注目記事:これを読んだらタイリーグを観に行きたくなる!タイリーグ観戦ガイド2022-2023(いざ!観戦編)

アーリーのタイ料理店【Lay Lao】へ行ってきた!

どうも、きーきあっです。

今回紹介するのは、

【Lay Lao】

です!

こちらはアーリーにあるタイレストランです。

やっぱり定期的に食べたくなるタイ料理。特に最近はタイ料理店の新規開拓を怠っている感があり、気合を入れて行ってきました!

ということでさっそく紹介しちゃいます!

 

【Lay Lao】への行き方

お店はアーリーエリア、パホンヨーティン通りソイ7にあります。
BTSアーリー駅からも歩いて2~3分と非常にアクセスも便利です。

お店の外観はこんな感じです。

地図も載せておきますね。

注文しよう!

こちら店内の様子。結構オシャレな感じです。また2階にも席があるようです。

あとは店の外側にも席があります。

こちらがメニューです。

なんでもオーナーさんはホアヒン出身とのこと。

そしてメニューを開くとそこには美味しそうな料理がたくさん!
メニューはタイ語と英語表記で写真付きです。

また、こちらからメニューを見ることもできるので、気になる方はチェックしてみてください。

https://drive.google.com/file/d/1fNpcgqPUsSWgOXlCSCm67wLVeVv4nHzR/view

ということで注文を済ませしばし待ちます。
まず最初に運ばれてきたのはこちら。生野菜とハーブ類です。こちらは無料です。

ここからは注文した料理を紹介していきます。

カオニャオ(もち米)です。白いのは20バーツ(約70円)、黒米は25バーツ(約87.5円)です。

続いてはこちら。ふわとろ玉子が載ったキャベツのナンプラー炒めです。
値段は165バーツ(約577.5円)です。

こちらはメニューを見て絶対食べたいと思った料理の1つでした。
大好きなキャベツのナンプラー炒めに玉子が載っているなんて、これはもう魅力的としか言いようがありません。

続いてはこちら。ヤムソムオーです。値段は115バーツ(約402.5円)です。

ヤムソムオーとはソムオー(ポメロ)という柑橘系のフルーツを使ったサラダです。

こちらはお店のおすすめメニューということで注文してみましたが、ガピ(小海老を発酵させた調味料)を使っているところが珍しいです。

こちらはガイヤーンです。タイの焼き鳥ですね。ハーフサイズを選んで値段は145バーツ(約507.5円)です。

思ったよりも鶏が小ぶりで量が少なめでした。これだったらフルサイズでいけたかなあ。

そしてこちらはラープ・トート。値段は165バーツ(約577.5円)です。

ラープは挽肉などを使った辛いサラダで、それをコロッケのように揚げたのがこちらの料理。
ラープを揚げた料理は割と見かけるのですが、カイケム(塩漬け卵)も入っているところが珍しいです。

そしてもう1品。お店の特製ソースで味付けしたイカを揚げた料理です。
値段は235バーツ(約822.5円)です。

なんでもお店の人気メニューなのだとか。

イカは小ぶりですが中に卵が入ってます。

食べてみよう!

それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・

美味ーーい!

今回食べた中で一番印象に残ったのが、最後に紹介したイカを揚げた料理です。

照り焼きソースのような少し甘めのタレで味付けしたイカは、思ったよりも柔らかくそれでいて適度な歯ごたえもあります。
中にイカの卵が入っているのも面白いです。

次にキャベツのナンプラー炒め。これは間違いないです。キャベツのナンプラー炒めって、お店によってはナンプラーの魚臭さが割と前面に出てしまうこともありますが、ここは全然そんなことはなく。きっと美味しいナンプラーを使っているんだろうなあ。

それにふわとろの玉子が余計に味をまろやかにしてくれます。これはたまりません。

ヤムソムオーも唐辛子の辛さとガピの独特の風味、そしてソムオーの酸味とのバランスが良いです。
ガピを使っているので、よくあるヤムソムオーよりはクセがありますが、そのクセも楽しめる人ならこれは気に入るはず。

ラープのコロッケも、スパイスの風味とカイケムの塩気の組み合わせが良いです。
一緒に添えられたマナオ(ライム)をかけて食べると、サッパリと食べられてこれも良きです。

最後にガイヤーン。運ばれてきた時はあまり小さい上にあまり美味しそうじゃないなって思ってしまいました。
実際最初に手羽の部分を食べた時はそれほどでもないなって思ったんですけど、最後に食べた胸肉の部分を食べた時は美味しいと感じました。

肉はジューシーって感じではなく、むしろパサパサ感すらあるのですが、よく噛んで食べると肉の旨みも感じます。
最終的な評価としては、悪くないかなと。ただ、やっぱりハーフサイズだということを考えても小さいです。

ということで妻と2人で以上5品をしっかりと完食です。

お会計はペットボトルの水20バーツ(約70円)と、税7%にサービス料5%が加算され、996バーツ(約3,486円)でした。

料理はそこまで安くなく、かといって高いというほどではない微妙な金額設定だなと思いましたが、最終的な金額を見るとそこまで高くないなっていうのが正直な感想でした。

最後に・・・。

僕達は日曜日の11時過ぎに訪れたのですが、その後続々とお客さんが来店し、食べ終わって店を出る頃には1階の席がほぼ埋まっていました。

それも納得するくらい、どの料理も美味しかったです。僕と同じくらい、いやそれ以上に妻が気に入ってました。

今回食べた中ではイカを揚げたのとキャベツのナンプラー炒めはぜひ食べてみてほしいです。

ということで、アーリーエリアでタイ料理が食べたくなった時には、このお店を思い出していただければと。

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

【店舗情報】
店名:Lay Lao
場所:65 Phahon Yothin 7 Alley, Samsen Nai, Phaya Thai, Bangkok 10400
電話番号:062-453-5588
営業時間:10:30-21:30
定休日:なし
URL:
Facebook:

<広告>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です