どうも、きーきあっです。
9月に入り、ほんの少しだけ規制も解除されて、バンコクでは店内で飲食できる(やっぱり色々制限はありますけど)ようになりました。
お店で出来たてを食べられるのは嬉しいですが、まだお酒は飲めないし、まだ持ち帰りやデリバリーのみでの対応をしているお店も少なくないので、僕は引き続き持ち帰り&デリバリーが中心の食生活です。
というわけで今回紹介するのは、
【丼豚里】
です!
こちらはアソークの居酒屋さん【羅豚里】が立ち上げた、丼専門のブランドです。
【羅豚里】についてはこちらの記事をどうぞ!
弁当や鍋、おつまみは【羅豚里】、丼は【丼豚里】という使い分けなのかな。
少し前に丼メニューを発表した時に、これは美味しそう!ということでさっそくデビュー!?初日に注文しちゃいました。
注文しよう!
注文は電話もしくはLINEからできます。
アソークを中心に一部エリアはデリバリー注文も可能だとか。エリアに関してはお店にお問い合わせください。
LINEは「@130codml」で検索し友達登録するか、下のリンクからバーコードを読み取って登録してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40130codml
僕はいつものように(って言うほど頻繁に頼んでないですけど)LINEで事前に注文し、お店へ直接取りに行きました。
お店はスクンビットソイ23を奥に進んだところにあります。
BTSアソーク駅もしくはMRTスクンビット駅からそれぞれ12~13分といったところです。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
そして今回注文したのがこちらです!
全部で6種類の丼を注文してみたのですが、別に丼パーティーをしたわけではありません。
これを妻と僕の2人で食べます。
丼にはこちらのシールが貼ってありました。
ちゃんと新しいロゴも作っているとは芸が細かい!
まずはこちら。妻が頼んだ牛タントロロ丼です。値段は190バーツ(約665円)です。
丼は全てこのようにご飯と具が別々になっています。
妻は牛タンが好きなのでこちらの丼を頼んだのですが、1つ心配だったのが「とろろ」でした。
妻は今までとろろを食べたことがなかったので、果たして食べられるのかなあって思っていたんです。
とりあえず妻に一口味見をさせてみたところ、想像していた通りのリアクションでした。
そのため、牛タン丼として食べることになり、とろろは僕が頼んだ丼をとろろ増しにして食べることにしました。
続いてはこちら。僕が選んだ和風出汁カレー丼です。値段は150バーツ(約525円)です。
こちらは【羅豚里】にもお弁当としてメニューにあるのですが、ずっと食べたかったんですよね。
で、今回は丼バージョンをいただくことにしました。
続いてはこちら。僕が頼んだ豚しゃぶとろろ丼です。値段は150バーツ(約525円)です。
こんな感じで分かれています。
【羅豚里】といえば豚しゃぶ。その丼とあっては頼まないわけにはいきません。
ご飯の上に載せたところ。先ほど妻が断念したとろろをこちらに載せ、とろろ増量状態です。
そしてこちらは妻が頼んだひつまぶしです。値段は190バーツ(約665円)です。
鰻が大好きな妻が選んだのですが、早く食べたかったのか、ご飯と別々の状態の写真を撮る前にご飯の上にオンしてしまいました。
こちらの出汁をかけていただきます。
5品目は北海道帯広風豚丼です。値段は170バーツ(約595円)です。
こちらは妻がちょっと食べてみたいというので選びました。
そして最後はこちら。チキントマト煮丼です。値段は130バーツ(約455円)です。
最後の1品は何にしようか、本当に悩んだんです。
いくつも候補があって、どれにしようかと色々考えたのですが、豚肉系が多かったので鶏を使ったものにしようというのと、あとは定番の丼ではなく、ちょっと変化球的な丼を食べてみたいと思い、選んだのがこちらでした。
味に想像がつかないというか、これを丼にしちゃうのかっていうのとで、ある意味一番楽しみでした。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まず、豚しゃぶとろろ丼ですが、豚しゃぶは何度か食べたことがあるので美味しいのは分かってましたが、とろろとオクラとの相性はバッチリ!こちらはポン酢しょうゆでさっぱりといただけます。
次に出汁カレー。蕎麦屋で食べるカレー丼のような懐かしい味です。和風カレーといった感じで、僕はすごく好きです。
続いて牛タンとろろ丼。いや、牛タン丼。妻に感想を聞いたところ美味しかったそうです。僕も少し食べましたが、美味しかったですよ。
そしてひつまぶし。妻は僕と違ってそんなに大食いではないので、絶対食べきれないだろうなと思っていたら、こちらは妻が全部食べてしまい、僕は一口も食べませんでした。妻曰く美味しかったそうです。特に出汁を気に入ってました。
あとは豚丼。豚丼というから濃厚なタレかと思っていたら、割とあっさりした味付けでした。
でもこちらのタイプも悪くないです。
最後に気になるチキントマト煮丼。食べる前の印象だと、これはご飯よりパスタに合いそうだなって思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
いい意味で面白い味でしたよ。ご飯がすすむのかすすまないのか、凄く微妙なところですが、でも最終的には合ったんじゃないかなと思わせる味です。
なんだろう、もう1つ何かがあれば、もっとご飯と合う気がするんだけど。
海苔?チーズ?玉子?
なんかその辺が入ると、もっとしっくりくる気がします。でもそうすると130バーツでは出せないですよね。
でもそれだったら、150バーツとかでも全然いいと思います。
ということでここまで6品の感想を言えたということは、ええ、しっかりと完食です。
ただし、昼食と夕食の2回に分けてですけどね。
そこまでご飯の量も多くないので、ペロリといけちゃいますよ。
先ほども書いた通り、そんなに大食いではない妻が2つ食べちゃいましたので。
もちろん、美味しかったからというのもありますけどね。
ただ、その反動で夕飯はほとんど食べられなかったですけどね。
ということで大食いの人だったら、2つ頼んでちょうどよい位かも。
最後に・・・。
【羅豚里】の弁当が美味しいので、信頼も期待もしていましたが、その期待を裏切らない美味しさでした。
値段は全て100バーツ台とリーズナブルですし、種類も色々あるので、これはいいんじゃないですかね。
僕も今回悩みながらも注文できなかった丼がいくつもあるので、また注文したいと思います。
次回はさすがに6つも頼まないですけど。
ということで、羅豚里の弁当が好きな方はこちらもぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:羅豚里 ラブリー
場所:〒10110, Bangkok, Soi Sukhumvit 23, Shop No.120
電話番号:02-258-8957
営業時間:10:00-13:30/17:00-19:30 ※コロナ規制による特別営業時間
定休日:なし
URL:
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/ButaShabu.Lovely23/
<広告>
コメントを残す