どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、バンコクにオープンしたアートスポット、
【ช่างชุ่ย ChangChui(チャンチュイ)】
です!
もう先行して、ここにあるレストランなんかは既にこのブログで紹介しましたが、今回は施設(というほどのものではないですが)を案内したいと思います!
アクセス
いきなりですが、アクセスはそれほどよくないです。タクシーや車で行くような場所です。
僕も嫁の叔父さんの車で行ったので、うまく言えないです。←もうこの時点で役立たず
こちらが入り口です。
地図はこちら。
園内の様子
まずは入場料を支払いましょう。大人は平日は1人20バーツ(約60円)、土日祝日は1人40バーツ(約120円)です。これはタイ人も同じ料金です。
嫁、義妹、嫁の叔父さん、そして僕の4人で来たので160バーツ(約480円)を支払いました。
これがチケット。
なんといっても目立つのが、この飛行機!本物の飛行機です!
すべり台つき。というか中に入れるのか。
この日は天気がよくなかったこともあって、誰も滑っていませんでした。というより本当に滑れるのか?
ここもバーかレストランになるようですが、まだ営業しておらず。
ここに来た一番の目的は、虫料理を出すレストランだったのですが、オープンが16時からとのことでまだ営業しておらず。
この時点で14時前。お腹も空いたし、雨も降ってきたので、目に留まったハンバーガーショップへ。
こんなハンバーガーを食べつつ、雨が止むのを待ちました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
しかし雨は止むどころか激しさを増すばかり。
でもせっかく来たのでブラブラと散策することにしました。ピザの店もありました。
こんなフードトラックもありましたが、あいにくの雨でお客さんは集まらず・・・。
ある建物に入ったところ、こんなオブジェが。焼き鳥もうどんもそばも売っておらず、単なる飾りでした。
タイ人があちこちで写真を撮りまくっていました。
なぜか変顔!?の写真が集まっていました。
わからん、意味がわからん。
これは個人的にツボでした。
ちょこっと覗いたこちらはフードコートのようでした。
完全に写真がぼけていますが、ガレージみたいなところではゲームウォッチが売っていました。すごく買おうか最後まで悩んで、結局買わず。買わなかったことを今でもちょっと後悔していたりします。ただ値段は不明。
と、ブラブラしていましたが一向に雨が止む気配なし。ここで作戦会議。どうやら義妹と嫁は虫料理のレストランに行く気満々なようで、オープンまで待つ模様。
え、食べるの?それだったらさっき、ダブルバーガーなんて食べなかったのに・・・。
てっきり、諦めたからハンバーガーを食べたと思ったのに・・・。
結論としては、虫料理のレストランがオープンするまで時間を潰そうという話になり、入ったのがこちらのカフェ。
中はなんともゴージャス。
こんなテーブルに僕たち4人は案内されました。
剥製に睨まれてます。なんかすみません。
てっきりお茶だけかと思ったら、アフタヌーンティーのセットを注文する様子。
店員さんがティーバッグを7種類ほど持ってきてくれ、この中から好みの紅茶を選ぶとのこと。
アフタヌーンティーなんて、いつ以来だ?
そしてやってきましたケーキやパンの数々。
4人でこれを食べるとはいえ、さっきハンバーガーを食べたばかりなので、正直テンションはさほど上がらず。
しかも、この後レストランへ行くんだよね?
紅茶もやってきました。
2種類のうち1種類は僕が選ぶという大役を仰せつかったのですが、紅茶事情に明るくない僕は、無難なアールグレイを選択。
全くもって面白みのないチョイスと、選んだあとに1人凹んでました。
こちらは義妹の選んだ紅茶。名前は覚えていません。
僕の選んだアールグレイですが、色が薄くないか?これ、薄くないか?ちゃんと砂時計で時間を計ってから、ティーバッグを取り出したのに。
でも、実際飲んでみたらちゃんと美味しかったですけどね。
雨も止んできたのと、レストランのオープン時間になったので、店を出ました。
ちなみに値段は嫁が払ったので、あのアフタヌーンティーはいくらだったのか、4人であの値段なのか、それとも1人なのかは不明。
その後こんな雑貨屋に入ってみたりもしました。
店内の様子。
あとはオーガニックの食材なんかのフードトラックや屋台が出ていました。
さて、時間が来たのでレストランへ向かいます。しつこいようですが、ハンバーガーとアフタヌーンティーから時間がさほど経っていません。
それでも4人でデザートを含め4皿を注文しました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
もう本当にお腹いっぱいです。
僕だけでなく、他の3人も同じようで、さて帰ろうということになりました。
帰る前に寄ったトイレ。トイレもどことなくオシャレ。
何だったか忘れたけど、なんかのお店です。
巨大なしゃれこうべの前で、皆写真を撮ってました。
と、ここまでで終了。
でも本当はここは、夜に盛り上がるようで、こういったバーもたくさんありました。
バーとバーバーをかけているのね。
まとめ
タイ人に人気というのもうなずけるほど、色々面白いところでした。
ちょっとアクセスは大変だけど、タクシースタンドもあったので、帰りの足も大丈夫そうです。
僕たちは昼間から夕方にかけて、ここにいましたが、時間が遅くなるほど人が増えてきたので、やっぱり夜が盛り上がりそうですね。
ぜひ機会があれば行ってみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【施設情報】
店名:ช่างชุ่ย ChangChui(チャンチュイ)
場所:462 Sirindhorn Rd, Khwaeng Bang Phlat, Khet Bang Phlat, Krung Thep Maha Nakhon 10700
電話番号:
営業時間:火~金 13:00-22:00 土日祝 11:00-22:00 (施設内レストランは営業時間がそれぞれ異なります)
定休日:月
URL:http://en.changchuibangkok.com/
Facebook:https://th-th.facebook.com/ChangChuiBKK/
<広告>
ナカタさん
コメントありがとうございます。
アートセンターにもあるんですね。何度も行っているのに全然気づきませんでした!
雑貨屋のハプニングバーはアートセンター内にもありますよ。
仮面ライダー、自分もツボです(笑)