どうも、きーきあっです。
僕は今でこそ結婚していますが、そもそも結婚願望というものがほとんどなかったんです。
結婚したくない(決して「できない」とは言わない)理由の1つとして、
結婚後の親戚付き合いが面倒
というのがありました。
ただでさえ人見知り&面倒くさがりなのに、相手の両親はともかく兄妹や親戚とも付き合わないといけないなんて、とてもじゃないけどやってられないなあ、無理だなあって思っていたんです。
そんな中で結婚をしまして。しかも相手はタイ人女性。結婚後も当然バンコクに住んでます。
ちなみにタイ人は日本人以上に家族や親戚の結びつきが強いです。
これは親戚付き合いは避けて通れません。
妻の実家がバンコクという事もあって、案の定結婚してからというもの、妻の実家にはほぼ毎週に近いくらい行ってます。
そして義母や義弟義妹、そして叔父さんを始めとする親戚、さらにご近所さんまで、会う機会が多いんです。
結婚前にあれほど嫌がっていた親戚付き合いがほぼ毎週あるなんて、さぞストレスが溜まる結婚生活だろうって思いますよね。
でも、それが全くないんです。ストレスフリー。
いや、むしろ僕の方が妻の実家に行きたいって思ってしまうほど。
なんだったら、妻の実家で義母や義妹と同居してもいいと思うくらいです。
そうなるとマスオさん状態になりますが、全然OK。
義母が望むなら別に今すぐにでも同居になっても構いません。←結構真剣
実家の方が広いし部屋数もあるので、そうなると僕個人の部屋も持てたりするという計算もあったりはしますが、単純に義母たちと一緒に生活することに何の抵抗もありません。
理由はいくつかあるのですが、一番は妻の家族や親戚がめちゃくちゃ僕に優しいこと。
優しいというか甘やかされているというか。
まず妻の実家に行っても、僕はほとんど何もしません。寝っ転がってはダラダラしてます。テレビを観たりスマホやタブレットをいじっていたり。そして昼寝もします。
もう【ぐうたら亭主】の称号をいただいてもいいくらいです。←絶対にそう思われているはず
そしてそんな僕に食事、おやつ、飲み物と色々出してくれるんです。
もう自分の実家にいる以上の好待遇。そりゃあ妻の実家に行きたくなるはずです。
いくら長女の夫とはいえ、相手はどこの馬の骨かもわからない外国人。しかもロクにタイ語が話せるわけでもなく、実家に来てはダラダラしているだけ。さらにやたら食欲だけは旺盛。
そんな僕に義母や義妹、叔父さんなど皆本当に優しいんです。
まあ、こうやってもてなされているのはあくまでお客さん的な感じだからだろうし、実際に住んだらそりゃ色々あるだろうなあとは思いますけどね。
とはいえ、さすがに鈍感な僕もちょっと気になって、妻に
『なんか実家に行ってもダラダラしているだけなんだけど、大丈夫かな?こいつウチに来ても寝てるか食ってるかのどっちかじゃねえか?って思われてないかな?』
と聞いてみたのですが、どうやら大丈夫な様子。むしろ実家に毎週のように来てくれる事が義母にとっては嬉しいみたいです。
反対に仕事やサッカー観戦などで実家へ顔を出さない日が続くと、どうして来ないの?と心配されるそうです。
それを聞いて安心したので、今後も自分の実家のように振る舞いたいと思います。←反省の色なし
まとめ?
と、ここまでダラダラと書いていましたが、本当はそんな事を書きたかったのではないんです。
妻の家族との付き合いで楽しいことの1つとして、皆で外食するというのがありまして。
妻の家族とはよく食事に行くのですが、今回はそんな妻の家族と行ったレストランの紹介をしたかったんです。
でも予想以上に自分のぐうたら亭主ぶりもとい、妻の家族が優しいという話が長くなり、ここまで来てしまいました。
ここからレストランの紹介をするとさらに長くなりそうなので、続きは明日ということで。
いつも前置きが長くなる傾向にありますが、今回は前置きだけで終わるというまさかのパターン。
明日はちゃんとレストランの紹介をするので、今日のところはご勘弁を。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?タイ人女性と結婚した後の親戚付き合いって大変!?どうも、きーきあっです。僕は今でこそ結婚していますが、そもそも結婚願望というものがほとんどなか […]