どうも、きーきあっです。
日本では風邪をひいた時くらいしかお粥を食べなかったのですが、タイに住んでから朝食としてお粥を食べる機会が増えました。
タイではお粥というと、「カオトム」と「ジョーク」があります。
前者はご飯の形が残っていて雑炊に近い感じですが、後者はお米の原型をとどめていないくらい煮込まれています。
ちなみに僕は「ジョーク」の方が好きです。
という訳で今回紹介するのはそんな「ジョーク」の店、
【ジョーク・サムヤーン】
です!
「ジョーク」の店として有名なのは、なんといっても【ジョーク・プリンス】ですよね。
このブログでも以前紹介したことがあります。その時の記事はこちらからどうぞ!
果たして【ジョーク・プリンス】とどちらが美味しかったのでしょうか・・・?
【ジョーク・サムヤーン】への行き方
場所はラマ4世通り沿いのソイ・チュラ11にあります。
MRTサムヤーン駅から徒歩5分くらい、またBTSナショナルスタジアム駅からだと徒歩15分くらいです。
ソイ・チュラ11といえば、細い路地の両脇に魅力的なお店が集まる、いわばグルメ通りと言っていいくらいのソイです。
このブログでもこのソイにあるお店をいくつか紹介しています。
さて、そんな通りの一角にお店はあります。こちらがそのお店です!ってすごい人だかりが!
お店の前には持ち帰りのお粥を待つ人でいっぱいでした。
地図も載せておきますね。
店内の様子
持ち帰りを待つ人の群れを掻き分けて店の中に入ります。
こちら店内の様子。店内もほぼ満席でした。
ちなみに来店したのは日曜日の朝6時半過ぎです。朝早い時間から皆よく来るなあ。←あなたもね。
メニューなんてものはありません。壁に貼ってあるのみです。しかもタイ語表記。
分からないので、とりあえず『ジョーク・サイ・カイ・タマダー』と注文しました。
意味は、『お粥の普通盛り、卵入りで!』です。
生卵はちょっとなあという方は、『マイ・サイ・カイ』といえばOKです。
そして待つことしばし、やってきました!
こちら卵入りのジョーク、値段は45バーツ(約135円)です。
お粥というとあっさりした食べ物をイメージすると思いますが、こんな肉団子がゴロゴロ入っているので食べごたえはあります。
そして生卵。
これを熱々のうちにかき混ぜておくのがコツ!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
味付けはちょっとアッサリ目です。ただ肉団子が美味しい!
【ジョーク・プリンス】はちょっとこげ臭い味がして、僕は正直それほど好みではないので、こちらの方が好きです。
普通盛りを頼んだこともあり、あっという間に完食です。
ちなみに、食べ終わった後も店の前には、持ち帰りを待つ人がたくさんいました。
まとめ
【ジョーク・プリンス】がインパクトの強い味だとすると、【ジョーク・サムヤーン】はあっさり目の万人向けな味かなあと思います。
僕はやっぱり【ジョーク・サムヤーン】の方が好みかなあ。
どちらが美味しいか、ぜひ両方のお店を食べ比べてみてください!
ちなみに【LINE MAN】を使ったデリバリーもできるみたいなので、店に行くのは面倒、遠いという方はそちらを利用してみてください。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:ジョーク・サムヤーン
場所:ソイ・チュラ11
電話番号:02-216-4809
営業時間:5:00-9:00 15:30-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
ぢぷしーさん
コメントありがとうございます。
せっかく訪れたのに残念でしたね。
そのお店の近くにある、バンタットン通りにもジョークサムヤーンの支店があり、そこは朝から夜まで営業してますよ。
もし次回どうしてもお粥が食べたくなった時にはそちらへどうぞ!
本当早く店内でお酒が飲める日が来てほしいですね!
きーきあっさん、こんにちは。
店内飲食が解禁されて少し心にも余裕ができた、ホッとした思いを感じています。このおかゆ屋さんの記事を覚えていて、何気に食べたくなって、王妃誕生日の祝日の今日行ってきました。
ところが既に店じまい。8時半には着いていたんですが、おかゆ屋さんの朝は早いし、売り切れ終いですから仕方ないですね。せっかくここまで来たので、スープカレーをとも思ったんですが、さすがに朝からは(笑
で、おかゆ屋さんの隣のバミー屋さんでバミーヘン・ガイトゥクヤンで満腹でした。
お酒の提供再開が待ち遠しいです。
[…] バンコクに一生住む?行列のできるお粥屋さん!ソイチュラの【ジョーク・サムヤーン】へ行ってきた!どうも、きーきあっです。日本では風邪をひいた時くらいしかお粥を食べな […]