どうも、きーきあっです。皆さんは飲んだ後の〆に何か食べたりしますか?ラーメン?お茶漬け?人それぞれですよね。僕はちなみにご飯ものが食べたくなります。カレーとか牛丼とか。そう、飲んだ後何故かお腹が空くんです。何故なのか分かりませんがガッツリ食べたくなります。
今回は僕のような飲んだ後に何か食べたい派に送る企画です。題して、
パタヤで飲んだ後に食べたい、〆の夜食おすすめ5選!
今回、パタヤに行って徹底取材!?してきました。もちろん全部自分1人で食べましたよ。ちなみに今回パタヤに滞在したのは2泊。それなのに5種類の夜食を食べたのは計算が合わないのでは?とお思いの方。いやいや、これが食べてきたんですって。次の日胃もたれするくらいに・・・。
それでは早速紹介したいと思います。
1.ドネルケバブ
まず手始めに定番のドネルケバブから。パタヤに行った事がある人はご存知ですが、街を歩いているとやたらケバブを売る屋台が多いです。バンコクにもドネルケバブを売る店はありますが、それでもナナのアラブ人街とかにあるくらいで、そんなにあちこちにあるわけでもありません。
一方パタヤは本当にそこらじゅうにあります。なので手軽に食べることができます。そして何故かパタヤのドネルケバブは大きい!バンコクで売っているものよりもボリュームがあります。
値段はだいたい60バーツ(約180円)が相場。ウォーキングストリートの中や近くだと70バーツとかで売っているところもあります。ま、60バーツを目安と思っていただければ。
屋台はこんな感じです。こちらはチキンケバブのみですが、中にはチキンとビーフ、またラムのケバブを売っているところもあります。値段が大きく書いてあるので分かりやすいです。
こんな感じでパン生地のようなものを軽く炙ります。そして写真中央の肉の塊をナイフでそぎ落として具にします。
野菜やソースはお好みで。嫌いな野菜がある場合は、それを入れないように頼んでください。またソースも辛いのからヨーグルトソースまで色々あります。こちらもお好みで指示してください。
持ち帰りにすると、こうやってアルミホイルにくるんでくれます。
中はこんな感じです。豪快にかぶりつきましょう!
先ほども書いたように、とにかく大きくてボリュームがあります。今までパタヤで泥酔しながらもドネルケバブを買ってホテルに帰るも一口食べただけで寝てしまい、次の日ほぼ丸々残っているのを見て愕然としたことが何度あったか。その前に泥酔した状態でよくドネルケバブを注文できたなと我ながら感心します。
2.ピザ
これも定番ですね。パタヤでも気軽にピザが食べられます。嬉しいのが1枚丸ごとではなく1カット単位で売ってくれることです。ですのでちょっと小腹が空いてピザが食べたいけど、1枚はキツイなという人にオススメです。
こちらもあちこちで食べられるのですが、僕のオススメは、セカンドロードからソイダイアナをソイブッカオ方面に歩いて、左手のLKメトロに入ってすぐ右手にあるピザ屋さんです。名前は
【BRONX PIZZA】
です。なんと1カット59バーツ!
常に何種類かのピザが並んでいて、好きなピザを選ぶと奥のオーブンで温めてくれます。
今回はアンチョビとサラミ、ハムのピザを注文しました。
店の前に椅子があり、そちらで食べられます。もちろん持ち帰りも可能です。
LKメトロの入り口にあるので、こちらでピザを食べお腹を満たしてから飲みに行くこともできますし、飲んでホテルに帰る前に、ここでピザを食べて(もしくは持ち帰りにして)ホテルに戻るというのも出来ます。
僕?今回は飲みの合間に食べましたよ。栄養補給という事で(笑)
こちらの店はセカンドロードからソイダイアナを入った左手にもあります。でも値段は先ほどの場所の方が安いです。
3.ハンバーガー
これまた定番、ハンバーガーです。パタヤでもたくさんのハンバーガーショップがあります。マクドナルドやバーガーキングもありますし24時間営業ですけど、それじゃ面白くないです。パタヤにはファストフードチェーン店でないハンバーガーショップもたくさんあります。少し前に紹介したYAKUZAバーガーもそうですね。紹介記事はこちら。
今回は普通のハンバーガーではなくフィッシュバーガーを紹介します。場所はソイニュープラザという場所にあります。
セカンドロードを北上してセントラルフェスティバルを過ぎ、更に進むとこんな看板が出てきます。
ここはバービアが集まる場所なのですが、その両脇に店があり、その中の一つが今回紹介する店です。
店の名前は
【EVERY DAY IS FRY DAY】
です。金曜日のFridayと揚げ物のFryをかけた、ま、ダジャレでしょうか。
ここはフィッシュアンドチップスが有名なのですが、フィッシュフライが美味しいなら当然フィッシュバーガーも美味しいだろうということで、僕はフィッシュバーガー派です。フィッシュバーガーとポテトがついて、110バーツ(約330円)。うん、お手頃です。
当たり前ですが注文が入ってから、フィッシュフライとポテトを揚げてくれます。
店内でも食べられますが、僕は持ち帰りました。
持ち帰りはこんな大きい容器に入れてくれます。
さあ、部屋に戻って開けてみましょう。
どーん!で、でかいです。
大きな魚のフライがドカンと載っています。
ここのフィッシュバーガーですが、本当に美味しいです!魚がフワフワで衣はサクサク。そしてボリューム満点。付け合わせのポテトがまた美味しいです。本当にオススメの店です。
と、ここでお詫びが。このフィッシュバーガーだけ夜食ではなく15時のおやつとして食べてしまいました。夜まで我慢できませんでした。
でもこちらの店は14時から夜中までオープンしているので本来は夜食向けです。もちろん昼ごはんとしても夕飯として食べても、僕のようにおやつ!?として食べてもいいですよ。
ちなみに持ち帰りにしてすぐ近くのバービアでビールを飲みながら食べるのもおすすめです。バービアは基本的に食べ物を持ち込んでも何も言いませんので。ただ飲み物は注文しましょうね。
4.パスタ
続いて紹介するのはパスタです。飲んだ〆でパスタ?と思うかもしれませんが、これが意外といけます。麺類だし、〆でラーメンやうどんを食べるのと一緒ですよ。イタリア人もきっと〆でパスタを食べたりするはず(勝手な憶測)。
で、そのパスタですが、こちらはソイダイアナとソイブッカオがぶつかる交差点の手前に店があります。
こちらがその店です。店といっても小さな屋台です。
椅子が3脚ほどあり、ここで食べられます。
メニューは5種類。一番安いので80バーツ(約240円)!
