どうも、きーきあっです。
先日久しぶりに服を買おうとプラトゥーナム市場に行ってきました。
そこでちょっと遅い朝ご飯を食べようとウロウロしていたところ、カオマンガイの店があったので入ってみたのですが、そこにはカオマンガイだけではなく・・・。
という事で今回紹介するのは、
【インドラ・カオマンガイ】
です!
【インドラ・カオマンガイ】への行き方
場所はプラトゥーナム市場近く、インドラリージェントホテルの向かいにあります。
インドレストランが並ぶ中にポツンとカオマンガイのお店があるのが特徴的。
こちらがそのお店です。
地図も載せておきますね。
店内の様子
店の中に入ると、1階だけでなく地下にも席がありました。
面白い造りです。僕は地下へ案内されました。
注文を済ませると、氷が入ったコップが運ばれてきました。テーブルの上のお茶は無料です。
待つことしばし、注文した料理が運ばれてきました!
今回注文したのはカオマンガイ大盛り。値段は50バーツ(約175円)です。
なんか食べかけのように見えますが、まだ食べていません。
あと、大盛りの割にはそれほど量が多くない気がしました。
カオマンガイのタレ。このタレの味が店によって違うんです。
そしてこちらが肉骨茶。
カオマンガイを注文した際に、店員さんから
「肉骨茶は?」と聞かれ、反射的にお願いしますと答えてしまいました。
値段は30バーツ(約105円)でした。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
正直言いますと、カオマンガイも肉骨茶も絶賛するほど美味しいかというとそうでもなく。
ただどちらも文句を付けるほどでもない。つまり普通に美味しい。
カオマンガイは鶏肉が若干パサパサ感はあるものの、ご飯は程よく味がついていてタレの味も悪くないです。
肉骨茶も専門店のそれと比べると、そこまでではないけど30バーツという値段を考えると文句を言うのは野暮。
ということでどちらもあっという間に完食です。
お会計は2品あわせて80バーツ(約280円)でした。
まとめ
プラトゥーナムには有名なカオマンガイのお店があるので、わざわざここまで食べにくる必要があるかは微妙なところですが、カオマンガイと肉骨茶の両方を一度に食べられるお店は貴重なので、そういう意味では価値のあるお店ですね。
プラトゥーナムで買い物をしたついでにどうぞ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:インドラ・カオマンガイ
場所:プラトゥーナム インドラリージェントホテル向かい
電話番号:
営業時間:月~土 10:00-16:00
定休日:日
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す