どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【Ramen Kagetsu Arashi(らあめん花月嵐)】
です!
こちらは日本全国で250店舗以上を展開するラーメンチェーン店です。ご存知の人も多いのではないでしょうか?
もちろん僕も知ってますし、日本に住んでいた時には何度も食べたことがあります。
何となくなんですけど、お酒を飲んだ後に入るお店ってイメージがあって、今考えてみるとシラフの時に食べた記憶がないくらい、お酒の〆で食べてました。しかも結構ベロベロな時に。
そんな【らあめん花月嵐】が、タイに進出してくるという話を聞き、もう15年以上食べてないものの、それはそれで楽しみにしていました。
そしてオープン初日に店の前を通るという偶然により、そのまま店に入って食べてきました。
ということでさっそく紹介しちゃいます!
【Ramen Kagetsu Arashi(らあめん花月嵐)】への行き方
お店はBTSサイアム駅直結の商業施設、サイアムスクエアワンの4階にあります。
お店の外観はこんな感じです。看板も確かにこんな感じだったと、懐かしい気持ちでいっぱいです。
まだグーグルマップには載ってないし、BTSサイアム駅直結なので地図は省略します。
注文しよう!
こちら店内の様子。それほど広くないですが、ボックスタイプのテーブル席とカウンター席がありました。
オープン初日の夕方ということで、ほぼ満席状態でした。
こちらカウンターから見た厨房。やっぱり初日だけあって若干テンパリ気味ではありました。頑張れ。
こちらがメニューです。
こちらのお店のウリはラーメンメニューの多さですが、バンコクでもそれは同じ。
これでも日本に比べれば少ないですが、これから増えていくんじゃないですかね。
とりあえず注文を済ませしばし待ちます。
ドリンクは水をチョイス。値段は25バーツです。
カウンターの上には調味料一式。
そしてその中の壺の蓋を開けると、そこには辛そうなニラが。
そうです、これが【らあめん花月嵐】名物!?の壺ニラです。そういえばこれでご飯をワシワシ食べたなあ。
そんな感傷に浸りながら待つこと数分、ついにやって
まずはこちら。「嵐げんこつらあめん」です。レギュラーサイズを選んで値段は185バーツです。
麺はこんな感じ。
スープはこんな感じ。ギトギトでこれは飲んだ〆にピッタリって感じ。って今はシラフですけどね。
ラーメンを食べ終わった頃に運ばれてきたのがこちらです。
餃子。5個で69バーツです。
一方こちらは豚めし。ネギチャーシューご飯ですな。値段は69バーツです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まずラーメンですが、いい意味でラーメンチェーン店の味って感じです。って、なんか褒めてない感がありますが、要は安定した味ってことですよ。
びっくりするほど美味しいってわけじゃないけど、でも特に不満はないです。
それはラーメンだけじゃなく、餃子と豚めしも同じく、普通に美味しいっていう、当たり障りのない感想ですが、本当にそんな感じでした。
そもそも15年以上食べてなかったし、日本で食べていた時もだいたい酔っ払った時に食べていたので、日本と同じ味かどうかも覚えてないです。
ということで、あっという間に完食です。
お会計は348バーツでした。税・サービス料込なのはポイント高し。
店を出て右手に屋台みたいなものが出ていたのですが、ここでレシートを見せると100バーツにつき1回クジを引けるとのことでした。
3回クジを引いた結果、100バーツのバウチャーが当たりました。これはまた来ないと。
最後に・・・。
特別美味しい!ってわけじゃないけど、でも平均点はクリアーしているんじゃないかなって思います。
今回食べたラーメン以外にも他に色々な種類があるので、ひと通り食べるまではちょくちょく通うんじゃないかなと。
バウチャーも当たったことですし。
途中でも書いたように、【らあめん花月嵐】の魅力は次々と登場する新メニューだったりするので、バンコクのお店も日本同様新メニューを登場させてほしいです。
そうすることでタイのお客さんにも飽きられないと思いますし。
ということで、日本でよく食べていた人も食べたことがない人も、ラーメン好きは一度チェックしてみてはいかがでしょう。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Ramen Kagetsu Arashi(らあめん花月嵐)
場所:サイアムスクエアワン4階
電話番号:
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Ramenkagetsuarashithailand/
<広告>
コメントを残す