どうも、きーきあっです。今回もパタヤに関する話です。パタヤへ行く目的というのは人それぞれだと思うのですが、僕がパタヤに行ってやることといえば、何といっても
昼から酒を飲む!
ということです。別にバンコクでも昼から酒が飲めるバーなんていくらでもありますけど、やっぱりなんか罪悪感というかイマイチ気分が乗らないんですよね。
その点パタヤだったら、昼から(何なら朝から)ビールを飲んでいるファランもあちこちにいますし、それになんかバンコクから離れているという解放感からか、なんのためらいもなく昼から酒が飲めるんです。そんな自由な気持ちにで飲むビールはやっぱり美味しいんです。
なので、僕はパタヤで専ら昼飲み派です。もちろん夜も飲みますよ。でも昼に飲んでいる分、夜はあまり遅くまで飲めず、結局早く寝てしまうんです。そして早く目が覚める。どうですか?健康的でしょ?
そもそも昼から酒を飲んでいる時点で健康的な訳ないだろというツッコミごもっともです。
さて、そんなパタヤ昼飲み派のきーきあっがお届けする、題して
パタヤで昼から飲むのにオススメのバービア3選!
これからそんなお店を3つほど紹介します。
目次
1.海を見ながらビールを飲もう!ビーチロード沿いのバービア
バンコクでは絶対に出来ないのがコレですよね。やっぱりパタヤに来たら海を見たい!そして海を見ながらビールが飲みたい!そんなあなたにおすすめするのがこちらです。
場所はソイ8からビーチロードをセントラルフェスティバル方面に歩いた左手です。
この青い屋根の下に何軒かバービアがあります。
ビーチロードを挟んだ反対側、ビーチ側から撮ってみました。停まっているバイクはレンタルバイクです。
僕が入ったのはこの店です。18時まではハッピーアワーでビールが1本60バーツ(約180円)
僕はサンミゲルライトを注文しました。マナオというライムを入れて飲みます。さわやかな味は昼間飲むのにぴったりです。
椅子は背もたれが付いていて、海に面して座れるので景色もいいです。
道路を挟んだ目の前はパタヤビーチです!
こうやって見るとパタヤビーチも素敵ですよね。
いい眺めです。
有名なパタヤの文字。あそこに一度でいいから行ってみたい!
どうですか?こんな海を見ながらのんびりとビールを飲む。本当に幸せです。本を持ち込んで読みながらビールを飲むもよし、お店のおばさん達(昼間はおばさんしかいません)と話したり、ゲームをやって盛り上がってもよし。いずれにしても夜とは違い、まったりと飲むことができます。音楽もうるさくないですしね。
という事で1軒目は海を見ながらのんびり飲めるバービアでした。
2.ビアラオが安く飲める!ソイブッカオにあるバービア
2軒目はソイブッカオにあるバービアです。店の名前は、
【KATESIREE HOUSE】(ケッティシリーハウス)
です。こちらは正確に言うとバービアではないんですけどね。こちらはゲストハウスになっていてその1Fにバーがあるんです。こちらのゲストハウスもagodaでは評価が高いようです。僕は一度も泊まったことがないのですが、そんなにいいなら今度は泊まってみようかな。
【KATESIREE HOUSE】(ケッティシリーハウス)をagodaでチェックする!
で、今回紹介するのはゲストハウスではなく、1Fにあるバーです。ソイブッカオには昼からやっているバーなんていくらでもありますし、何が違うのなんて不思議に思うかもしれません。
僕がお勧めする理由は、
ビアラオが飲める!しかも安く!
・・・。ピンとこないですかね。そもそもビアラオって何なのって話ですよね。
ビアラオとは【Beerlao】と書きまして、その名のとおりラオスのビールです。日本ではあまり知られていないかもしれませんが、すごく美味しいんですよ。僕はシンハーよりビアラオの方が好きです。そしてもっと好きなのはミャンマービールなんですけどね。
とにかくそんなビアラオが飲めるんです。しかもここの店では1本60バーツ(約180円)で飲めます。これはとても安いです。ちなみにバンコクのバーで飲んだら安くても100バーツはしますし、macroという大型スーパーでケース買いしても1本あたり50バーツ以上します。
それが店で飲んで60バーツですよ奥さん!
