※以前のスクンビットソイ39から移転しております。
どうも、きーきあっです。
突然ですが、皆さんは好きな丼って何ですか?
そう尋ねると、だいたい出てくるのはかつ丼とか、天丼とか、海鮮丼とかじゃないですかね。
僕もそれらの丼は大好きですが、それと同じくらいに好きな丼があります。それは、
親子丼
です!
なんかふと食べたくなって、自分で作るくらい好きな丼です。
かつ丼とか天丼と違って、手軽に作れますし、タイは鶏肉も美味しいので自分で作る親子丼は美味しいです。
って、今回はそんな料理自慢をしたかったわけではなく、親子丼を食べてきたのでそちらを紹介します。
今回足を運んだのは、
【伊勢】
です!
鶏料理の店なんですが、こちらの親子丼が美味しいと評判なのは以前から知っていました。
なかなか行く機会がなかったのですが、今回ようやく行くことができました。
アクセス
場所はスクンビット通りソイ39の奥、Boulevard Towerの1階にあります。
BTSプロンポン駅からだと結構歩くので、
場所はスクンビット通りソイ39です。ソイを入って歩いて5分くらいです。つけ麺で有名なフジヤマ55の隣です。
と、2度もブログに書くくらい好きな店で、通っている店なんですが、今回は初めてその隣の店に入りました。
こちらがそのお店です。
店内の様子
店内はこんな感じです。この写真だけで見ると、完全に雰囲気は日本にある店みたいですよね。
テーブル席に案内されました。
お昼に訪れたのでランチメニューもありました。
麻婆丼もあったりして、ちょっと気持ちは傾きかけましたが、今回は目的が違うのでパス。
こちらがメニューです。なんか立派な表紙です。
名物の親子丼がありました。それ以外にも色々な丼もあったりして。
丼だけでなく、ラーメンなどの麺類もたくさんありました。意外でした。
まだまだメニューはあります。スープカレーもあります。
女性にはレディースコースなんてものも。
と、色々魅力的なメニューがありましたが、今回はこれが食べたかったんです。
フリーペーパーのWISEに載っていた、「生親子丼」です。軽く炙った鶏のささ身が敷き詰められ、その上に生卵が!
これを見た瞬間、「食べたい!」と思い、やってきたんです。
メニューには載っていなかったのでちょっと不安になりましたが、店員さんにWISEを見せ、これはありますかと尋ねると、厨房に確認し、OKの返事をもらいました。
OKと言いながらも、その後2回くらいWISEを持っていかれて、何やら確認をしていました。
まさかWISEの写真を見ながら作っていたんじゃないでしょうね(笑)
そうそう、サービスで冷たいお茶が出てきました。これは嬉しいです。
待っている間に店内を見渡すと、こんなメニューが!大人の親子丼って一体・・・。すごく気になるなあ。
こちらのメニューにも惹かれました。
そして待つこと数分。ついにやってきました。こちらが「生親子丼」です!
随分ワイルドな盛り付けだなあ。WISEとはなんか違う気が。
こちらWISEの写真。
こちら実物。
まあ、細かいことは気にしないのでいいです。あと、スープも付いてきました。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
別添えの醤油をかけて食べるのですが、その醤油がちょっと甘めで、これが意外とこの丼に合いました。
というのもご飯が酢飯だったり、あとは生姜とわさびがついているので、それを混ぜながら食べるとちょうどよい塩梅になるという、なかなか計算された味でした。
卵の黄身を混ぜることでまた甘くなるのですが、細切りのミョウガもアクセントになったりして、なかなか美味しいです。
それと肝心の炙ったささ身も、ささ身自体淡泊ながらも炙ることで香ばしい風味が出て、いい感じでした。
あっという間に完食です。
で、ここでふと思ったんです。
「そういえば、親子丼が評判の店なのに普通の親子丼を食べなくてよいのか?」
と。
幸い先ほど食べた「生親子丼」は思ったよりも小ぶりで、まだ腹六分目くらいです。まだいけます。
日を改めて再訪という手もありますが、またいつ来られるか分からないし、それなら今食べてしまえということで・・・
頼んじゃいました!またこれが、
丼が大きい!
