どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【Sri’cha】
です!
妻が新しいレストランがオープンしたみたいだよと教えてくれたので行ってきたのですが、これがまた素敵なレストランで。
という事で、さっそく紹介します!
【Sri’cha】への行き方
お店はナラティワート通りソイ5にあります。
BTSチョンノンシー駅から歩いて6~7分くらいなので、割と行きやすい場所だと思いますよ。
という事でこちらがそのお店です。
こちらの看板が目印です。
隣にはカフェがあって、こちらのクロワッサンが美味しいのだとか。今度行ってみないと。
地図も載せておきますね。
店内の様子
店内の様子。とてもオシャレです。
ちなみにこの場所は以前別のレストランが営業していました。
どうやら2階にも席があるようです。
バーカウンター。
こちらがメニューです。店名の【Sri’cha】はシーラチャーです。そうです、タイ東部の街の名前です。
メニューはタイ語と英語表記、おすすめや辛さをお知らせするマークも付いていて分かりやすいです。
また一部写真も付いているので注文時の参考にしてみてください。
ドリンクメニュー。
こちら妻が注文したドリンク。名前は「Sri’cha ChaCha」です。
リンゴとパイナップルをベースにしたスムージーです。
値段は135バーツ(約472.5円)です。
妻はオシャレなドリンクを注文したのに対し僕はというと、マナオソーダを注文しました。
うーん、芸がない。
値段は70バーツ(約245円)でした。
さて、ここからは料理を紹介しますね。
まずはこちら。生牡蠣のシラチャーソース和え。値段は220バーツ(約700円)です。
手前の香草と右側に見えるラスク観たいなパンと一緒に食べます。
そしてゲーン・ソム・チャオム・グン。辛味と酸味のあるスープです。海老とチャオムという香草が入ったオムレツが入っています。値段は240バーツ(約840円)です。
これは僕の大好物でよく注文するので、このブログでも結構な頻度で登場します。
そしてキャベツのナンプラー炒め。
これも大好物です。シンプルな分、味の差がはっきり出る料理です。
値段は120バーツ(約420円)です。
そしてご飯。値段は30バーツ(約105円)でした。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まず生牡蠣ですが、シラチャーソースのピリッとした辛さが生牡蠣に合います!
生牡蠣にタバスコをかける食べ方に近いですね。
なるほど、この食べ方があったかって感じでした。
次にゲーン・ソムですが、これも美味しい!
ただスープ自体はサラサラ系で、僕はどちらかというと粘度があるというかドロッとした感じが好みだったりします。
そしてキャベツのナンプラー炒め。
これが絶品!すっごく美味しいです。今まで食べた中で間違いなくトップ3に入るクオリティー。
キャベツの歯ごたえもあり、ナンプラーの味付けも絶妙。
美味しいお店は良質のナンプラーを使っているのですが、ここもきっとそうなんでしょうね。
妻にも感想を聞いてみたところ、同じように美味しいと言っていました。
という事であっという間に完食です。
と、ここまで書いたところで、僕のブログをいつも読んでくださる方は、
「あれ?なんか随分注文があっさりしてない?量が少なくない?」
と感じたのではないでしょうか。
そうなんです。実はもう1品、メインとしてポークステーキ的なやつを注文していたんです。
ただ、その料理はいくら待ってもやって来ず、だいぶ経ってから店員さんに確認したところ、オーダーが通ってなかったんです。
店員さん曰く聞いていないとのことで、注文した妻は多分言ったと思うんだけどとのこと。
どちらが正しいのかはわからないですが、とにかく注文が入っていなかったので、そりゃあいつまで待っても来ないなあと。
今からまた注文して待つのもアレなので、デザートを注文することにしました。
まずはこちら。ロートチョンです。値段は60バーツ(約210円)です。
一見ただのかき氷じゃないのって思うかもしれませんが・・・
氷の下にはこちらの緑色のウネウネしたやつ。←言い方が美味しそうじゃない
これ、ビジュアル的にはそそられないかもしれないですが、美味しいんですよ。
僕も最初は何だこれって思いましたが、今は大好きなタイのデザートです。
そしてもう1品。店員さんがおすすめだという、タイティーのプティングです。
値段は120バーツ(約420円)です。
プティングは抹茶とタイティーがあるとのことでしたが、今回はタイティーを選択しました。
で、そのデザートなんですけど、このタイティーのプティングが絶品!
すっごく濃厚です。
僕自身タイティーが好きで、飲むのはもちろんタイティー味のスイーツも結構食べているのですが、その中でもこのタイティー・プティングが僕の中でタイティースイーツの1位になりました。
一口食べて、うわ!って唸ってしまったくらい。
同じく妻も絶賛していました。
タイティー・プティングの影に隠れてしまいましたが、ロートチョンもかなりのクオリティーです。
ロートチョンもイマイチなところは風味がなかったりするのですが、こちらの店のロートチョンは風味も食感も良く、美味しかったです。
メイン料理は食べられませんでしたが、デザートで完全にテンションが上がりきったところでお会計。
税7%が加算され、1,064バーツ(約3,724円)でした。
まとめ
店の雰囲気、料理の味、値段、どれも満足できるお店でした。
料理はどれも美味しかったですし、もっと色々な料理を試してみたいです。
日本からタイを訪れた友人や家族を連れて行くのにも、タイ料理をある程度食べ慣れているタイ在住者と行くのにも、どちらでも使えます。
今回はソフトドリンクだけでしたが、タイのクラフトビールも色々種類があったので、お酒を飲む人にも喜ばれると思いますよ。
そして訪れた際には、是非ともタイティー・プティングを注文してもらいたいです。
タイティー好きには絶対に満足してもらえる自信があります!←言いきって大丈夫か?
という事で、今回のお店、おすすめです!←だから言いきって大丈夫か?
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Sri’cha
場所:ナラティワート通りソイ5
電話番号:02-003-9614
営業時間:月~土 11:00-14:30 17:30-22:30
定休日:日
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す