どうも、きーきあっです。
皆さん、サンマーメンって知っていますか?食べたことがありますか?
神奈川県民以外はほとんど食べたことがないと思いますし、存在も知らない人が多いのではないでしょうか。
サンマーメンを知らない方のために説明すると、
細麺を使った塩ラーメンもしくは醤油ラーメンの上に、歯ごたえが残る程度に炒めたモヤシ入りのあんをかけた麺料理である。モヤシ炒めの中にはキャベツやキクラゲ等の野菜や蒲鉾、豚肉の細切り等も入っていることもあり、皿うどんのあんかけによく似ている。モヤシを主とするあんかけだが、「肉そば」の肉を減らして野菜を増やしたものが原型とされている。神奈川県内のラーメン店ではメニューにあることが多く、通常のラーメンより価格が安いことも多い。(以上Wikipediaより引用)
これがサンマーメン、神奈川のご当地ラーメンです。神奈川県民以外ににサンマーメンの話をすると、「何それ?」とか「サンマが入ったラーメン?」と言われるラーメンです。
そんなサンマーメンがバンコクでも食べられるんです!
という事で今回紹介するのは、
【らあめん亭】
です!
タイ在住の日本人にはお馴染みのお店。お世話になっている方も多いのでは?
と言いつつ、僕は今までほとんど利用したことがありません。多分1度か2度くらい。それもだいぶ前に。
そんな訳で久しぶりに訪れてみました!
【らあめん亭】への行き方
お店はスクンビット、タニヤなど何店舗かありますが、僕が訪れたのはスリウォン通り沿い、ソイ・タンタワンにある本店でした。
こちらがそのお店です。
この看板もお馴染みですね。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。
そしてこちらがメニュー。ラーメン1つとってもたくさんの種類があります。
そして麻婆豆腐など単品料理も色々と。
今回のお目当て、サンマーメンもしっかりあります!
そしてラーメンには欠かせない!?餃子も注文します。
冷たいお茶はサービスです。
そして待つこと数分、まずやってきたのは焼き餃子です。値段は130バーツ(約390円)です。
美味しそうな焼き色!
そしてこちらが今回の主役、サンマーメンです!値段は210バーツ(約630円)です。
結構ボリューミーです。
餡を掻き分けて麺を持ち上げてみるとそこには細麺が!
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
まずなんといってもサンマーメンですが、かなりボリューミー!野菜も肉もたっぷりです。
そして味ですが、思っていたよりあっさり味。途中若干の物足りなさを感じ、ラー油とか酢をちょっと足して食べちゃいました。
そして餃子。こちらもまあ美味しいかなってところ。
バンコクの中華料理店で餃子を頼むと、1人前10個がデフォルトの中、6個で130バーツ(約390円)というのは何となく割高感がありますが、味自体は普通に美味しいかな。
熱々のサンマーメンで舌を火傷しつつも、しっかりと完食です。
お会計は340バーツ(約1,320円)、税・サービス料込の料金でした。
なんか勝手に税・サービス料がかかると思っていたので、得したなあと思いながら店を出ました。
まとめ
久しぶりに訪れた【らあめん亭】でしたが、思いのほか良かったなあというのが正直な感想です。
税・サービス料込なので、そこまで割高感はないかなあ。
他にも気になる料理があったし、これからはもう少し行ってみようかなあ。
そして久しぶりに食べたサンマーメン。あー、こんな感じだったなあというのが正直な感想です。
というより、食べたの何年ぶりだろう、いや何十年ぶりだろう。
いやー、懐かしかったです。
でも次食べるのは何年後なんだろうか。
という事で、サンマーメンを食べたことがない方、気になる方はぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:らあめん亭(スリウォン本店)
場所:37 Soi Than Tawan, Khwaeng Suriya Wong, Khet Bang Rak, Krung Thep Maha Nakhon 10500
電話番号:02-235-4326
営業時間:11:00-0:00
定休日:なし
URL:http://ramentei-bkk.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ramentei/
<広告>
コメントを残す