しかし、タイはマラソンブームですね。タイ国内ではあちこちでマラソン大会が開かれていますね。皆走るの好きだなあ。
どうも、きーきあっです。
きーきあっ、バンコクマラソンに参加するってよ。
なんて言いながらも、実は11月20日(日)に行われるバンコクマラソンにエントリー予定でして。と言っても僕が自主的に参加したいと思ったわけではなく、僕の彼女のアイディアです。
ある日の朝、彼女からあるURLがLINEで送られてきました。そのURLがこちらです。
http://www.bkkmarathon.com/pdf/bkkmarathon-map.pdf
何だろうと思いクリックすると、見事にマラソンのコースが。
そしてこのURLに続いて、
「ミニマラソンに興味ない?」
というメッセージが。僕たちの力関係から言うと、
『こんなの興味あるわけないじゃん。面倒くさいからやだよ。』
なんて返事が出来るわけもありません。僕はすかさず、
『お、ミニマラソン?いいねー。10kmなら僕も走れそうだよ!』
と返信したのでした。我ながら情けない・・・。
という訳で、11月に人生初のマラソンに参加することになりました。(ただしミニマラソン)
そうなると今から走っておかないと。まだ4カ月ほどありますが、日頃怠惰な生活を過ごしているのと、やはり年齢的な体力の衰えもあるので、準備は早いに越したことはありません。
僕の彼女は健康には気を使っていて、それは自分だけでなく僕にも色々お節介アドバイスをくれます。
色んな健康グッズや健康法を勧めてきます。それに洗脳され影響を受け、僕も休みの日には近くの公園まで散歩したり、公園にある器具でエクササイズをしたりしています。たまにですけどね。
ランニングシューズを買いに行く その①
さてマラソンに参加することになりましたが、ランニングシューズを持っていません。せっかくなのでランニングシューズを買おうかなって話になりました。あ、言い忘れましたが、僕は形から入るタイプです。
という訳でランニングシューズを買うべく、先日セントラルワールドへ買い物へ行きました。何故セントラルワールドかというと、彼女が3,000バーツ分の商品券を持っているので、それを使っていいよと言われたからです。
自分のランニングシューズを買うのに、彼女の商品券を使う僕。ええ、ヒモ野郎と呼んでください。
いざスポーツ用品が売っている店へ行ってみると、色々種類があって迷います。なにせランニングシューズなんて買ったことないから、さっぱり分からない。とりあえずナイキとかアディダスとかは分かりますけどね。
で、実際売り場に行ってみて分かった事があります。
値段が高い!
思ったより値段が高くてびっくり!これはタイだから高いのか、相場がこんなものなのか。新作なんて6,000バーツとか7,000バーツとかしてました。日本円で2万円くらいですよ。高いわ!まあマラソンが趣味で、色々大会に参加するような人なら惜しくないのでしょうが、僕は今回初めて、しかも最初で最後になるかもしれないのに、それに練習を含めても週に1回走るか走らないか(もっと走れよ)だと思うのに、それに2万円はなあ。
彼女から、
「気に入ったのあった?」
と聞かれましたが、値段にちょっとひいた僕は、
『なんだか高くない?僕は初心者だし、チャトチャックあたりでサクっと安いランニングシューズを買えばいいんじゃないかな。』
と答えたのです。すると彼女は、
「ダメ!チャトチャックで売っているのはコピー品でしょ!ちゃんとしたのを履かないと健康に悪いわよ。だから多少高くてもいいものを買いなさい!」
と言って、僕のチャトチャック激安買い物ツアー案を却下しました。
とりあえず、この日は検討するという事で買うのはやめました。
ランニングシューズを買いに行く その②
その数日後、彼女から、セントラルチットロムでセールがやっているので、そこなら安くランニングシューズが買えるかもという情報提供がありました。
そこで、とある日曜日、2人でセントラルチットロムまで出かけました。
3Fだか4Fの催事スペースでセールは確かにやっていました。しかもこの日は最終日で日曜日。たくさんの人がいました。
洋服やカバン、靴など色々なブランドの販売スペースがあり、どこもお客さんでいっぱいでした。その中でも人気だったのは、Fitflop。ここだけは他のブランドより広いスペースでやっていて、しかも事前に希望の商品を紙に書くという手順で販売していました。このブログでも以前Fitflopについて紹介したことがありました。その時の記事はこちらです。
タイでも買える!【FitFlop】(フィットフロップ)のサンダルは履きやすくて、オススメな件
僕たちが目指したのはナイキの売り場です。ここにもたくさんの人がいました。
たくさんの商品が積まれていて、値段も30%から最大で50%オフ!半額ですよ奥さん!
