※既に閉鎖しております
こんばんは。絶叫マシーン大好き、きーきあっです。 そんな絶叫マシーンに久しぶりに乗ってきました。今回紹介するのは、バンコクに新しくできた遊園地、
【GLOBAL CARNIVAL】
です。
【GLOBAL CARNIVAL】について
アクセス
ルンピニ公園の道路を挟んだ向かいにあります。MRTルンピニ駅から歩いて3~4分くらいです。地図はこちら。
入ってみよう!
まずは入園料を払います。入園料は大人90バーツ(約300円)です。あとは各アトラクション毎に料金がかかります。アトラクションによって値段は異なりますが、100バーツ~300バーツくらいでした。また、パスポート的なチケットもありました。プロモーションをやっていて、通常900バーツのところ、750バーツで販売していました。僕たちはとりあえず様子見で入園料の90バーツだけ払って中に入りました。

チケット売り場です。

こちらがパスポートのようなチケットの値段です。

これがチケットです。料金のチャージも全てこのリストバンドでやります。

先ほどのリストバンドを、この機械にかざして入園します。
どんなアトラクションがあるのか?

こちらが園内の地図です。
園内はそれほど広くはありませんが、それでも結構な数のアトラクションがありました。いくつか写真で紹介します。
僕たちが行ったのは、平日の18時半ころ。けっこう色々なアトラクションがあって、楽しそうですが、時間が早かったからなのか、あまりお客さんがおらず、また点検中などの理由で稼働していないアトラクションもいくつかありました。
せっかくだからとアトラクションに乗ってみようということにしました。行く前から分かっていたことなのですが、実は、
彼女が絶叫マシーン嫌い!
だったんです。そのため乗れるアトラクションが限られています。パスポートを買わず、入園料だけにしたのもそれが理由です。でも僕は絶叫マシーン大好き。どうせ乗るなら子供向けのゆるいやつより、ガッツリ怖いやつに乗りたい。一方彼女は怖い乗り物が嫌なので、出来るだけ怖くないやつに乗りたい。そんな2人のせめぎ合いが続きます。僕が、あれはどう?と聞くと、怖そうだからパス、彼女があれなら乗れそうと言うのは、幼稚園児が乗るようなやつなので、それはイヤと僕が拒否。そこで何とか妥協点を見いだし、決めたのがこちらです。
バイキング!
結果としては、僕が彼女を説得に成功した感じです(笑)アトラクションのお金を払うために、近くの売り場でチャージをしてから、早速乗り込みます。

いやあ、ワクワクします。

バイキングからの眺め。なんか、みなとみらいのようです。(横浜市民だけわかればいいです)
面白かった!
日本の遊園地のバイキングより、若干時間も長めな感じがします。そんなところもGoodです。一方、彼女はというと、
ずっと、キャーキャー言っていて、終わったらグッタリ(笑)
すごく怖くて、目をずっと閉じていたそうです。終わった後は本当にホッとした顔をしていました。
次は何に乗ろうかというと、もういい、十分とのこと。たった1つしか載っていないのに・・・。パスポート買わなくてよかった(笑)とりあえず園内を歩いていると、なんだか面白そうなアトラクションが。

これです。
園内でこれが一番怖そうです。バイキングに乗っている時に見えたのですが、もうグルングルン回って、面白そうだな、乗ってみたいなって思ったんです。実際目の前で見ても凄いです。彼女も、チャレンジしてみて!と言うので、乗ってみることにしました。もちろん彼女は乗りません。こんなの乗ったら死んじゃうそうです(笑)ちなみにこのアトラクションは1回300バーツ(約900円)です。タイの物価からすると結構高いです。

こんな感じで乗ります。

乗ったところです。

かなり高くまで上がるので、スクンビット方面の夜景が見れます。

いい眺めです。
これは凄いです!ガンガン振り回されます。アトラクション自体も怖いのですが、なにせタイの遊園地。安全面で100%信頼できないのも、更に怖さを増幅させます。グルグル回っている途中に、壊れてほっぽり出されるんじゃないかと考えると、怖いやらおかしいやら。もし本当にそうなって死んでしまったら、葬式に来た人はどういう表情をするんだろうか。もちろん悲しんでほしい気持ちもあるけど、願わくば半笑いで来てほしいなと。そんな事をちょっと思いながら乗っていました。(このへん割と余裕あり)そのあたりを想像して乗ると、怖さ倍増です。
でも本当に凄いので、絶叫マシーン好きならぜひともチャレンジしてもらいたいです。
他にも気になるアトラクションはありましたが、結局僕は2つ、彼女は1つだけ乗って、退園することにしました。若干消化不良ではありますが、こんな都心に遊園地が出来るなんていいですね。

また来たいなと思いました。
まとめ
アクセスもよいし、アトラクションも割と充実しているし、おすすめの場所です。1つ1つのアトラクションの値段はそこそこしますが、お得なチケットもあります。小さいお子さんが乗れるアトラクションもたくさんあるので、家族連れにもおすすめです。
ただ、2つだけ注意点が!
・営業時間は16-22時です。昼間はやっていません。
・園内は軽食はありますが、基本的に食事は充実していません。(何故かビールは売っています)食事を済ませてからくるか、遊び終わってからご飯を食べるつもりで行きましょう。
ということで、絶叫マシーン大好き、今回は消化不良のきーきあっでした。
それではまたまた!
コメントを残す