どうも、きーきあっです。
日本に住んでいた時には、たまに漫画喫茶、ネットカフェへ行っていました。休みの日の暇つぶしで使う事もあれば終電を逃してネットカフェで始発まで過ごしたこともありました。
バンコクには今まで僕が知っている中で2つのマンガ喫茶がありました。
1つはスクンビットソイ39にある【オレンジハウス】、そしてもう1つは【KOTO】です。
オレンジハウスには行ったことがありませんが、【KOTO】にはたまにですが行っています。
そして、バンコクにもう1つ新しい漫画喫茶がオープンしました!
店の名前は
【Haru Ranman】
です!なんでもスクンビットで貸し本屋をやっているところが漫画喫茶をオープンさせたようです。
先日オープンしたばかりですが、早速行ってきましたので報告します。
アクセス
場所はスクンビット通りソイ39を5分ほど歩いたところにあります。洋食屋さんの【My Porch】の隣にあります。
こちらがそのお店です。
こちら店の正面です。
店内の様子
まず店の中に入ると、正面に受付があります。ここで入会手続きをします。2016年10月7日現在入会金は無料です。
会員になりたくない方は手続き不要ですが、会員と非会員は料金が違いますので、とりあえず会員になっておいた方がお得です。
入会申込書に名前と電話番号を記入します。身分証の提示は不要です。
手続き完了後、スタッフが店内を説明してくれます。1Fは禁煙席ですが2Fに喫煙席があります。3Fにも席を作る予定ですが、まだ準備中とのことでした。シャワールームも設置する予定のようです。
僕はタバコを吸わないので1Fの席に座ることにしました。
こちらがいただいたパンフレットです。
こちら料金表です。なんと10時間パックも!
パンフレットとともにいただいた案内の紙です。
ドリンクは無料です。セルフサービスでどうぞ。
コーヒーも無料で飲めます。
自分が座った席からの眺めです。目の前は新刊が並んでいます。
こんな感じです。
無料ドリンク以外にも、有料のアルコールもあります。
そして食事のメニューもあります。僕はちょうど昼ご飯を食べていなかったので、食べてみることにしました。
最初はポークソテーを注文したのですが、今日は出来ないとのこと。うーん残念。それならばと頼んだのはこちらです。
チキン南蛮です!
チキン南蛮大好きです。
ライスとスープも付いてきます。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
うーん、微妙。
チキン南蛮は若干ジューシーさに欠けますが、それはさておき、味付けも普通。そう、普通です。
美味しい!とは言えないかな。
それよりも残念だったのはスープ。正直味がほとんどないというか薄いのです。申し訳ないですがスープだけ残してしまいました。
さて、気を取り直して漫画を読みます。今回読んだのはこちらです。
闇金ウシジマくんです。名前は知っていたけど読んだことがなかったので読んでみたかったんですよね。
この後予定があったので、とりあえず1時間だけ漫画を読んで、お会計をしました。
お会計は230バーツ(約690円)でした。あれ?値段が安くないか?
と思ったら、現在プロモーション中なのか、新規入会者は最初の1時間10バーツ(約30円)のようです。
おお、ラッキー!
まとめ
新しい店だけに、店内はきれいですし、新しい漫画も揃っている感じはします。
チキン南蛮しか食べていないので何とも言えないけど、食事をしたいなら【KOTO】に行くかなあ。行った事ない【オレンジハウス】も料理の種類が多く、そして美味しいという話も聞くし。
こちらの店に関しても、他のメニューが美味しい事を願っています。
それと今はプロモーション中だからいいけど、食事をした人も普通に1時間分の値段がかかるなら、ちょっとお得感はないですね。先に挙げた【KOTO】は食事をすると利用料金が1時間半無料だし、オレンジハウスは1時間当たりの値段が安いです。
この店はこれがウリ!というのがないと厳しいんじゃないかなあというのが正直なところ。
24時間営業というのがウリなのかもしれないですが、日本と違って終電を逃した時に使うなんてシチュエーションはないと思うので(何故ならタクシーが安いから)、果たして夜中の需要があるかも疑問です。
せっかくバンコクに出来た貴重な漫画喫茶なので、何とか頑張ってほしいです。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Haru Ranman Comic Cafe & Bar
場所:20/12 Sukhumbit Road Soi39 Klongton Nua,Wattana,Bangkok 10110
電話番号:02-100-9102
営業時間:24時間営業
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
[…] バンコクに一生住む?スクンビットにオープンした漫画喫茶【Haru Ranman(春らんまん)】へ行ってきた!どうも、きーきあっです。日本に住んでいた時には、たまに漫画喫茶、ネットカ […]