どうも、日本からのお土産でカップラーメンやインスタントラーメンを貰うとテンションが上がるきーきあっです。
先日、日本に一時帰国した職場の同僚が、帰国前に
「お土産何がいいですか?」
と聞いてくれたんです。その時に反射的にお願いしたのが、
『日本で発売しているプー・パッ・ポンカリーのカップヌードル!』
だったんです。何かネットを見ると、日本で発売して人気だというので、どんなもんだか食べてみたいなあと。以前、別の同僚に買ってきてもらった日本のカップヌードルが美味しかったので、今度のやつも期待できるかなと思い、ずうずうしくもお願いしてしまいました。ちなみにその時のカップヌードルはこれ。
お土産でもらった【カップヌードルリッチ】と【ペヤング マヨネーズ風キムチ焼きそば】を感動しながら食べてみた!
ついにご対面!
それから約2週間後。同僚がタイに戻ってきて、僕に例のブツを渡してくれました。ありがたいです!すぐにでも食べたい心境でしたが、ちょうどこの時1週間カオマンガイ生活中だったので、それが終わったある日、ついに食べる機会に恵まれました。そのカップヌードルがこちら!
しかもビッグなのね。
仕上げオイル付き!
「カリー」じゃなく、「カレー」になってるのね。
作ってみよう!
といっても、ただお湯を注ぐだけですが。
まず外側のフィルムを外します。
蓋を開けます。カニならぬカニカマが入ってます(笑)
熱湯を注いで待つこと3分。蓋を開けます。
こちら!
うーん、確かに雰囲気は出ているといえば出ていますが、なんか違うといえば違う。
問題は味です。味さえ良ければいいんです!麺は普通のカップヌードルと一緒かな。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
wwwwwwwwwww
まあ、プー・パッ・ポンカリーに似せてきているといえば確かにそうですけど、なんかちょっと違うなあ。
何より甘い!元々辛い料理ではないですけど、こんなに甘みが前面にくる料理でもないです。
不味くはないけど、すげー美味い!これはオススメ!とは言えないかなあ。
それでも全部食べましたけどね。
まとめ
話のネタにはいいですし、変わった味のカップヌードルを食べてみたい、チャレンジしてみたいという方にはオススメします。
でもこれを食べて、
「プー・パッ・ポンカリーってこんなものなのか」
とか
「プー・パッ・ポンカリー?知ってるよ。全然美味しくないやつでしょ。」
なんて言ってしまうのは、大きな間違いだと声を大にして言いたいです。
本当の「プー・パッ・ポンカリー」は美味しいです。ご飯がガンガンすすむおかずです。
それにしても、こんな味のカップヌードルが売られるようになるなんて、タイ料理も市民権を得てきたんだなあと痛感します。ガッパオも人気みたいだし。
それならば尚更タイに来てタイ料理を食べてみてほしいですね!
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す