※残念ながら閉店しました。
どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【サガミ】
です!
【サガミ】といえば、ざるそば食べ放題が有名なお店。(ですよね?)
僕もバンコクにお店ができた当初はちょくちょく通ってました。
でも段々値上げをしていって、何となく値段と釣り合わないかなって思ってからは足が遠のいてしまい。
でも、先日妻が何かあっさりしたものが食べたいというので、あっさり=そばだろうと(単純)いうことで、久しぶりに行ってきました。
【サガミ】への行き方
お店は大型ショッピングモール、セントラルワールドの7階にあります。
BTSチットロム駅、サイアム駅いずれからもスカイウォークという連絡通路で行く事ができます。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。
テーブル席、ボックス席が数席ずつあります。
こちらのメニューはプロモーションとか特別メニューが紹介されていました。
こちら通常メニュー。
飽きられないよう、色々工夫を凝らしたそばのメニューが。
しかしバタフライピーそばって。
食べ放題のそばもいつの間にか370バーツ(約1,295円)まで値段が上がってました。
前は300バーツ(約1,050円)くらいだった気が。
僕が気になっていたのが、こちらのそば。
名前からしてデカ盛りって感じで、大食いとしてはたまらないネーミングとフォルムです。
ということで注文してみました。Mt.Fuji蕎麦。値段は290バーツ(約1,015円)です。
冷たいそばの上に炒めた豚肉と玉ねぎ、そして大量の長ねぎがのっています。
こちらの辛いつけダレでいただくようです。
海苔は別添えで運ばれてきたのですが、店員さんが「かけてもいいですか」と聞いてきたのでお願いしました。
これくらい自分でやれる気もするし、店員さんがかけるなら予めかけた状態で運んできても良い気がしますが、そこは深く突っ込まないでおきます。
一方妻が注文したのは天ぷらざるそば。値段は290バーツ(約1,015円)です。
あっさりしたものが食べたいと言いながら天ざるかよって思うかもしれませんが、実はクレジットカードのプロモーションで20%引きになるというので注文したのでした。
妻からしてみたら、どうせ天ぷらを残しても僕が食べるだろうしと思っていたようです。
結局ほとんど自分が食べましたけどね。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味い!
辛いつけダレも美味しかったし、炒めた豚肉と玉ねぎやたっぷりの長ねぎもよかったし、味に関しては文句ないです。
ただ1つ、とっても残念なことが。それは・・・
上げ底!
運ばれてきた時は丼も大きかったですし、かなり期待ができるビジュアルだったんですよね。
でも悲しいことに簀子が敷いてあって、おもいっきり上げ底だったんですよ。
結局麺の量は普通のざるそば1人前くらい。
味は美味しかっただけに、ここは簀子なんか使わずボリュームで勝負してほしかったです。
でないと名前に富士山を付けている意味がない気がします。
ということで秒殺くらいのスピードで完食しました。
ちなみに妻はざるそばを気に入って食べていました。
そしてデザートで白玉ぜんざいまで注文。全然あっさりじゃないじゃん。
あ、値段は140バーツ(約490円)でした。
妻が餡子が好きなのは以前から知ってましたが、今回白玉ぜんざいを食べながら妻が粒あん派だというのを初めて知りました。
「絶対粒あんの方が美味しいよ!」
と熱弁をふるっていたので、今後の結婚生活においてこし餡のお菓子は買わないよう気をつけたいと思います。
ちなみに僕はどちらでもいけます。←どうでもいい情報
で、お会計。税・サービス料がそれぞれ加算され816.20バーツ(約2,856.7円)でした。
温かいお茶が無料だと勝手に思っていたら、1人40バーツ(約140円)かかっていました。
そりゃそうか。
最後に・・・。
味自体は文句ないのですが、簀子の上げ底にはちょっとだけ(いやかなり)がっかりしました。
料理名、フォルムからして絶対にボリュームをウリにしているはずですし、これを頼むのはガッツリ食べたい人だと思うので、その期待を裏切るのはちょっと悲しいかなと。
これだったら、ガッツリ食べたい人はざるそば食べ放題を頼むだろうな。
まあそれでも、ざるそばが好きな妻が喜んでいたのでヨシとします。
妻が粒あん派だというのも知れたし。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:サガミ
場所:セントラルワールド7階
電話番号:02-115-6277
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す