どうも、きーきあっです。
餃子&麻婆豆腐好きとして、バンコクの中華料理店は結構行ってると思うんですけど、まだまだありました!
というわけで今回紹介するのは、
【Grand Peking(大北京)】
です!
少し前に【Niuben Chongqing Noodle 重庆小面】という店に行った時に偶然見つけたのですが、それ以来ずっと気になっていまして。
で、ようやく行く事ができたのでさっそく紹介しちゃいます!
ちなみに【Niuben Chongqing Noodle 重庆小面】についてはこちらの記事をどうぞ!
【Grand Peking(大北京)】への行き方
お店はセントラルプラザラマ9の裏手にある【The shoppes at Belle】というビルの1階にあります。
MRTラマ9世駅から歩いて9~10分くらいです。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。普通の中華料理店といった感じ。
こちらがメニューです。結構年季の入ったメニューなので、この店は長く営業しているのかな?
メニューはタイ語と中国語と英語、そしてまさかの日本語表記も!
さらに写真付きで分かりやすいです。
お目当ての料理がありました!
その他こんな料理も気になったりしました。
注文を済ませ待つこと数分、料理が運ばれてきました。
まずはこちら。そう、麻婆豆腐です。
値段は140バーツ(約490円)でした。
汁気が少ないタイプで、僕の好みのやつ!
麻婆豆腐に欠かせないものといえば、そう、ご飯です。値段は20バーツ(約70円)でした。
そうなると、当然こうなりますね。
続いてはこちら。焼き餃子です。ニラ入りと白菜入りがありましたが、ニラ入りを選びました。
値段は10個で120バーツ(約420円)です。
中にはニラがたっぷり!
そしてもう1品。小籠包です。
値段は6個で140バーツ(約490円)でした。
1個が大きめです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まず麻婆豆腐ですが、花椒がガッツリ効いてます。口の中がピリピリするくらい効いてます。
花椒が強めのタイプの麻婆豆腐が好きな人は間違いなく気に入るはずです。
反対に日本の中華料理店で出てくるような麻婆豆腐が好きな人はちょっと厳しいかも。
僕は花椒がガンガン効いたやつが好きなので、ストライクゾーンど真ん中です。
ご飯がすすみます。なのでご飯をお替わりしてます。
そして餃子。これまた美味しい!
小ぶりながらも具がたっぷり詰まっていて、焼き加減もバッチリ!
羽根の部分が冷めてくると固くなってしまうので、熱々のうちに食べるのをおすすめします。
そして小籠包。かじるとスープがジュワってタイプではなく、そのかわりにたっぷりとひき肉が入ってます。
え?肉まんだっけ?ってくらいたっぷり入ってます。
ちゃんとスープも入ってますけど、とにかく肉の主張がすごい!
実は小籠包が運ばれてくるまでに、焼き餃子を半分以上食べ終えていて、水餃子も頼もうかなって迷っていたんですよね。
でも頼まなくて正解。小籠包は1個1個がずっしりと重く、ボリュームが凄いです。
ということで、ご飯2杯と料理3品を何とか完食しました。
お会計は水20バーツ(約70円)も含め、440バーツ(約1,540円)でした。
税・サービス料込なのは分かったのですが、あれ何か安いなあと。
後でメニューの写真を見返したところ、やっぱり20バーツ計算が合わない。
お会計を間違えたか、それともご飯はおかわり自由なのか。
でもどちらにしても安いですね。
最後に・・・。
いやー、美味しかったです!
麻婆豆腐は完全に好みだったし、餃子も美味しかったし、小籠包のボリュームも凄かったし。
そして安い!
水餃子をはじめ、他にも魅力的なメニューがあったので、僕はきっと再訪します。
日本語メニューがあるのに、インターネットで検索しても日本語情報が出てこないのが謎なくらい、タイ在住の日本人に知られてないみたいで残念です。
餃子好き、そして花椒が効いてる麻婆豆腐好きの人にはぜひ食べてもらいたいです。
あと、小籠包のインパクトも味わってほしいです。
ということで、ここはおすすめですよー!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Grand Peking(大北京)
場所:ラマ9世通り ショッパーズ G階
電話番号:02-168-1215
営業時間:10:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す