どうも、きーきあっです。
先週末の首位攻防戦で敗れ、ついに首位の座をブリーラム・ユナイテッドに明け渡してしまったポートFC。
おかげさまで最高に低いテンションで週明けを迎えまして。
でも落ち込んでばかりもいられません。
水曜日にタイFAカップのラウンド32が行われたのです。
優勝するとアジアチャンピオンズリーグ(以下ACL)の2次予選出場権を得られるこのカップ戦。
なんとしてもタールア(ポートFCの愛称)にはACLに出場してほしい、そしてJリーグ勢と対戦する姿を観たいと思っている僕としては、ぜひとも勝ち進んでほしい大会です。
この日はホームで同じT1(タイの1部リーグ)に所属するスコータイFCとの対戦でした。
という事で今回は、
【ポートFC対スコータイFC】
の観戦記です!
スタジアムへGO!
この日は平日でしたが、キックオフが19時からという事で余裕をもってスタジアム入り。
そしてシーズンチケットを提示し、チケットをゲットです。
リーグ戦のチケットはプラスチックのカードタイプですが、カップ戦は紙のチケットです。
チケットを手に入れ、次はスタグル。
お腹が空いたのでご飯ものを食べようと、こちらのオムレツご飯屋台へ。
具を選んでオムレツを作ってもらい、それをご飯の上にのせてもらいます。
そしてチリソースやケチャップなどの調味料をお好みでかけます。
僕が選んだのは鶏ひき肉とトマト、そして唐辛子の輪切りでした。
値段は30バーツ(約105円)です。
色々な種類の具材から唐辛子の輪切りを選ぶあたり、タイの生活に慣れてきたというか、かぶれてきたというか。
いざ、観戦!
先ほど買ったオムレツご飯と水を持ってスタジアムの中へ。
いつものようにメインスタンド側に陣取ります。
席に座ってまず驚いたのが、オーナーのマダムペーンがいたこと。
というのも前回のブリーラム戦はサッカー女子ワールドカップのタイ代表の応援でフランスに行っていたので不在だったのです。
それがいつの間にか帰ってきてる!
なんでもこの試合が終わったら、またフランスにとんぼ返りだとか。
素晴らしきタールア愛!そして女子タイ代表への愛!
本当素晴らしい!大好きです。
両チームの選手が入場してきました。
タールアの選手たち。この日はボランチに8番コ・スルギ選手が入り、ほぼベストに近いメンバーで臨みました。
こちらはスコータイFCの選手たち。ちなみに現在リーグ戦は12位です。
マダムペーンも交えて、試合前恒例の円陣。
先日のブリーラム戦とは違い、バックスタンド側にも空席が。まあ平日だし仕方ないですね。
それでも最終的にはまあ半分くらいは埋まった感じでしたけど。
ゴール裏もキックオフ前はこんな感じ。こちらも試合が進むにつれ埋まってきましたけどね。
さあ、キックオフです!
先制したのはタールア。左サイドの難しい位置から、7番のパコーン選手がフリーキックを直接決めました。
さらに追加点!またも7番パコーン選手がフリーキックを決めました!
素晴らしいフリーキックでした。
もうこれで決まりかなと思っていたら、前半ロスタイムに3点目が入ります。
10番のボーディン選手が素晴らしいドリブル突破からのゴールを決めました。
そしてこのゴール後にホイッスルが鳴り、3-0でタールアがリードし前半を折り返しました。
週末の試合に向けてか、後半開始から10番ボーディン選手、23番のボスコビッチ選手を下げ、11番スマンヤー選手と31番ヌルン選手を投入します。
後半開始早々、タールアがPKをゲット。
スタンドからパコーン選手が蹴れと声援を送るも、空気を読まず22番のキャプテン、ロチェラ選手が蹴りました。
パコーン選手が決めればハットトリックだったのに・・・というスタンドの微妙な雰囲気をよそにしっかりとPKを決めました。
これで4-0。楽勝です。
これで勝負は完全に決まりましたが、もう1つ問題が。それは雨。
そんな雨も止みつつあった中で、スコータイFCにPKを与えてしまい、1点を返されます。
その後もタールアは攻めますが決めきれず、結局4-1でタールアが見事勝利!
試合の感想なぞ・・・。
まあ楽勝でした。
ちょっと、というよりも、かなり力の差を感じてしまった試合でした。
これは相手のスコータイFCがそれほどでもないのか、タールアが強くなったのか、もしくはその両方でこのような差がついたのか。
僕個人の意見としては、ブリーラムやバンコク・ユナイテッドといった強豪以外には、こんな感じで圧倒できる戦力になってきたということなのかなって思います。
前回のブリーラム戦で、今シーズンのパコーン選手はあまり良い出来じゃないって書いたのですが、そんな矢先にフリーキックを2本決める活躍。
でもフリーキック以外はそこまで素晴らしい!とは言えなかったかなあ。
別にパコーン選手が嫌いなわけじゃなく、むしろ好きなんです。だからこその言葉だと思っていただければ。
あと、本来アピールしなきゃいけない31番のヌルン選手。この試合もやっぱりイマイチでした。
なんか気持ちばかりはやって、空回りしている気が。結果が出てないから余計に焦るのかもしれないですけどね。
同じタイミングで途中出場した11番のスマンヤー選手は、ヌルン選手とは対照的に要所要所で良いプレーを見せてくれました。
なんというか、スマンヤー選手が入ると締まるんですよね。
あとは34番の右サイドバック、セラノン選手。彼は今シーズン、ずっとよいパフォーマンスをしていると思います。
メンバー的に一番替えの効かない選手かもしれません。
さて、これでFAカップはベスト16が揃いました。
この日行われた他の試合でも、ほぼ順当に強豪チームが勝ち上がったので、これからが本番ですね。
次の組み合わせが楽しみでもあり、怖くもあり。
正直言うと、まだブリーラムやバンコク・ユナイテッドとは当たりたくないかな。
という事で、カップ戦も勝ち上がって週末はアウェーでの4位サムットプラカーン戦です。
この勢いで前節のブリーラム戦のショックを吹き飛ばし、何とか勝利を掴んでほしいです。
頑張れ!ポートFC!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す