気がつけば来月はオリンピックなんですよね。そういえばタイに住んでから初めてのオリンピックですわ。前回のロンドン五輪は日本にいて、テレビで観ていたかと思うと時の経つのは早いなあと感じます。
どうも、きーきあっです。前回のロンドン五輪は結構日本人が頑張っていた記憶がありますが、今回のリオ五輪どうなんですかね?それよりも治安、大丈夫なんでしょうか?僕もサッカーが好きなもので、南米に旅行に行きたいなとは思うのですが、やっぱり治安が心配で。ま、それよりも遠いというのが何よりの理由なんですけどね。
と、ここまで全く関係ない話を書いていましたが、今回紹介するのは、カオカームーの店です。
カオカームー、知ってますか?簡単に言うと、豚足煮込みご飯ですよ。これが美味しいんです!
僕はカオマンガイも好きですが、カオカームーも好きです。辛いのが苦手な人も、カオマンガイ同様こちらも食べやすいので、旅行でタイに来る人の中で辛いのが苦手な方は、こちらを食べるとよいですよ。
今年の2月に僕の親友2人がタイに遊びに来たのですが、カオカームーにハマってました。
そんなカオカームーですが、以前から気になっていた店に先日行ってきて、本当に美味しかったので紹介します。
アクセス
場所は最近やたらと紹介しているジャルンクルン通りです。実は先日紹介した、アヒルの店とハシゴしたんです。相変わらずよく食うなあと呆れる方、ご指摘ごもっとも。ちなみにそのアヒルの店はこちら。
美味しいアヒルを食べるなら【PRACHAK(プラチャック)】がオススメ!
で、店ですがロビンソンデパートの向かいにあるソイを入っていきます。こちらがロビンソンデパートです。
ジャルンクルン通りを挟んだ向かいです。セブンイレブンが目印です。
このソイを入っていきます。
1分もしないうちに、左手にこんな看板が見えてきます。こちらの店です。
ちょうど車が停まっていて邪魔ですが、店の正面です。
店内の様子
僕が行ったのは平日の夕方でした。
こちらで料理を作っています。
メニューの写真も飾ってあるので分かりやすいです。
メニューはタイ語だけでなく、英語と中国語もありました。ということは外国人のお客さんも多いんですね。意外。
というのも、本当にソイの中にひっそりとあるこじんまりした食堂なんですよ。旅行者が何故この店を知っているんだろうってくらい、見た目は本当に普通です。
とりあえず席に着いて、カオカームー普通盛りを注文しました。
テーブルの上に載っていたタレ。オレンジ色のタレが多いのですが、こちらの店は赤いです。
少しして、カオカームーがやってきました。こちらです!
食べる前に見ただけでわかるほど、トロットロッです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
見た目そのままですが、豚肉の脂の部分はトロトロです。肉もよく煮込まれていて柔らかいです。味付けも甘すぎず濃すぎずちょうどよいです。これは美味しい!
って、食べている途中で大事な事を忘れていました。というよりミスを犯しました。
『あ、煮卵を頼むの忘れた』
そう、カオカームーに煮卵は必須(マイルール)。僕はいつも煮卵も入れてもらうよう注文しているんです。なのに、何を舞い上がったか(もしくはボケていたか)忘れてしまったのです。
でも、気づいたのはもう食べ終わる少し前。今回は卵なしで食べました。ちなみに隣のテーブルで食べていた人の卵を見たら、それはそれは美味しそうでした。
そんなポカをしながらも完食です。お会計は50バーツ(約150円)。値段的にも普通かな。
まとめ
確かに評判通り美味しかったです。カオカームー好きなら一度は行ってみてほしいです。僕もまた行きたいなと思うのですが、日曜休みなのと、営業時間が19時までなのがなあ。仕事終わりだと間に合わないからなかなか厳しいですが、なんとか再訪し今度は煮卵ありバージョンを食べてみたいと思います。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Kha Mu Trok Sung Restaurant
場所:ジャルンクルン通り、ロビンソンデパート前のソイを入って1分ほど
電話番号:+66 2 235 4930
営業時間:10:30-19:00
定休日:日曜
URL:
Facebook:
行ったことあるかもしれませんが、ここのカオカームーは美味しいですよ^^
http://タイ料理-バンコク.com/chareon-sang/
カーキーなどもありますが、普通のカオカームーで十分かと。
男性だと2皿は普通に食べます。
それとこれにかけるお店オリジナルのタレが絶品です(個人的見解ですが^^;)