どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【Mayrai Padthai winebar】
です!
妻からの事前情報では、1日限定10食しか提供しないカオソーイがあるとのことでしたが、そのカオソーイよりも店の雰囲気にびっくりしました。
え?こんな店でカオソーイが本当にあるの?
さて、いったい・・・?
【Mayrai Padthai winebar】への行き方
お店の場所ですが、ワット・ポーやターティエン船着き場の近くです。
以前はこのエリアまで来るのにバスやタクシー、そしてチャオプラヤー川を走るチャオプラヤーエクスプレスという水上バスで行くしかなかったのですが、MRTが開通してからはとってもアクセスが便利になりました。
ということで、MRTでも行けます。サナームチャイ駅から歩いて7~8分くらいです。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
店内の様子
店の中に入ってビックリ!なんとそこはワインバーの佇まい。
こちらがメニューです。
ワインバーなのにメニューを見ると色々なパッタイやカオソーイが並んでいます。
そしてこちらはドリンク類。クラフトビールも色々とあるようです。
そして何よりワインが豊富!グラスワインからボトルまで、たくさん取り揃えております。
ワインバーならワインを飲まない訳にはいかないだろということで、昼間ですがグラスワインを飲んで見ることにしました。
「え?昼間からワイン飲むの?」
という妻の視線は気づかないふりです。
そしてここからは注文した料理を紹介します。
まずはこちら。豆腐を揚げたもの。ワインに合うのかどうかは分かりませんが、前菜がわりに注文しました。
値段は99バーツ(約346.5円)です。
そしてこちらが1日限定10食の和牛入りカオソーイです。
値段は390バーツ(約1,365円)でした。
間違いなく今まで食べたカオソーイの中で最高金額です。
チェンマイだったら10杯くらい食べられる値段ですね。
和牛が入っているのもそうですが、何より驚いたのが石焼ビビンバなんかで使う器に入っていたこと。
そしてグツグツと煮えたぎっています。
麺はこんな感じです。
そしてもう1品。コームーヤーン入りパッタイです。
値段は179バーツ(約626.5円)です。
コームーヤーンとは、豚の喉肉を炙り焼きしたもの。豚トロみたいな感じです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まずカオソーイですが、スープが熱々なのは当たり前として、肝心の味もピリッと辛くて美味しかったです。
平打ち麺も僕好みでした。
あ、牛肉ももちろん美味しかったですよ。僕はカオソーイはチキン派なんですが、これはこれでアリです。
そしてパッタイ。基本、あまりパッタイってどこで食べてもそんなに感動するほど美味しいとは思わないのですが、この店のパッタイに関しても然りです。
といっても、美味しくないわけじゃなく、普通に美味しいです。文句はないです。
それと豆腐は完全に厚揚げ。厚揚げをスイートチリソースで食べる。そんな料理です。
そしてそんな料理を食べながら、よく冷えた白ワインを飲む。最高です。
日曜の昼間にワインを飲むなんて、すごく贅沢な気分になりました。
ということでほろ酔いになりつつ、完食です。
お会計はサービス料10%が加算され、999バーツ(約3,496.5円)でした。
おお、9が3つも並んで、これはタイ的には縁起がいいや!※タイでは9は縁起の良い数字なんです
そんな事を思いながら、ほろ酔い気分で店を出ました。
最後に・・・。
今回は日曜の昼間、しかも開店間もないタイミングで来店したのですが、ここは夜に訪れてみたいですね。
きっとまた違う雰囲気だろうし、このエリアは夜も趣きがあっていいんですよね。
ということで、ちょっと足を伸ばして旧市街デートなんてのもいいと思いますよ。
ワット・ポーとかワット・アルンのライトアップも観られますし。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Mayrai Padthai winebar
場所:22 Maha Rat Rd, Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Bangkok 10200
電話番号:081-432-4050
営業時間:水~月 12:00-0:00
定休日:火
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/mayraibkk/
<広告>
コメントを残す