美人でセクシーなお姉さんが作ってくれます。
こちらがソイダイアナ。この店の隣はハンバーガーショップだったり、ケバブ屋さんだったりと食べ物の屋台が並んでいます。
通りを挟んだ向かいにはSUBWAYもあります。
予め茹でてある麺を温めなおすので、それほど時間はかかりません。
僕が頼んだのはボロネーゼ。いや、あえてミートソースと呼びます。お値段は105バーツ(約315円)です。そのミートソースがこちら!
チーズをかけるか聞かれるのでお願いすると、すりおろしたチーズをたっぷりかけてくれます。
ここのパスタが本当に美味しいんです。ミートソース最高です。こちらのパスタも結構ボリュームがあります。
あまりに美味しいので、次の日は持ち帰りにして買っちゃいました。
ちなみにこのパスタを食べた後、最初に紹介したドネルケバブを買って帰り、部屋で食べました。その前にはYAKUZAバーガーも食べてました。どんだけ食うんだよ・・・。
5.インドカレー
〆の夜食オススメ5選、トリを飾るのは、インドカレーです。最初に言った通り、僕は〆はご飯派でしかもカレーが大好きなので、こちらのカレーが一番のお気に入りです。そのカレーが食べられるのは、先ほど紹介したパスタの店の2つ隣です。ソイブッカオ側から、パスタ、ハンバーガー、カレーと屋台が並んでいます。僕にとっては夢のような場所です。今回そのハンバーガー屋台を紹介していませんが、こちらのハンバーガーも美味しいんですよ。でもちょっと他のハンバーガーショップと比べて高いんです。
さて、カレーの話に戻します。こちらがカレーの店です。一応カレーとケバブの店ですが、僕はここではカレーしか頼んだことがありません。
カレーもいくつか種類がありますが、いつも一番上に書いてある「VINDALOO」しかないと言われます。他のカレー、本当にあるのかな?
カレーは99バーツで、ライス付きです。もちろん持ち帰り可能です。
注文するとカレーをレンジで解凍します。
持ち帰りの時にはご飯とカレーと、あとこの器もくれます。以前はくれなかったのでサービス度アップです!
これがカレーです。プラスチックの容器に入っています。
こちらご飯。カオニャオじゃありませんよ。
はい、こちらがカレー。鶏肉とじゃがいもが入っています。
食べ方ですが、先ほどの器にご飯を盛って、
こんな感じでカレーをかけて食べます。
これがまたすごく美味しいのですが、1つ注意が。それは・・・
とても辛い!
僕は結構辛い食べ物は得意な方ですが、それでも辛いなと思います。でも美味しいです。ただ辛いのが苦手な人はつらいかも。食べていると汗がガンガン出てきますので、エアコンを効かせカレーを食べ、食べ終わったらシャワーで汗を洗い流せば気持ちよく寝られますよ。辛いのが苦手な方はやっぱり先ほどのパスタがやっぱりおすすめ。僕はさっきのカレーとこのパスタを持ち帰り、部屋でまとめて食べました。さすがに満腹です(当たり前)。
まとめ
以上僕がおすすめするパタヤの夜食5選です。どうですか?気になるものはありましたか?今回の中にタイ料理は入っていませんが、パタヤで夜遅くに食べられる美味しいタイ料理の店、屋台もありますので、また別の機会に紹介したいと思います。
それと、今回和食が入っていませんが、意外とパタヤって美味しい和食が手軽に食べられる店がないんですよね。やっぱりファランの街だからかなあ。美味しいラーメン屋でもあれば飲んだ帰りに行くのになあ。
以上、フードファイターきーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
お腹空いたら注文できるのね。便利♪
夜食といえば牛丼!自宅で牛丼が食べられる!
コメントを残す