。これは別にこのスタジアムが厳しい訳ではないはずです。普段タイリーグはそんなにセキュリティが厳しくありません。でもACLの試合はやたら厳しいです。前回ブリーラムでACLを観戦した時も同じでした。またスタジアムの中で買った飲み物も、座席までは持ち込めません。ってことは試合中にビールを飲むなんていうのもダメです。厳しすぎるよAFC。
グチはこのへんにして、スタジアムの中をお見せします。こちらです。

メインスタンドからバックスタンドを見たところです

ゴール裏

反対側のゴール裏
どうですか?かっこよいですよね。とてもタイの片田舎(失礼)にあるスタジアムとは思えません。サッカー専用スタジアムなので、座席とピッチの距離も短く、芝の匂いがします。さすがタイで1番のスタジアムです。
サンフレッチェ広島のサポーターも来ていました。広島から来たのでしょうか。バンコクから来るのも一苦労なのに、よくこんなところまで・・・。本当にサポーターの熱意には尊敬します。ようこそブリーラムへ!(って別に地元の人間じゃないけど)
さて、いよいよ試合開始が近づいてきます。選手も入場してきます。

UEFAチャンピオンズリーグみたい。かっこいいなー。
その時に、ブリーラムのサポーター席(ちなみにブリーラムのサポーターはバックスタンド側に座ります)からビッグフラッグが現れました。僕はビッグフラッグフェチ!?なので、こういうのを見るとテンションが異常に上がります。

チームエンブレム

そしてタイの国旗も!

サポーターも熱いです!
さて、試合はというと、サンフレッチェペースで試合が進みます。そしてサンフレッチェが先制ゴールを挙げます。
前半は0-1で終了です。
後半もサンフレッチェが攻め、ついに2点目。結局0-2でブリーラムは負けてしまいました。
試合後には感動のシーンが!
残念でしたが、サンフレッチェが強かったです。そして試合後、ブリーラムサポーターはというと・・・
歌うんです!
しかも選手や監督、コーチはサポーターの前に行き、肩を組んでその歌を聞くんです。もしかすると一緒に歌っているのかも。歌の意味は分かりませんが、負けた時にも歌うので、きっと負けても俺たちはついていく的な歌詞なんでしょう。
この光景は本当に感動的で素晴らしく、ちょっとウルウルとしてしまいます。選手を叱咤する意味で、ブーイングをするのも仕方ない事かもしれませんが、こういう方がなんかお互いいいですよね。
試合は負けてしまいましたが、なんか清々しい気分でスタジアムを出ました。

選手を出待ちしている人たち

ライトアップされたスタジアム

やっぱりかっこいいです
スタジアムの前で、バイタクをすんなり捕まえることができ、ホテル近くまで戻ることにしました。帰りはトゥクトゥクやバイタクを捕まえるのが大変かも。地元の人たちも皆バイクや車で来ています。
とりあえずお腹が空いたので、鉄道駅近くで降ろしてもらい、気になった店に入ることにしました。店はこちらです。

店はこのホテルの隣です

こちらが店の外観です
店に入り、喉が渇いていたので、スイカのシェイクと、後はポークステーキ、そしてスパゲッティ・キーマオ(酔っ払いパスタ、辛いやつです)を注文しました。

この注文用紙に記入して提出します。英語表記もあるので安心です

こちらがメニューです

こちらがテーブル

やはり店内にはブリーラムのポスターが

スイカシェイクです

これがバジルのパスタ。タイ風の辛いやつ

ポークステーキ
味はというと、まあまあかな。ポークステーキはややイマイチでしたが、パスタはまあ美味しかったです。この3つで200バーツ弱(約600円)!安いなあ。
すっかり満腹で店を出てホテルまで歩いて帰りました。帰りにビールとつまみを少しだけ買って、部屋で軽く飲んで寝ました。
バンコクに戻ります
翌朝、ホテルで朝食を取り、バンコクに戻ることにしました。もう電車はこりごりなので、バスで帰ることにしました。駅からバスターミナルまでバイタクで向かいます。確か40バーツ(約120円)くらいだったと思います。
10分ほどでバスターミナルに到着しました。ナコンチャイエアーというVIPバスでゆったりと帰りたかったのですが、夕方まで満席とのことで、仕方なく、近くにあったブースで1等のバスチケットを購入しました。

