どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【Monkey Pod】
です!
こちらの店は妻が気になるから行ってみたいというので訪れたのですが、すごく雰囲気のよいお店でした。
ということで、さっそく紹介しちゃいます!
【Monkey Pod】への行き方
お店はスクンビットソイ13の奥にあります。
BTSナナ駅から徒歩9~10分ほどで着くと思います。
お店の外観はこんな感じです。
ゴリラの絵がお出迎えしてくれます。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
まず目につくのはこちらの広い庭。ここにテーブル席がいくつかあるので、夕方以降は外の方が気持ちよいのではないかなと。
その庭の中央に鎮座する大きな木。
ライトアップされるとより存在感が増します。
屋外だけでなく、もちろん屋内にも席があります。
エアコンが効いた部屋でゆっくり食事したいということであれば、屋内席を選びましょう。
こちらもライトアップされるとより良い雰囲気になります。
ちなみにトイレに描かれた絵。
こちらがメニューです。
メニューはタイ語と英語表記です。
ただ、料理の種類はそれほど多くないかな。
店内飲酒解禁前日に訪れたので、まだお酒のメニューは見ることができませんでしたが、店員さん曰くお酒は種類が多いとのこと。
とりあえず注文を済ませしばし待ちます。
飲み物は妻がジンジャーエール、僕はコカコーラゼロをそれぞれ注文。
値段はどちらも49バーツ(約171.5円)でした。
そして待つこと数分、料理が運ばれてきました。
まずはこちら。僕が選んだ麻婆豆腐丼。
値段は129バーツ(約451.5円)です。
前日に麻婆豆腐を食べたばかりなのですが、メニューにあれば条件反射的に頼んでしまう悲しい習性。
そして妻が選んだのはこちら。ステーキ載せチャーハン。値段は279バーツ(約976.5円)です。
そしてもう1品。ラオドッグです。ラオスソーセージを使ったホットドッグですね。
値段は179バーツ(約626.5円)です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まず最初にどうしても触れておきたいのが麻婆豆腐。
うーん、これは・・・。
どんな料理に一番近いかというと確かに麻婆豆腐なんだけど、遠い親戚くらいかなって感じ。
美味しくない訳じゃないけど、普通の麻婆豆腐を期待して頼んだらガッカリするかも。
あ、そうそう、中に茄子も入っていたので正確には「麻婆豆腐&茄子丼」でした。
それでも評価は変わらないけど。
一方妻が頼んだステーキ載せチャーハン。これは美味しい!
上に載っているステーキも柔らかくて美味しいし、下のチャーハンはコチュジャンのような味付けでこれはこれでアリ。
そしてラオスソーセージのホットドッグもスパイスやハーブが効いたソーセージとカリッと焼かれたパンとマッチして美味しかったです。
これはビールのつまみにもいいんじゃないかなあ。
ということで妻と2人であっという間に完食です。
せっかくなのでデザートも食べてみようということになり、店員さんにおすすめを聞いて注文したのがこちら。
名前は「When Esaan meets Phuket」。
タイのイサーン地方とプーケットが出会ったという名前のデザートですが、
カオクア(炒り米)のアイスクリームにグリルしたプーケット産のパイナップルとミルクを揚げたものを添えてあります。
カオクアがイサーン、そしてパイナップルがプーケット、その2つが出会った!的なスイーツです。
こちらがミルクのフライ。チーズのような食感と味でした。
食べてみたところ、カオクアのアイスは確かにお米の味がしましたし、下にカオクアが敷いてありプチプチした食感がアクセントになってます。
またパイナップルですが、なんかピリッと辛い気がしたんだけど気のせいかな。
店員さんに唐辛子で味付けしたか聞いたら違うって言ってたけど、絶対辛かったんだよなあ。
ということで、デザートまで食べたところでお会計。
税・サービス料がそれぞれ加算され、804バーツ(約2,814円)でした。
金額的には普通かなあ。いや、店の雰囲気からいったら思ったより安かったなあ。
最後に・・・。
料理の種類はそれほど多くないので、しっかりとディナーというよりはランチとか、お酒を飲みながら料理をつまむというのが正しい使い方なのかもしれません。
あと屋内のショーケースにケーキも色々あったので、ケーキを食べながらお茶をするなんて使い方もできますね。
今回は写真を撮りませんでしたが、屋内もなかなか面白いですよ。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Monkey Pod
場所:27 Soi Sukhumvit 13, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:02-115-9830
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す