どうも、きーきあっです。
いやー盛り上がってますね、ワールドカップ。もちろん興味がない人もたくさんいると思いますが、それでもツイッターなんかで普段サッカーを観ない、またサッカーについてツイートしていないような人もテレビ観戦していたり、試合についてのツイートをしているのを見ると何か嬉しくなります。
さて、そんなワールドカップの中で、やっぱり生観戦もしたくなるのがサッカーバカの悲しい性。
しかし僕が応援しているポートFCが所属しているT1(タイの1部リーグ)は、来週から開幕する東南アジア最強国を決めるAFF三菱電機カップに備え、来月中旬まで中断しています。
しかし!クラブ数が多いT2(タイの2部リーグ)はまだリーグ開催中。そしてこの週末に前半戦の最終節が行われるので観に行ってきました。
ということで今回は、
T2リーグ第17節【カセサートFC対スパンブリーFC】
の観戦記です!
スタジアムへGO!
というわけでカセサートFCのホームスタジアム、【Insee Chantarasatit Stadium】へと向かいます。
T2のクラブのスタジアムということで、タイリーグファンでも行ったことがないどころか名前も聞いたことがないという人も多いのではないかと思いますが、簡単にいうと、カセサート大学の敷地内にあるスタジアムです。
アクセスは、BTSカセサート大学駅から歩いて20分ほどと、一応徒歩圏内ではあります。
いや、20分も歩けないよって人は駅からバイタクとかその辺を使ってカセサート大学まで行きませう。
大学の敷地内、スタジアムの近くには飲食店が密集しているエリアがあります。
しゃぶしゃぶ、とんかつ、ハンバーガーなどのお店もあって、なかなかの充実度。
そんな中、こちらのお店で軽くハンバーガーを食べてからスタジアムへ向かいました。
味の感想などはまた別の機会に。
話をサッカーに戻し、敷地に入って少し歩いたところにスタジアムがあります。
このように柵に囲まれていないため、外側からでもグラウンドを見ることができます。
つまり、無料で試合が観られるということ。まあチケットの値段が安いので、ここまで来てそんなことをする事もしないんですけどね。
そしてこちらがスタジアム正面、メインスタンド側です。
チケットもこちらで販売していました。その奥にはクラブショップもあります。
チケットの金額はこの通り。
そして無事チケット購入完了。メインスタンド側で値段は150バーツでした。
そうそう、地図も載せておきますね。
いざ、観戦!
こちらメインスタンドからの眺め。観客席はメインスタンド側とバックスタンド側のみです。
ゴール裏には席がなく、その代わりに無料で観放題。←ちょっと言い方に語弊が
そんなスタジアムですが、実は以前1度訪れたことがあります。
調べたところ、訪れたのは4年前。その当時はT4という4部リーグまであったのですが、その4部リーグを観に行ったのでした。
ちなみにT4はT3と合併し、現在は3部リーグ制になっています。
そしてその時に観たのが、ポートFCのBチームの試合。そう、当時はタールアのセカンドチームがT4にあったんですよね。ちなみに今はチームとしてアマチュアリーグも含め、リーグ戦には参戦していません。というか活動しているのかな。
そちらの観戦記はこちらからどうぞ。
メインスタンドはこんな感じ。ちゃんと屋根もあって快適です。
さあ、両チームの選手が入場してきました。
こちらバックスタンド側。サポーターはこちらに陣取ってチャントを歌っていました。
こちらはアウェイ席。こちらもバックスタンド側にあります。
こちらホームのカセサートのサポーター。この時点で12位とやや苦戦というか、定位置というか。
一方こちらはアウェイのスパンブリーの選手たち。ここまでリーグ2位と、T1へ自動昇格できる位置につけています。
というか、元々スパンブリーはT1に長く在籍していたクラブなので、そもそもT2にいるのがおかしいという話です。
スパンブリーFCには小島聖矢選手という日本人MFが在籍しています。
小島選手は途中バングラデシュリーグや日本の奈良クラブでプレーしたこともありますが、2012年からタイリーグでプレーするベテラン選手。この日もスタメンで出場しています。
さあ、いよいよキックオフです!
ホームのカセサートが2位のスパンブリー相手に健闘していましたが、後半の66分にスパンブリーがようやく先制します。
そしてそのまま0-1でアウェイのスパンブリーが勝利。この結果、スパンブリーは首位に立ってリーグ前半戦を終了となりました。
そして一番笑ったのはスパンブリーの15番。
試合終了間際にカセサートの選手と接触し、ゴロゴロ転がり大声をあげファウルをアピール。それだけ観てると怪我したのかなって思ったほど大袈裟に痛がっていましたが、その後試合終了のホイッスルが鳴った途端、すぐに起き上がり普通に歩きだしました。
もう、とんでもない役者っぷり。
試合終了後数分も経ってないうちに、電光掲示板のスコアを消してしまうくらい、カセサートは悔しかった模様。
試合の感想なぞ・・・。
正直に言えば、カセサートのサポーターでもスパンブリーを特別応援しているわけでもなく。結果はもちろん内容にも過度な期待を持ってスタジアムへ向かったのではなかったわけで。
ただただ、生でサッカーを観るというのが一番の目的であるわけですし、もうそれだけで大満足でした。
そんな中立な立場で観始めましたが、やっぱりメインスタンドに座っていると周りのサポーターにつられ、惜しいシーンでは声を上げてしまったり、知らぬ間に熱くなってしまうところが生観戦の醍醐味だったり。
カセサートの選手も頑張っていたし、スパンブリーの選手も苦しみながらも勝ったところに、さすがリーグの優勝争いをするチームだなって思いました。
敢えて言うなら、この日のスタジアムの芝のコンディションが良くなかったなあと思うだけでした。もう少しいい環境で選手にプレーしてもらいたいなあと。
この日スタジアムに訪れたのは600人ちょっとということで、金曜日の夜、それもワールドカップ開催期間中にしては思ったよりも多かったなあ。皆さん好きね。←お前もな
連日のワールドカップ観戦(といってもテレビだけど)による睡眠不足で、確実に弱っている中、観に行って良かったなあ。
さて、これでT1、T3に続いてT2も日曜日の試合をもってリーグ戦の前半戦を終えました。
T3は年明け1月7日の週から、T1とT2は三菱電機カップ終了後の1月21日の週からそれぞれ後半戦が始まります。
それまではワールドカップそして三菱電機カップを楽しみつつ、リーグ再開を楽しみに待ちたいと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す