バスターミナルです

この先がナコンチャイエアーのチケット売り場です

チケットオフィスです

朝8時40分の時点で、17:10まで席はないと言われてしまいました・・・

この窓口で9時発のチケットを購入しました

このバスに乗ります

これでも十分ですね

これがバスターミナルの中です

ここからブリーラム空港行のバスも出ているようです
さて、時間が来たのでバスに乗り込みます。

思ったより快適でした!

何故なら1人がけの席だったから!

これがチケットです。値段は274バーツ。

もれなく水とお菓子も付いてきます
バスは9時発で、ほぼ定刻通りに出発。また道もさほど混んでおらず、6時間半弱くらいでバンコクのモーチットバスターミナルに到着しました。電車よりも全然早く到着し、また値段も電車より安い。そして1人がけなので快適!どう考えてもバスの方がいいですね。
まとめ
ブリーラムユナイテッドのスタジアムは素晴らしい!スタジアムだけでなくサポーターも素晴らしいです。さすがタイを代表するチームです。そして、何より伝えたいのは、
タイ国内旅行は、電車よりもバスがおすすめ!
寝台列車だったらもっと快適なんでしょうが、それでも電車が遅れる事には変わりないので、時間に余裕がない方は、バスで移動しましょう。
あと、やっぱり一人旅は楽しいなということです。彼女には言えないですけどね。
それではまたまた!
[…] バンコクに一生住む?ブリーラムに行ってきた!③ACLを観てきた!編こんばんは。きーきあっです。前回の続きです。ブリーラムへ行ってきた!②ブリーラム滞在編今回の旅の目的 […]
返信ありがとうございます。また、こちらからの返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
2019年5月7日、ACLブリーラムvs浦和レッズの試合を観戦する予定です。
なるほどホテルですか。有益な情報ありがとうございます。
試合はゴールデンウィーク明けで仕事もありますので、その日の夜にバンコクへバスで向かい、8日には東京に帰らなくてはならないんです。
最近のタイサッカーはレベルが上がり、ブリーラムとムアントンだけは別格という認識をしています。
また、色々質問させて下さい。宜しくお願い致します。
FJWR48さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
5月にブリーラムに行かれるとのことですが、ACLでしょうか?それともリーグ戦でしょうか?
いずれにしても楽しい観戦旅行になることを願っています。
ご質問の件ですが、ブリーラムはバンコクと比べタクシーの量が圧倒的に少ないのでスタジアム周辺でも
ほとんど見かけないと思われます。
あとはバイクタクシーですね。
地元の人たちは車やバイクで来ている人がほとんどなので、こちらもあまり期待できないのですが、
ちらほら見かけたりもしました。
コツということなので、とっておきをお伝えします!それはホテルのすぐ近くにあるアマリ・ブリーラムホテルへ行き
そこからタクシーを呼んでもらうという方法です。
これなら英語も通じますし、お願いする時に行先も告げられます。
ただ、メーターは使ってもらえず値段は高くなってしまうという難点はありますが。
ちなみに空港だと600バーツでした。バスターミナルはそこまで遠くないのでその半額くらいでしょうか。
また何かありましたらご質問ください。その時はコメント欄でなくお問い合わせ欄の方が長文で返せますのでおすすめです!
はじめまして。興味深く拝見させて頂きました。
今年の5月にブリーラムへ1人でいきます。
私もサッカー観戦です。バンコクを昼ごろ出発し、試合を観戦して、すぐにバスでバンコクへ帰ろうかと思っています。
スタジアム周辺でバイクやタクシーを拾うのは困難とのことですが、コツはありますか?バスのチケットも帰りは予約不可とのことで、ブリーラムに到着したらすぐ帰りのバスチケットも購入しようと思っていますが、売り切れてしまいますかねぇ?
英語もどのくらい現地の人に通じるかどうか不安です。分かる範囲で結構ですので、教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。