注目記事:これを読んだらタイリーグを観に行きたくなる!タイリーグ観戦ガイド2022-2023(いざ!観戦編)

バンコク旧市街のカフェ【ไสใส Saisai】でタイ風かき氷を食べてきた!

どうも、きーきあっです。

今回紹介するのは、

【ไสใส Saisai】

です!

こちらは新しくオープンしたお店で、なんでもタイ風のかき氷が食べられるとのこと。

妻がビンスーじゃない、かき氷だよって力説するので、どんなんだろうかということで行ってきました。

というわけで早速紹介しちゃいます!

【ไสใส Saisai】への行き方

場所はバンコク旧市街、パッタイの超有名店【ティップサマイ】の近くにあります。

MRTサムヨット駅から歩いて6~7分と、余裕の徒歩圏内です。

お店の外観はこんな感じです。

地図も載せておきますね。

注文しよう!

こちら店内の様子。昔ながらのかき氷が食べられるお店とは思えないほどオシャレ。

ちなみに反対側にはカフェがあり、コーヒーなんかも飲めます。
カフェ側にも入口があって、中が繋がっている感じです。

まずはこちらのカウンターで注文と会計を済ませましょう。

こちらがメニューです。メニューはタイ語表記と英語表記、そして写真付きです。

色々な種類のかき氷がありますが、日本的な氷イチゴとか氷あずきとかはなく、いかにもタイっぽい感じのものばかり。

これは完全に妻にお任せ案件です。

かき氷はハーフサイズもあります。

注文と会計を済ませ、席に着いてしばし待ちます。

こちらがかき氷機です。なんか昔ながらの感じで良き。

そして待つこと数分、注文したかき氷が運ばれてきました。

今回妻が選んでくれたのは、「Ta-node and Beans」という、豆やらゼリーやら色々載っていてきな粉のようなものがかかっているかき氷です。

値段はハーフサイズで120バーツ(約420円)です。

なんかとにかく色々載ってますし、なんかタイっぽい感じです。
あとハーフサイズでも十分な大きさ。これ普通の大きさだったらどれだけなんだろうか。

こちらのシロップをかけて食べます。

シロップの説明書き?

食べてみよう!

それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・

美味い!

最初に1口食べた時は、うーん微妙?って思ったのですが、なんか後からじわじわと魅力がやってくる感じです。
なので、不思議とスプーンを動かす手が止まりません。

なんだろう?めちゃくちゃ美味しいってわけじゃないのに、かといって嫌いとか美味しくないってわけじゃない。

あと、かき氷の食感が懐かしい!

バンコクに住んでから、かき氷といえばビンスーになって、あのふわふわして口に入れた瞬間に溶けてしまうような柔らかい氷ばかり食べてました。

そんな中で、日本の縁日とかで食べるようなあのシャリシャリした食感のかき氷は懐かしく、そして逆に新鮮だったり。

そんな事を思いつつ、妻と2人でしっかりと完食です。

最後に・・・。

ビンスーのようなポップさはないけど、でも懐かしいかき氷って感じでした。

今回僕達が食べたかき氷は、豆とかがトッピングされていてあまり日本人が好みそうな味ではないかもしれませんが、他にマンゴーソースとかもあるので、そちらだったら食べやすいかもしれません。ってか、僕もマンゴーソースを食べてみたかった・・・。

旧市街散歩のついでに寄ってもいいですし、ティップサマイでパッタイを食べた後に寄ってもいいのではないでしょうか。

ということで、気になる方はぜひ!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

【店舗情報】
店名:ไสใส Saisai
場所:242, 244 Maha Chai Rd, Samran Rat, Pranakorn, Bangkok 10200
電話番号:062-919-8555
営業時間:火~日 12:00-23:00
定休日:
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/saisai.bangkok

<広告>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です