どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【大阪焼肉 バカ一代】
です!
こちらはトンローにある、派手な外観でとっても目立っている焼肉屋さんです。
その外観ゆえ、逆に僕は何となく敬遠したりもしていたのですが、持ち帰りだったらということで行ってきました!
【大阪焼肉 バカ一代】への行き方
お店はトンロー通り沿い、BTSトンロー駅から歩いて3~4分とアクセスも便利なところにあります。
このあたりは他にも焼肉屋さんがいくつもあり、いわば焼肉屋の激戦区だったりします。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
こちら店内の様子。
こちらが持ち帰り用の弁当メニューです。
注文を済ませ、しばし待ちます。
その間冷たいお茶のサービスもありました。ジムビームのロゴが入ってますが中身はウーロン茶です。
注文を済ませた後に、もしかしたら足りないかなあと急に不安になり、並びにある【天理スタミナラーメン】でも持ち帰りしてみることにしました。
こちらの【天理スタミナラーメン】はオープンした頃に1度訪れたことがあります。
自分のブログを読み返したところ、もう4年以上前の話でした。そんなに経っていたのね。
ちなみにその時の記事はこちらです。
こちらがメニューです。ウリはもちろん店名の通りスタミナラーメンです。
ということで結局2つのお店で持ち帰りをし、料理を受け取ったところで急いで帰宅しました。
まずはこちら。【大阪焼肉 バカ一代】で注文したホルモン丼です。
値段は280バーツ(約980円)です。※別途税7%が加算されます
メニューの写真を見て、これだけじゃ足りないかもと思いラーメンも持ち帰りしたわけですが、これが思った以上のボリューム感。
丼の器はそれほど大きくないものの、ご飯も具もたっぷり入っています。
この通りホルモンやレバー、そしてニラやもやしといった野菜がたくさん入ってます。
そして一緒に入っていたのがこちら。
卵です。これは温泉卵なのか生卵なのか分からなかったので、とりあえず丼の上で割ってみることにしました。
正解は生卵。中央に載せればよかったなあと後悔しました。
一方こちらは【天理スタミナラーメン】で注文したスタミナラーメン。
サイズは3種類ありましたが、真ん中のMサイズを選んで値段は190バーツ(約665円)でした。※別途税7%が加算されます
麺はこんな感じ。細麺です。
丼に麺とスープを移し替えたところ。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まずホルモン丼ですが、これがめちゃくちゃ美味しい!
甘辛の味付けもいいし、何より色々な種類のホルモンが入っているのが嬉しいです。
そしてボリュームも満点。これはいい!好きです!
ただ1つ言わせていただくなら、卵は温泉卵の方が良かったのではないかなあと。
僕は生卵に抵抗はないですし、この丼にも合うとは思いますが、持ち帰りメニューという性質上、色々なトラブル等を避ける意味でも温泉卵にしておいた方が無難な気がします。
一方、【天理スタミナラーメン】のスタミナラーメン。
過去の自分のブログを読み返すとかなり気に入っていたようなのですが、今回食べた感想としては正直感動するに至らず。
もちろん持ち帰りというハンデはありますが、それを差し引いても正直そこまでも。
決して美味しくないわけじゃなく、どこに不満があるのかと聞かれると難しいのですが、心が躍りませんでした。
もしかしたらホルモン丼のインパクトが強すぎたせいかもと思いながら、2品をしっかりと完食です。
最後に・・・。
【大阪焼肉 バカ一代】のホルモン丼、僕はめちゃくちゃ好きです!
美味しいなあと味わいながら食べるというより、ワシワシ食べる感じの丼です。ホルモン好きはぜひ一度食べてみてほしいです。
本当はもう1品、「社長イチオシ!」とメニューに書いてあった牛タンガパオも食べたかったのですが、注文したら今日はないと言われてしまいました。社長イチオシなのに・・・。
ということで、その牛タンガパオもリベンジしたいので、また行きたいと思います。
あと待っている間に通常のメニューも見たのですが、色々美味しそうなメニューがあったので、店内での飲食が再開されたらお店でも食べたいなあ。
【天理スタミナラーメン】に関しては今回持ち帰りだということもあり、これだけで評価をするのは何か違う気がするので、今度は店内で改めて食べてみたいと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:大阪焼肉 バカ一代
場所:56, 11 Thong Lo Rd, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:02-003-9866
営業時間:12:00-21:00 ※店内飲食禁止期間中の特別営業時間
定休日:なし
URL:https://www.bakaichidai-bkk.com/
Facebook:
<広告>
コメントを残す