そんな店の様子です。店の外にある看板には55バーツと書いてありますが、お会計は60バーツでした。理由は不明です。他のビールはもっと安く、チャーンやリオは45バーツで飲めます。コンビニで売っているのとそれほど変わらない値段で飲めますよ。
こちらが店の正面です。ソイブッカオにあります。
店内の様子です。昼間なのでそれほどお客さんはいませんが、夜は結構賑わっています。
テーブルと椅子が並んでいます。また店の入り口の椅子は道路側を向いています。
こちらがビアラオです。ぬるくならないようにカバーのようなものをかけてくれるのはタイでのお約束。
こちらがビアラオです。ちなみにビアラオダークもあります。僕はそちらの方が好みです。
昼間からファランがのんびりと飲んでいます。まったりと過ごすのは本当に幸せです。
どうですか?店の目の前はブッカオという道なので別に景色はよくないですが、ボーッとしながらビールを飲んでいると、いろんなことがどうでもよくなってきます。(いい意味でね)
そうそう、ビアラオは日本でも買うことができるので、ビール好きで興味がある方はぜひ!こちらから買えますのでチェックしてみてください。
<広告>
3.オシャレなバーで飲みたい!ソイブッカオの【Scooter’s Bar】
最後に紹介するのはちょっとおしゃれなバー。その名も
【Scooter’s Bar】(スクーターズバー)
です。場所はソイブッカオを北上した右手です。左手にあるこちらのホテルが目印。このホテルの道路を挟んだ向かい側に店はあります。
こちらです。なんかお洒落な感じですよね。
19時まではハッピーアワーでビールが55バーツ(約165円)で飲めます。
店内の様子です。椅子もテーブルもオシャレ!
とにかくシャレオツ!
しつこいようですがオシャレ!
ソイブッカオにいるとは思えないような店の雰囲気です。
ここでもサンミゲルライトを頼みました。
お値段55バーツ。
ちなみにコーヒーもあるようです。ビールよりコーヒーの方が高いという・・・
店内には大型のテレビもあって、ちょうどサッカーのEURO2016の録画放送も流れていました。僕もそれを観ながらまったりとビールを飲みました。さすがにこの時点で6本目なのでちょっと酔っ払ってきました。そして眠くなってきました。この日は夜にサッカーを観に行く予定だったので、バービア巡りはここで終了し、部屋に戻り昼寝タイムとしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。海を眺めながらのんびりビールを飲むもよし、オシャレな店で飲むもよし、自分の好きなビールが置いてある店で飲むもよし、パタヤでは色々な選択肢があります。
最後に僕が昼飲みをおすすめする理由をまとめてみました。
1.ハッピーアワーなどで安く飲める!
昼間は夜に比べお客さんも少なく、それでも何とかお客さんを呼ぼうと色々なサービスやプロモーションをやっています。値段が安かったり、buy 1 get 1 free(1本頼むともう1本付いてくる的なやつ)をやっていたり。とにかくお得に飲むことができます。
2.まったり飲める!
夜は騒がしくいかがわしいパタヤも、昼間は静かです。夜はお客さんがたくさんいてガヤガヤしていたり、音楽がガンガン流れてうるさかったりしますが、昼間は静かに飲めます。それに夜にバービアに行くと、ドリンクを奢れとか連れ出せとかいろいろうるさかったりしますけど、昼間はおばちゃんしかいないので、そんな事言われません(笑)基本的に放っておかれます。たまに話しかけてきたりしますけどね。
3.夜更かしをしなくなる!
昼間から飲むと、当然早い時間に酔っ払ったり眠くなったりします。なので夜遅くまで飲むことができません。必然的にホテルの部屋に早く帰り寝てしまいます。そうすると次の日早く目が覚め、朝食をとり、また飲むことができます。
まあ、パタヤに来ておいて早寝早起きはどうなのかとも思いますが、僕はお酒を飲んだり〆のご飯を食べたりすればそれで満足なので、もう十分です。
以上、昼飲み派のきーきあっがオススメする、昼から飲める店の紹介でした。
それではまたまた!
SHIGEO YOSHINOさん
コメントありがとうございます。
年4,5回程パタヤに旅行しています
ゆくゆくはパタヤリタイア考えてます
宜しくお願いします