どうも、きーきあっです。
先日、彼女とホアヒンに行ってきました。
実は昨年の同じ時期に、ホアヒンに行く予定だったのですが、僕が仕事を休めず計画はパーに。既にホテルは予約していたので彼女は妹と2人で行ってきたのでした。
そして今年こそは2年越しのホアヒン旅行です。ホテル手配も全て彼女がおこなったのですが、何故そんなにホアヒンにこだわるのか疑問でした。
というのも、僕はあまりホアヒンにいい印象がないんですよね。
3年くらい前に1度だけホアヒンに行ったことがあります。その時はやたら交通の便が悪いというか、不便でした。
観光地的なところはどこも市街地から離れているし、そこに行くにはトゥクトゥクとかソンテウで行かないといけないし、その値段もやたら高い!
で、街は街で別に特筆すべきところもなく、海も思っていたよりきれいじゃなかった。
なぜ、ここがそんなに人気なんだろうとずっと疑問だったんです。
と、いきなりホアヒン批判的な内容になりましたが、今回滞在してみてその印象は変わりました。
一番大きかったのは、
バイクで移動できた!
ことです。以前ブログで書いた通り、バイクの免許をタイで取得しました。
そのお陰でバイクを借りてあちこちに行けるようになったのです。今回もバイクを3日間レンタルし、どこに行くにもバイクで行けました。
いやー便利です!
ホアヒンは道路もきちんと整備されているし、車線も多いので走りやすかったです。
そんなホアヒンですが、バンコクからの行き方についてというのが今回の話。
ネットで「ホアヒン、行き方」なんて調べると色々出てきます。
バス、ロットゥー、そして鉄道。
今回僕たちは鉄道を利用したのですが、これがまあオススメでした!
という訳で、バンコクからホアヒンまでの移動についての話です!
チケットの購入方法
バンコクからホアヒンまでの列車といっても、普通列車と特急列車があるようです。普通列車であれば自由席なので事前にチケットを購入する必要はありませんが、どうせ行くなら特急列車がオススメです。
こちらは指定席なので安心ですし、何より移動時間も早いです。
チケットはホアランポーン駅で事前購入しましょう!
なんて偉そうに言ってますが、今回は全て彼女が予約手配をしてくれました・・・。
ホアランポーン駅へ
ホアランポーン駅へは、タクシー、バス、MRTなんかで行きましょう。
先日プミポン国王がお亡くなりになられたので、このようなディスプレイが。
ホアランポーン駅の中です。
中でもこのようなディスプレイが。
3連休の初日ということで、たくさんの人がいました。
チケットはこちらの窓口で買いましょう。
僕たちが乗ったのは、8:05発のスラターニー行きです。特急です。
こちらが駅構内。僕はこの雰囲気が好きです。
バンコク!
7番ホームから乗ります。
こちらがチケットです。バンコクからホアヒンまで、412バーツ(約1,236円)です。チケットには11:26着と書いてありますので3時間20分ちょっとで行きますね。時間通りに行けばですけど。
いざ、乗車!
こちらが今回乗った列車です。
清掃待ちです。
こちらが車内の様子です。思ったよりもきれいです。
こちらが座席です。リクライニングつき。
座席の上部には荷物を置くスペースもあります。思ったよりも快適です。
座席の前面にはテーブルもあります。
こんな感じで、思ったよりも車内は快適でした。これだったらバスやロットゥーよりも電車の方がいいです。
魅力的な車内サービス!
電車の魅力はそれだけではありません。しばらくすると車内販売風の女性がやってきました。彼女曰く、これは無料のサービス、料金に含まれているとのことでした。なんということでしょう!
まるで飛行機の中のようです!
まずはクッキーが配られます。
そして飲み物を何にするか聞かれたので、僕はホットコーヒーをお願いしました。多少薄いですが、無料なのでOKです。
そして更に驚くことに、食事のサービスも!
こちらはご飯。
こちらは魚のカレーです。
こちらはアサリの佃煮風。
開けるとこんな感じです。食べてみましたが、なかなか美味しいです。でもすごく辛いけど。
たかだか3時間半くらいの移動なのに、こんな食事なんか出すんだ、凄いなあと思ったら、よくよく考えると終点のスラターニーまでは10時間くらいはかかるので、こういうサービスがあるんでしょう。
しかしサービスの良さにビックリしました。
ホアヒンに到着!
エアコンが効いた車内で、食事をしたりスマホをいじったり、ウトウトしたりしているうちに、いよいよホアヒンに到着です。
この日は結局30分程度の遅れでホアヒンに到着しました。大幅に遅れることが多いタイの鉄道にしては、十分許容範囲です。
こちらがホアヒン駅です。相変わらずきれいですね。
ホアヒンに着きました!
こういう看板も風情があります。
やっぱりタイの鉄道っていいなあ。
こちらは駅の待合室です。
こちらが切符売り場。
ということで、無事ホアヒンに着きました!
まとめ
前回はロットゥーを使ってホアヒンまで行きましたが、多分所要時間はそれほど変わらなかった気がします。
それだったら、絶対に鉄道の方がお勧めです!
ゆったりできるし、快適ですよ!
それに観光名所でもあるホアヒン駅がそのまま観られるというメリットもあります。
もしホアヒンに行く機会があれば、ぜひ鉄道で訪れてみてください!
ちなみに普通列車だと、こうはいかないと思うので、ぜひとも特急で!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
苅田 基さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
特急のチケットはあまり詳しくないですが、こちらのサイトで購入できるようです。
https://www.thairailwayticket.com/eTSRT/
また、ホアヒンは2回しか行ったことないのでこちらもそこまで詳しくないです。
僕が行ったお店は美味しかったですが、ホアヒン在住者の方のブログもあったりするので、そちらを参考になさってはいかがでしょうか?
はじめまして。来年のGWで初めてタイを訪れます。ホアヒンに行きたいと思ってネットサーフィンしていたところです。情報はとても参考になりました。ありがとうございます。特急のチケットは日本でもネットなどで購入できますか。ご存知でしたら教えてください。またホアヒンで2泊くらいしようと思いますが、おすすめがあればこちらも教えていただけたら幸いです。