どうも、きーきあっです。
先日サムヤーンの【Garaku】で人生初のスープカレーを食べた妻。
いわゆる日本のカレーライスは脂っぽいとかもたれるとかであまり食べないのですが、スープカレーはとても気に入ったようでした。
その時の記事はこちらからどうぞ!
それならぜひこのスープカレーも食べてほしいなということで行ってきたのが、今回紹介する
【Hokkaido Soup Curry Shop北海道スープカレー屋】
です!
こちらのお店、美味しいスープカレーが食べられるとタイ在住日本人から大好評。
もちろん僕も行ったことがあります。その時の様子はこちらの記事をどうぞ!
さて、2度目のスープカレーの感想やいかに・・・。
【Hokkaido Soup Curry Shop北海道スープカレー屋】への行き方
場所ですがトンロー通りのソイ11にあります。ソイ11をひたすら奥に進んだ右手です。
BTSトンロー駅からだと徒歩15分くらいです。
お店の外観はこんな感じです。
こちらの奥にお店があります。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。僕たちは開店と同時に訪れたのでこの日の1番乗りでした。
どれだけ食べる気満々なんだか。
こちらがメニューです。
スープカレーは具が異なる色々な種類があります。
そしてご飯を通常の白飯かターメリックライス、そして普通と大盛りから選べます。
カレーもスープは3種類、辛さは1~100段階まで選ぶことができます。※一部追加料金あり
メニューにあるスープカレー以外にも、限定メニューやスープカレーじゃないカレーもあり、悩みまくり。
迷いながらも注文を済ませ、待つこと数分、注文した料理が運ばれてきました。
まずはこちら。妻が注文した「ほろほろチキンと野菜のスープカレー」です。
10辛を選び、値段は290バーツ(約1,015円)です。
そうです、これが食べたかったんです!って頼んだのは妻ですけど。
ライスはターメリックライスを選びました。サイズは普通盛りです。
そしてこちらは僕が選んだ合いがけカレー。
4種類のカレーから2種類を選ぶのですが、僕が選んだのは「パキスタン無水カレー」と「チキンレモンスプラッシュ」でした。
ご飯の大盛りをお願いしたので320バーツ(約1,120円)でした。
ちなみに辛さは基本料金でいけるギリギリの15辛を選びました。
こちらがパキスタン無水カレーです。無水というくらいだから水を使ってないんでしょうね。←当たり前
そしてチキンレモンスプラッシュ。なんか技の名前みたいです。
バターチキンと最後まで悩んだのですが、好奇心でこちらを選びました。
ご飯は白飯で大盛りを選びました。
付け合わせも色々と。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
まずパキスタン無水カレーですが、なんかもう旨味がギュッと凝縮されている感じで、数日前からカレーを欲していた身体に染みわたりました。
そしてチキンレモンスプラッシュは名前の通りレモンの風味が爽やか!
カレーだからさっぱりなんてことはないんですけど、なんか不思議な感覚。もちろん美味しいです!
また、妻にスープカレーの感想を聞いてみたところ、前に食べたスープカレーとはまた違って、これもすごく美味しいとのこと。
僕も少しもらいましたが、やっぱり美味しい!
妻は普段ご飯をそれほど食べず、だいたい僕に少し分けてくれるのですが、スープカレーに関しては1人で全部ご飯を食べてしまうんです。
それだけ気に入っているという証拠です。
ということで、朝ご飯を抜いて臨んだ2人はあっという間に完食です。
お会計はペットボトルの水30バーツ(約105円)を入れ640バーツ(約2,240円)でした。
嬉しい税・サービス料込でした。
2人大満足で店を出ました!
最後に・・・。
久しぶりに訪れましたが、やっぱり美味しかったです。
店の中に入った瞬間にめちゃくちゃいい匂いがするんですよね。
これだけでお腹が空いていた僕たちはやられてしまいました。
今回スープカレー以外のメニューにもチャレンジしてみましたが、どちらのカレーも美味しかったです。
ただ、ツイッターでバターチキンカレーを絶賛していた方がいらっしゃったので、そちらも試してみたいなあと。
とにかくカレー好き、スープカレー好きは行くべし。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Hokkaido Soup Curry Shop北海道スープカレー屋
場所:138/1 Soi Thong Lo 11, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:02-185-3780
営業時間:11:30-14:30 17:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Soupcurrybangkok/
<広告>
コメントを残す