どうも、きーきあっです。
バンコクって、意外と観光するところ、遊ぶところが少ないなあと思いませんか。
僕もそう思っていた1人です。
でも、そんな方にはぜひ今日紹介するところへ行ってほしいです。
という訳で、今回紹介するのは
【サファリワールド】
です!
いやあ、ここはすごいですよ!
アクセス
場所はバンコクの外れ。スワンナプーム空港の更に北にあります。
BTSサラデーン駅からの距離で言うと41kmちょっとありました。
地図を載せておきますね。
タイはタクシーが安いので、タクシーで行ってもいいのですが、ここでおすすめしたいのがツアーに参加すること。
僕もツアーに申し込みました。
正確には嫁が手配してくれたんですけどね。
値段ですが、嫁のやっている旅行代理店では1,000バーツ(約3,000円)だそうです。
※2018年6月現在、1,200バーツ(約3,600円)に値上がりしています。
値段に含まれているのは、主要ホテルへの送迎、サファリワールドの入場料、サファリワールドでのランチです。
これ、本当にお得です。というのも、サファリワールドの入場料が1,000バーツしますし、その入場料にはランチが含まれていません。
それにサファリワールドまでタクシーで行くとしたら、シーロム周辺からなら片道300バーツはかかると思います。
往復で600バーツ。
あと、もう1つ、タクシーではおそらく楽しめないイベントがあります。詳しくは後ほど。
という理由から、ツアーでの参加をおすすめします。
うちは嫁が旅行代理店をやっていることもあって、嫁は僕のガイド的な立場で申し込むと、嫁の分のお金がかからないそうで、見事に旅行代理店をやっている特権を活かしていました。さすが我が嫁。
さて、当日ですが朝7時20分に某ホテルに集合ということで向かいましたが、車の到着が遅れ20分ほど待ちます。
この車です。
車内の様子。僕たちが最初の客で、これから他のお客さんを迎えにいきます。
向かった先はナナにあるアンバサダーホテルやその周辺のホテル。客層は僕たち以外全員アラブ系&アフリカ系そしてインド系。
しかもアンバサダーホテルには3回も回って、その都度客をピックアップしました。要は遅刻です。しかも最後のインド系の客なんて、ドア付近の席が座りにくいとかで文句言うし。
お前が遅れてきたからだろ。
そんな若干のイラつきもありつつ、車はサファリワールドに到着。
正直あまり客もおらず、寂れた感じだと思っていたら、たくさん車が停まっていて人もたくさん!
車から降りるとガイドが待機していました。第一声が「ハロー、ナマステ!」
どんだけインド人観光客が多いんだというのがよくわかる挨拶でした。
実際インド人がやたら多く、帰りに送迎の車の運転手さんに聞いたところ、客の9割がインド人とのことでした。
ガイドさんから入場チケット代わりにこのシールを貰います。服に貼っておきます。
そして園内の地図。手書きで昼食の時間やショーのやっている場所が書き込まれています。
こちらショーのスケジュール。色々あります。後ほど紹介します。
自力で来た方はこちらでチケットを購入します。
こちら入場料。サファリワールドだけだと1,000バーツです。
恒例のタイ人価格。タイの数字で書かれているところがずるいですよね。ちなみにタイ人は400バーツ(約1,200円)とのこと。ずるい。
こちらインフォメーション。帰りのタクシーもこちらで呼べるようです。
園内の様子
さあ、中に入ってみましょう!と言いたいところですが、入場口でこの混雑!
本当インド人ばっかり!
そうそう、セキュリティーチェックもあり、飲食物の持ち込みは禁止です。中で買いなさいということですね。
こちらサファリワールドの地図。園内には至る所に地図があります。
ショーのスケジュールもこうやって出ています。
園内にはマスコットもいます。
かわいいかどうかは別として、写真撮影もできます。ただ有料です。しっかり左手に20バーツ札を持っていたのには、現実を思い知らされました。
エントランスを抜けると、まず目にするのはこの鳥。
途中こんな感じの意味不明なオブジェがあちこちにあります。
ポニーにも乗れます。
ただ値段はそこそこします。
ワニが脱走したと驚かせるオブジェ。
アニマルカフェなんていう店もあります。
シマウマの色を模したソフトクリームがとても気になりました。嫁にここを通るたびに、「ねえ食べたい?」と聞くのですが、嫁は反応を示さないので断念しました。心残りでした。
途中色々な動物がいます。プレーリードッグは本当かわいい!
トラも。写真が下手くそですみません。
ショーを楽しもう!
サファリワールドではたくさんのショーが開催されています。
スケジュール表を確認しながら、効率的に見て回りましょう。
時間帯によっては、開催時間が重なっているショーもありますので、その場合は自分の感性で選びましょう!
ここからは、僕たちが見たショーを紹介していきます。
まず最初はオランウータンのショーです。
開催時間ギリギリに着いたのですが、もうほぼ満席!すごい人です。
司会のお兄さんが出てきてショーが始まります。
すると、なんと滑車を使ってオランウータンが登場!これには会場も沸きました!
