どうも、きーきあっです。
チェンライについての記事を書きますよと言いつつ、書いているのはハンバーガーだったり、サッカー観戦だったりと、チェンライ感が全くないですが、今回は追い打ちをかけるようにカツカレーネタだったりします。
サッカー観戦が終わり、タクシーで市街まで戻ってきたのですが、タクシーを降りる直前に気になるものが目に入ってきたのでした。
これです。なんかカタカナで「カレーライス」って書いてあるような。
場所は時計台からすぐの場所です。
とっても気になったのですが、他に行きたいお店があったし、軽く飲みたい気分でしたので、後で来ることにしました。
店に入ってみた!
別の店で食事をし、ビールを飲んでから、こちらに再度訪れました。
こんな感じです。
中に入ってみました。やっぱりカレーライスって書いてある!
目の前にはメニューが。タイ語と英語表記です。
カツカレーはSサイズで69バーツ(約207円)、Lサイズで109バーツ(約327円)です。
カウンターは5人くらい座ればいっぱいになるくらいの広さです。
冷たいお茶が出てきました。この湯呑み、どうやって手に入れたの?
もう湯呑みが気になって仕方なかったのですが、そんな中待つこと数分、やってきました。カツカレーSサイズです。
ルーは見るからにサラサラですが、カツとキャベツが載っている金沢カレー風です。
カツは思ったよりも厚めです。
味噌汁付きです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
うーん、まあまあかな。
ルーは見た目のとおりサラサラで、若干味は薄め。
でもカツは美味しかったです!肉厚だし、その場で揚げているので衣もサクサク。
ルーがもう少し美味しかったら、タイの地方で食べるカツカレーとしては大満足だったのに惜しい!
あ、味噌汁についてはノーコメントで。
と、色々言いましたがあっという間に完食です。
そうそう、Sサイズを頼みましたが、普通に食事として食べるならちょっと少なめかな。
〆のカレーだったら十分な量でした。←だいたい〆のカレーってなんだよ
隣のタイ人の若者はLサイズを頼んでいましたが、これだったらまあ普通に一人前かなって感じの量でした。
まとめ
ルーは今ひとつでしたが、それでもカツは美味しかったです。
それに値段を考えると、そこまで文句は言えないかなってクオリティーでした。
というよりチェンライでこんな形でカツカレーが食べられること自体がびっくりです。
昼間はなかったと思うので、夜だけの営業なのかなあ。
気になる方は、チェンライに行った際に試してみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す