どうも、きーきあっです。
タイに来て食べる機会が増えた料理の1つとして、お粥があります。
日本に住んでいた時、お粥というのは病気の時に食べるというイメージがあり、また普段ほとんど病気をしない僕にとっては食べる機会のない料理でした。
タイではお粥を売る屋台や店があって、そこでは普通に朝食(なんなら夕食でも)としてお粥を食べている人を見かけました。またそのお粥も美味しかったりするんですよ。
実際僕もタイに住んでからお粥を食べる機会が圧倒的に増えました。病気になったわけでもなく。
という事で、今回紹介するのは、
【Chookiat Congee】
というお粥の屋台です。
ただ、このお店はちょっと変わったお粥を出すんです!
さて、一体どんなお粥なのでしょうか・・・?ってタイトルに出ちゃってますけどね。
【Chookiat Congee】への行き方
お店ですが、ジャルンナコン通りという通りをひたすら南下したところにあります。
って、この辺りに詳しくない方はいったいどこだよって思うかもしれませんが、ジャルンナコン通りはBTSサパーンタクシン駅とクルントンブリー駅の間を走る道です。←ってこれでも全然わからないですよね。
こちらがジャルンナコン通りです。
具体的に言うとソイ53/1の近くです。この薬局のすぐ近くに屋台を出しています。
詳しくは後で載せるグーグルマップで確認してみてください。←投げやり
という事でこちらがそのお店です。赤い色の屋台というのもユニークですね。
地図も載せておきますね。
注文してみよう!
屋台形式のお店なので、お店の前に出ている席に適当に座り注文します。
こちらがメニューです。1番上は通常のお粥、そして1番下のやたら値段の高いのが今回のお目当てのメニューです。
店主さんに注文をし、しばし待ちます。って注文してくれたのは妻ですけどね。
楽しみに待っていると、何やらバーナーを取り出して調理をしています。
お粥の屋台でバーナー!?
という事でやってきたのがこちら。フォアグラ入りのジョーク(お粥)です。
値段は189バーツ(約567円)です。普通のお粥の6倍以上の値段!
先ほどバーナーで炙っていたのはこちらのフォアグラです。フォアグラにお粥とは!
またそれ以外の具は温泉卵と海苔、そしてタイのお粥ではお馴染みの肉団子もちゃんと入っています。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まず気になるのはフォアグラの味ですが、この値段で食べられるとしたら十分満足なクオリティーです。
そしてお粥との相性も悪くないです。というかちゃんとマッチしています。
というのもお粥自体が美味しいんです!普通にタイで出てくるお粥と味付けは若干違うのですが、それもフォアグラに合わせるためなのかなって感じです。
妻と一緒に、これは美味しいねーと言いながらあっという間に完食です。
お会計は2杯で378バーツ(約1,134円)でした。
ジョーク(お粥)を食べたと思うとこの金額は高いと思いますが、それはフォアグラが入っているから。
フォアグラを食べたと思うと安いなっていうのが素直な感想です。
まとめ
いやー、美味しかったです。妻も僕もとっても気に入りました。
これならまた食べに来たいです。多分ちょくちょく通う気がします。
在住者はもちろん、観光でタイに来られた方はちょっと行きづらい場所かもしれませんが、気合でたどり着いてください。それだけの価値はあります。
そうそう、営業時間は夜のみなのでご注意を。
ちなみにこちらの店主さんは元々ホテル(だったかな)でシェフをしていたそうです。
でももっと庶民的な料理を作りたい、お客さんに出したいという事で屋台料理、それもお粥の屋台を始めたそうです。
という事で、フォアグラ入りお粥、ぜひ食べてみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Chookiat Congee
場所:ジャルンナコン通りソイ53/1の近く
電話番号:086-354-6640
営業時間:火~土 17:00-23:00
定休日:日月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/chookiat.congee/
<広告>
[…] バンコクに一生住む?ジャルンナコン通りの【Chookiat Congee】でフォアグラ入りのお粥を食べてきた!どうも、きーきあっです。タイに来て食べる機会が増えた料理の1つとして、お粥が […]