まずはオランウータンによるバンド演奏。
この後はお兄さんとオランウータンの掛け合いがありつつ、
ムエタイショー。
勝利を喜ぶオランウータン。
担架を持ってくるオランウータン。
ということで終わりです。面白かったですよ!
続いて向かったのがアシカのショー。アシカは英語で「Sea lions」って言うんですね。
嫁が喉が渇いたというので、ココナッツジュースを買いました。
値段はまさかの85バーツ(約255円)!高い!
嫁に50バーツを渡され買って来いと言われたのですが、まさかの赤字。嫁に値段を言ったらやっぱり高いと驚いていました。
驚くだけで追加のお金はくれなかったんですけどね。
こちらがそのココナッツジュース。僕はあまり好きではないです。
アシカのショーもお客さんがいっぱい!
ショーはいわゆる普通のアシカのショー。でも久しぶりにこういうショーを見ると楽しいですね。
次のショーですが、ここで象のショーと、ウエスタンカウボーイショーと時間がバッティング。
まあ、普通だったら象のショーに行くのでしょうけど、嫁も僕もタイで象のショーは見たことがあるのと、ネタ的にはウエスタンカウボーイショーだろうということで、こちらをチョイス。
サファリワールドにはあまり関係ないと思われる世界観。
それでもお客さんはいっぱい。
美人。
ショーはアクションありコメディーありで進んでいきます。
馬も出てきます。
銃撃戦あり、爆発ありのショーです。
途中最前列の人は水しぶきがかかるハプニングもあり。
まあ、ベタですが一周回って面白いという感じです。まあ普通は象のショーを選ぶのが無難でしょう。
午前中のショーはここで終わり。
午後はイルカのショーからスタートです。
イルカのショーを最後に見たのは、多分横浜八景島シーパラダイスだった気が。
こちらも相変わらずすごい人!
圧倒的なインド人率。
ショーが始まる前に、インドで有名な(と思われる)曲が流れると、インド人が大喜び!そして場内のアナウンスもインド人をいじると、更に大喜び。あちこちで曲に合わせインド人が踊りだします。
すごい盛り上がりでした。
さて、イルカのショーですが、こちらも王道って感じの内容です。
イルカもかわいいですね。
飛びます飛びます。
飛びます飛びます。
最後はイルカの解体ショーでおしまい。←ウソ
最後は、ずっと気になっていた「SPY WAR」なるショー。サファリワールドでなぜスパイ?と頭の中に引っかかってました。
こちらが入り口です。
入り口からして、完全に007をイメージしていますね。
完全にサファリワールドを無視した世界観。
やはりというか当然というか、他のショーに比べお客さんの入りは少なめ。
ショーが始まると、まずセクシーなお姉さんが登場。彼女がいわゆるボンドガールかと思いきや、敵でした。
主人公がオランウータンと同じ登場の仕方というのに、ちょっと笑ってしまいました。
敵の女性と主人公が出会います。
よくわからないけど、主人公からESTコーラを貰って喜ぶ敵の女性。
そしてESTコーラ1本で主人公を誘い、そういう展開になってしまうという、何とも安上がりな敵の女性。
こちら敵のボス。後ろにいるでかいのは機械人間的なやつ。
こちらもアクションあり、スタントありの展開ですが、ジェットスキーが出てきた時点で、次の展開が予想できました。
結果、こうなります。
こうなります。
ちゃんとこういう注意書きが書いてあるので、これはこの席に座った客が悪い。
ストーリーも進み、銃やバズーカまで使って、もうあちこち燃えています。
人も燃えています。
最後は大爆発で終わりです。
後半出てきたいわゆるボンドガール的な存在。
以上、僕たちが見たショーでした。他に見ていないのは象のショーと、バードショーというものでした。
うーん、気になるなあ。
キリンの餌付け!
今まで紹介したショーも十分楽しかったのですが、サファリワールドでなんといってもおすすめなのは、
キリンの餌付け!
です。
動物園でキリンを見たことがある人は多い(というよりほぼ全員!?)ですが、それとはちょっと次元が違います。
もうびっくりですよ。
こちらがそのキリンがいるエリアです。
何でも200頭を超えるキリンがいるそうです、世界最大級なのだとか。
で、中に入った瞬間にもうやられました。
キリンだらけ!
こんなにたくさんのキリンを見たのは初めてです!
シマウマと一緒に餌を食べるキリン。もうかわいすぎる。
こんな間近でキリンが見られるんですよ。
間近どころかもう触れるレベル。
ここではキリンに餌をあげることができます。餌は100バーツ(約300円)です。
こちらが餌です。中身はサツマイモ、人参、バナナです。
餌を求めて首を伸ばしてきます。餌をあげる直前に撮った写真です。
もうかわいくて仕方ありません。最初のうちは餌を棒に刺してあげていたのですが、最後の方は手であげました。
長い舌を伸ばして食べる姿に癒されまくりです。
これは絶対やった方がいいです!本当におすすめですよ!
