どうも、きーきあっです。
前回に引き続き、今回も台北旅行で訪れた小籠包のお店を紹介します。ちなみに前回の記事はこちら。
そして今回紹介するのは、
【濟南鮮湯包】
です!
アクセス
お店はMRT板南線の忠孝新生駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
地図を載せておきますので参考にしてください。
こちらがそのお店を正面から撮ったところです。
店内の様子
お店に着いたのは18時過ぎでしたが、既にほぼ満席でした。
厨房はガラス張りになっていて、店内から小籠包を作る姿を見ることができます。当たり前だけど、皆さん手際が良い!
こちらも注文票に数量を記入して注文します。
小籠包以外にもたくさんのメニューがありました。
注文票は日本語表記なので、注文も楽ですね。
メニューに載っている料理以外でも小皿料理があります。セルフサービスで好きな料理を取りましょう。あ、もちろん有料ですよ。
さて、まずやってきたのは小籠包。180台湾ドル(約630円)でした。
今回この店を選んだ理由は、これが食べたかったからなんです。松茸入り小籠包!値段も350台湾ドル(約1,225円)とお値段は高め!
そして酸辣湯。小サイズで50台湾ドル(約175円)と安かったです。
ご飯ものは桜えびのチャーハンを注文しました。値段は180台湾ドル(約630円)でした。
それともう1品。イカとバジルの醤油煮なるメニューも注文しました。値段は380台湾ドル(約1,330円)でした。
一見何の料理か分かりませんが、確かにイカでしょ?
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まず普通の小籠包は、昨日食べた杭州小籠包よりも少しだけ皮が厚いものの、それでも今まで食べた小籠包よりは皮が薄く、またジューシーでした。
そしてお目当ての松茸入り小籠包。これがまあ美味しかったこと!具としては松茸の主張があまりありませんが、口の中で松茸の香りが広がります。
松茸なんて久しく食べていませんが、そういえばこんな香りだったなあと思い出しつつ味わいました。
桜えびのチャーハンもぱらりと仕上がっていて、また桜えびのかおりがたまらなかったです。
酸辣湯は今まで食べたものと若干テイストが異なり、それほど酸っぱくも辛くもなくマイルドな感じ。むしろトマトの味が強かった感があります。
なんかシチューを飲んでいるような感覚です。美味しかったですけどね。
それとイカとバジルの醤油煮ですが、こちらは正直普通。うん、普通です。あえて頼まなくてもいいかなって感じ。
と、それぞれの料理を味わいつつ、あっという間に完食です。
お会計ですがサービス料10%が加算され1,254台湾ドル(約4,389円)でした。
おお、そこそこ値段がいきましたね。
まとめ
なんといっても松茸入り小籠包ですよ!普通の小籠包の倍くらい値段がしますが、せっかくなので一度味わってみてほしいですね。
それ以外の料理も美味しかったし、僕は満足しました。
人気のお店みたいなので、昼どきや夕飯のタイミングで行くと待つことが予想されます。実際僕たちが食べ終わった19時過ぎは店の外でお客さんが結構待っていました。
時間をずらして行くのがいいと思います。ぜひ松茸入り小籠包、お試しあれ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:濟南鮮湯包
場所:No. 20, Section 3, Jinan Road, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
電話番号:02-8773-7596
営業時間:11:20-14:30 17:00-21:30
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Jinan.dumpling/
<広告>
コメントを残す