どうも、きーきあっです。
バンコクで生活する日本人が買い物するスーパーマーケットといえば、フジスーパーやマックスバリュー、グルメマーケットなんかが一般的だと思いますが、今回紹介するのはタイの大型スーパー、
【makro】
です!
ここ、面白いんですよ!
アクセス
大型スーパーだけにそんな都心にあるわけではなく、スクンビット方面だとバンナーに、シーロム近辺だとナラティワートビストロ通り沿いにあります。
僕が行ってきたのは、ナラティワート通りにあるmakroです。
あ、これでマクロと読みます。
ナラティワート通り沿いにあるmakroは、BTSチョンノンシー駅から徒歩20分ほど。BRTという交通機関を使えば5分ほどで着きます。その時は始発のサトーン駅から2つ目の「テクニッククルンテープ」駅で下車しましょう。
こちらがmakroです。
朝6時から23時まで営業しています。
店内の様子
入り口近くにはタイスキ食べ放題の【HOT POT】があります。
また入り口付近には雑貨やスイーツを売る屋台も出ています。
各銀行のATMもあります。
まずはここでカートを手に入れましょう。
こちらがそのカートです。店内は買い物かごはないのでカートが必需品なんです。
こんな種類のカートもあります。お好みでどうぞ。
売り場は2Fにあるのでエスカレーターで2Fへ上がります。
2Fに上がった右手にはフードコートがあるのですが、僕が行った時には改装中なのか営業していませんでした。
大きなバッグや荷物がある場合にはこのカウンターに預けます。
さあ、買い物をしよう!
さて、店内はこんな感じになっています!
と、紹介したいところですが、実は店内は撮影禁止。なので売り場の様子をお見せすることはできません。
実際足を運んで自分の目で確かめてください。
で、その売り場ですが、とにかく広い!そして色々なものが売っています。
本来は業務用のスーパーなので、食料品はもちろん、屋台で見かけるような食器、椅子や机、そして持ち帰りの容器など様々なものが売っています。
また電化製品やスマホなんかも売っているんです。
もう見て回るだけで楽しくなります。
野菜や果物、肉や魚なんかは量り売りです。市場のようで楽しいですよ!
先ほどもお話ししたとおり、業務用スーパーなので、調味料なんかは3本パックなんかで売っていたりします。
でもその分、安いんです!肉や魚、野菜もかなり安いです。
屋台や食堂を営んでいる人たちが買いに来るくらいですからねー。
で、今回僕が買ったのはこちら。
シンハービール6本パックは196バーツ(約588円)、バニラアイスクリームは65バーツ(約195円)、ROCKというソーダは6本パックで43バーツ(約129円)、そして殺虫剤は3本セットで165バーツ(約495円)でした。
バンコクにある他のスーパーで買うより安いはずです。
そうそう、1点だけ注意点があります。
makroはお会計時にビニール袋に入れてくれません。買い物袋を持参しましょう!
まとめ
まとめ買いをするなら絶対にお得です。ビールなんかもケースで買うとかなり安いです。
ケースで買っても持って帰れないじゃないかって思うかもしれませんが、ご安心を。
makroの敷地内には常にトゥクトゥクが待機しているので、そのままトゥクトゥクに荷物を載せて帰れます。
ただ、値段は交渉制ですけどね。
在住者だけでなく、旅行でタイに来られた方も是非一度足を運んでもらいたいですね。
調味料やインスタントラーメン、お菓子などばらまき系のお土産もここでまとめ買いすればかなり安く済みますよ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す