その他
と、ここまで随分と長い記事になってしまったので、ここからはダイジェストでお届けします。
まずはお昼ご飯を食べたレストラン。ツアー客用のレストランです。
中はやたら広いです。
食事はブッフェスタイル。食べ放題です。
味はまあまあです。でも隣はインドレストランで、インド人はこちらに案内されるようです。でも実は中が繋がっていて、帰りにそこを通ったのですが、そっちのメニューの方が魅力的でした。
といってもカレーなのですが。
さて、続いてリバーサファリというボートクルーズです。
こちらはチケットに含まれていません。別料金です。1人350バーツ(約1,050円)です。
ちょっと高いかなあと思いつつ、でも見ておきたいという欲求には勝てずチケットを買ってしまいました。
ボートに乗って探検開始です。
で、出てくるのは猿やら、
象やら、
大蛇やら、
サイやら、
ワニやら、
ジャングルなのになぜかサメやら、
それと現地の人やら、
色々出てくるのですが、地味にこういうやつで濡らそうとするイヤらしい仕掛けがあったり。
感想はというと・・・まあ、あれです。これも一周回って面白いやつです。
僕はこういう子供だましやつは嫌いじゃないです。1度で十分ですけど。
あとはこちら。バンコクでベスト公衆便所オブザイヤーに輝いたトイレ。
どんなトイレなんだろうと興味津々に入ってみました。
うん、まあ普通ですよね。
まあきれいと言えばきれいですが、うーん、どうなんでしょう。
ちなみに嫁に女性用のトイレについて聞いたところ、きれいだったよ!とちょっとテンション上がっていたので、男性と女性は違うのかなあ。それとも嫁のハードルが低いだけなのか。
最後のおまけ!
ツアーの集合時間である15時半になったので、車に乗り込んだところ、車で園内を走ってくれるとのこと。
おお、サファリパークっぽい!
こんな近くにシマウマが!
先ほどのキリンです。
ライオンもいます。
虎ですよ。
虎ですよ虎!
と、15~20分くらいかけてゆっくりと回ってくれました。
ちなみにバスで回るツアーもあるようです。
と、ここまででツアーは終了。あとは各自待ち合わせをしたホテルに送ってもらいました。
まとめ
正直言うと、嫁にサファリワールドに行ってみようと言われた時にはあまり乗り気ではなかったんです。
でも実際に行ってみると、テンション上がりまくりで、嫁よりも僕の方が楽しんでいた気がします。
おすすめはなんといっても、キリンの餌付け!これは絶対にやった方がいいです!
あとはショーもたくさんあるし、1日いても飽きないです。
先ほど紹介したツアー客用のレストラン以外にも、フードコートやカフェがあるので食事もできます。
バンコク在住者も観光でバンコクに来られた方も、ぜひ1度訪れてみてください!
ツアーは色々な旅行代理店で取り扱っているはずなので、ツアーで参加したい方は旅行代理店に値段とツアーの内容を確認してみてくださいね。
本当は朝早い時間だと、餌付けのショーもあるみたいです。ツアーだとそれは見れないのかなあ。
そうだったら、今度は自力で行くしかないな。←また行く気満々
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【情報】
名前:サファリワールド
場所: 99 Panyaintra Road Samwatawantok, Klongsamwa, Bangkok , 10510
電話番号:02-914-4100
営業時間:9:00-17:00
定休日:なし
URL:http://www.safariworld.com/
Facebook:
<広告>
ショーがあるところで触れ合いも出来るってことなんですね!
ありがとうございましたー!
ayaさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
サファリワールドというのが、車で周るエリアでマリンパークが動物のショーがあるエリアのようですよ。
10月にタイにいらっしゃるということですので、楽しい旅になるといいですね!
初めまして、ayaと申します。
10月にタイへ遊びに行き、サファリワールドへ行く予定です。
象さんに餌やりや、鼻で持ち上げてくれたりと触れ合えるのはサファリワールド/マリンパーク どちらなのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください*
オオウミさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
嫁や僕の身バレはあまりしたくないので、嫁の旅行代理店はちょっと・・・。ごめんなさい。
ただ、日系や日本人相手の旅行代理店じゃなければ、どこも同じような値段ですよ。
もし見つからなかったら、コメント欄ではなく別途個別にご相談くださいませ。
ナカタさん
コメントありがとうございます。
シーラチャーは行ったことないんですよねー。
ぜひ行ってみたいと思います!
はじめまして
バンコクの情報を楽しくみせていただいています。
サファリワールド、記事を読んで行きたいと思いました。
奥様のやっていらっしゃる旅行代理店を教えていただけませんか?
日本人のツアーだと倍以上するようです
これからも記事楽しみにしています
楽しそうですね!
自分はシーラチャータイガーズーには行きました!
旅行だと、1日動物園にはなかなか時間が勿体なくて行けないので、興味深いレポートでした!