2種類の小鉢付きです。こちらはゼンマイ!?かなあ。山菜をマヨネーズで和えたもの。
ゴーヤです。当たり前ですが苦かったです。
アオサの入ったお吸い物です。
そしてメインの親子丼です!卵がトロトロ!
それにしても大きいです。さっきの「生親子丼」と同じくらいの大きさと思っていたら全然違いました。
正直こちらを最初に食べていたら、もう1杯食べようと思わないレベルのボリュームです。
それを何故2杯目に・・・。
後悔しても仕方ありません。気合で食べます。
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
卵の半熟、トロトロ加減はなかなかいい感じでした。ただ、ちょっと味が甘めかなあ。
それと写真で見てもわかると思うのですが、鶏肉の大きさが随分と控えめです。
親子丼の鶏肉の大きさってこんなもんだっけ?
いつも自分で作る時にはもっとぶつ切りで大きく切っているので、勝手に自分基準で考えてしまっているのかもしれませんが、この大きさだと、正直あまり鶏肉の旨みは感じられませんでした。
なんて、細かいことを言ってますが、ちゃんと完食しました。
2杯目でもしっかりと完食したくらいだから、美味しかったんですよ。
ただ、ちょっと甘めなので後半は飽きてきたかな。七味をかけて味変しながら食べましたけど。
で、本当に満腹になったのでお会計をします。
メニュー&WISEでは「生親子丼」が248バーツ(約744円)、「親子丼」が230バーツ(約690円)でした。
お会計は511バーツ(約1,533円)でした。どうやら税金7%が加算されているようです。
別にいいんですよ、税金はかかるでしょうし。でも、今まで税・サが別のお店って、必ずメニューにその旨記載があるんですよね。メニューのどのページにもしつこいくらい書いてあるところが多いですよね。
でも、メニューにはその旨の記載がなかった気がするんですけど。
店を出てからも店の外に出ているメニューで再度確認したのですが、見当たらなかったんですよね。
何て言いながらも、僕の見落としだったら本当ごめんなさい。
ちょっとモヤモヤが残りつつ帰りました。
まとめ
たかだか数十バーツの話なので、いいっちゃあいいんですけど、こういうモヤモヤが残ってしまうのってとても残念なことだと思うんですよ。
って、何か我ながらしつこいなあ。
話を親子丼に戻すと、普通の親子丼と、生の親子丼と両方食べ比べてみましたが、僕は生タイプの方が好きでした。
盛り付けは雑でしたけど(笑)
鶏肉の旨みを感じたのは生タイプだったので。
一方普通の親子丼は、心に響くほどではなかったかなあ。美味しかったですけどね。
美味しいって評判だっただけに、勝手に自分の中でハードルを上げてしまったのかも。
と今回は何か微妙な事ばかり書きましたが、大人の親子丼や麻婆豆腐、麻辣鶏そばなど、気になるメニューがいくつかありましたので、今度は別のメニューにチャレンジしたいと思います。
次回はちゃんと税金がかかるのも理解したので大丈夫です(やっぱりしつこい)。
という訳で、一風変わった親子丼(今更ながら果たしてこれを親子丼と呼んでいいのか疑問)を食べてみたいという方は、是非お店に足を運んでみてください!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:伊勢
場所:39 39 Boulevard Tower S 1st Floor, ถนน สุขุมวิท Khlong ton nua, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:063-635-6269
営業時間:月~金11:30-14:30/17:00-24:00(L.O.23:30)土11:30:14:30/17:30-23:00(L.O.22:30)
日祝11:30:14:30/17:30-22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
[…] バンコクに一生住む?プロンポンにある【伊勢】で2種類の親子丼を食べ比べてみた!※以前のスクンビットソイ39から移転しております。どうも、きーきあっです。突然ですが、皆さん […]