ほら、半額です!
この半額の商品の中に、気に入った商品がありました。試しに履いてみてもいい感じです。値段は4,200バーツのところ、半額の2,100バーツ!ナイキのランニングシューズが日本円で6,000円ちょっとなら、まあいいかなと。それに半額だし!という訳で、お買い上げです。
箱に入れ、網のバッグに入れて、レジまで持っていきます。
僕が半額でゲットしご機嫌だったのに影響されてか、何故か彼女までナイキのランニングシューズを買ってました。あれ、確か持っているはずでは・・・?
ま、とりあえず彼女もご機嫌だったのでよしとします。2人でお会計。前回話した商品券はこちらでは使えないようで、きちんと僕は自分の分のお金を出しましたよ(当たり前)。
僕が買ったランニングシューズを公開!
家に帰ってから、早速開けてみました。記念に写真も撮ってみました。それでは僕が半額で手に入れた、
ランニングシューズを公開します!
どーん!
どうですか?かっこよくないですか?軽くて走りやすそうなのも気に入りましたが、この色も気に入って買ってしまいました。
本当に【ど素人】なので、とりあえずナイキのランニングシューズだってことしか分からなかったのですが、
箱をよく見ると、こちらのシューズの名前は、
【ナイキ エア ズーム ペガサス 32 フライイース】
というらしいです。
まあ、名前なんてどうでもよいのですけどね。で、今回こうやってブログに書くからには、一応参考までに値段を調べてみようと、ググってみたところ、何と、
16,200円!(2016年7月9日現在 ナイキオンラインストア調べ)
え、そんな高いやつだったの?とびっくりしました。それが半額以下の6,000円ちょっとで買えたのだから、今回はとてもラッキーだったということですね。いやー、よい買い物をしました!
実際履いてみた感想
現金なもので、こうやってランニングシューズを買うと、履いてみたく、即ち走ってみたくなるんですよね。そういう意味ではやっぱり形から入るのも大事かもしれません。
で、先日の休みに早起きして、家の周りをさっそくジョギングしてみましたよ。
感想ですが、
いい!(超ざっくりな感想)
やっぱりいいランニングシューズは違いますね。軽くて走りやすいですし、クッションもあって足にも優しい。これなら10kmなんて余裕で走れそうです。
なーんて、この日は5kmくらいしか走りませんでしたし、半分散歩に近いジョギングでしたけどね。
ま、初日だし、これからですよ。でも本当に走りやすくてオススメです。僕みたいな超初心者だからこそ、いいシューズを履いた方がいいなと思いました。
まとめ
正直、最初はあまり乗り気ではなかったバンコクマラソンですが、ランニングシューズを買ったことでとても楽しみになってきました。
それに早くこのシューズで走りたいと、次の休みが待ち遠しくなります。
もし、これから健康のために走ろうかな、ちょっとミニマラソンでも参加してみようかなって人がいて、まだランニングシューズを買っていないのでしたら、まずはちょっといいシューズを買う事をオススメします。
それによってやる気もアップしますし、買ったからには走らないとというプレッシャーを自分に与えることができます。
何より足にも優しいですしね。
という事で、あとは三日坊主にならないように、頑張って走りたいと思います。
それではまたまた!
<広告>
ナイキのランニングシューズはこちらからチェック!
コメントを残す